センシライトのフリクションリング交換

まっくす。

2012年05月12日 00:44

リールいじり小ネタです。


03センシライトのフリクションリングがヘロヘロだったので交換します。


フリクションリングとはキャストの勢いでハンドルが回転してベールが戻らないようにする為の
「ごっつい輪ゴム」の事です。


ベールを起こすと通常よりハンドルが重くなると思います。

構造は割愛しますが(説明できん!)、ハンドルが重くなるおかげで、ベールが戻り難くなる。

それを担うのがフリクションリング



古いor安いシマノリールはこのごっつい輪ゴムのフリクションリング構造が多いと思います。

しかも古いリールのはゴムの材質が悪く、伸び易いそうで

黒いゴム=古いタイプ で 青いゴム=対策品だそうです



案の定03年式センシライトは黒いタイプでかなり伸びてました

伸びすぎるとローターに当って巻きが重くなるので交換することに



新品315円也

ちゃんと対策品の青いタイプがきました





写真忘れてセンシライトのは捨てちゃったので07アルアドのと新品を比較
左が新品、右がアルアド

07アルアドのもちょっと伸びてますね




で、装着

スプール外してローター外すだけです。


新品のゴムはピッチリして気持ち良いね!

パンツといっしょだ



これでメタルジグを安心してフルキャストできるぞ~



古いシマノリールお使いの方一度ローターを外してチェックしてみては?

(ただ取り付け時にローターのナットだけは締めすぎないようにね!)



あなたにおススメの記事
関連記事