ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
まっくす。
まっくす。
群馬県在住50代です。
ひょんなことから10年振りにロッドを握り09年から管理釣り場にデビュー!
なのにちっとも上手くなりません

ケチが講じて始めたルアー作りもちっとも上達しませんし…(汗
ブログタイトル変えないと…(爆

更に海釣りにも手を出しはじめました。
主にオフショアのライトジギングです!
繊細な管釣りと男らしい海釣りどっちも楽しいですね!
しかし釣果は相当悲惨な状況…
何度もやめようと思いましたが…また行っちゃうんですよね~
アフォですから~

リンクフリーで気軽に遊びに来てくださいね~
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2012年10月30日

癒しの片品川国際鱒釣り場

10/27 (土) 片品川国際マス釣り場に行ってきました。



5歳と9歳の子供と一緒です。



8時オープンなので5時半に出たら…7時過ぎに着いちゃいました。
赤城南面の管釣り銀座を全てスルーしていくのも中々微妙な感覚が。



まずは「鱒の家」と書かれた受付でチケット購入です。

受付のおじちゃんに4H券を頼むと
お「2人だね?」
私「いや3人です…」
お「2人でしょ?」
私「…え、えぇ2人」

5歳の息子分は無料にしてくれました!
おじちゃん有難う!!



しかもおじちゃんの案内で清流工房まで連れてってくれました!! なんていい人だ男の子エーン



クルマで数分の清流工房に到着~車



養魚用の小さいプールが何個も縦に長く連なっていて、横には広めのポンドがあります。

それぞれの池には入っている魚が違います。



中小型ニジマスが大量に入っている養魚池でまずはスタート。

下の子供にはクレイジーボムで、経験者の上の子はスプーンで行ってもらうと…。

中々厳しいじゃないですか!

ウワサと違うぞ!




父ちゃんのスプーン巻きでもバイトあれど乗らず。

ノアJr09でやっとキャッチ。



子供はようやくクレイジーボムで二人ともキャッチ!

小型のニジマスですが、よかったよかったニコニコ

(魚飛び出てるし!)




で、早速クルマで休憩(=お菓子タイム)を始める子供たちコーヒーカップ




チャァァンスキラキラ
一人になったぞ!



広いポンドに移動して… ダッシュ

Fドラ フラミンゴ!

まっクラ!

連発!



こっちは型が良いですね。

ヒレピンでサイズの割にはよく引きます





子供が戻ってきてチャンスタイム終了…




さて。
お土産用のヤマメを確保しますか。

ストリームエリア風なヤマメポンドで狙うが難しいですね。

こんなんしか釣れない…



キープサイズをようやく1尾確保したが後が続かず。
子供らも飽きてます。




その奥の養魚池密集地帯へ ダッシュ

ブルックポンドでは何投げても釣れちゃうハート

ザッガーボトムノック仕様でもミッツドライで表層攻めてもオヤジも娘も入れ食いです。





また入口付近に戻ってまたニジマス池で娘がXスティックで連発。

そろそろ自分でフック外しておくれ… 汗



ミッツドライで下の子が上がり鱒釣ってお昼になり終了!



娘7尾
息子3尾
オヤジ15位??




子供らは途中釣りもせず他の遊びをしてる時間がかなりありました…
その間オヤジはヤマメ狙いに拘り過ぎ、数は伸びませんでしたね…



ココは癒しのスポットですね~ドキッ

水はクリアなので自作ルアーを試すには最適な場所かな

一人で行きたいけどロッド何本も持って真面目に釣りしちゃダメですね。

ファミリーのんびり癒し釣堀ですピンクの星



ただしインフラがイマイチ…ダウン

トイレは簡易トイレ、清流工房にはまともな休憩場はないし…

そこだけ我慢できれば圧倒的な数と狙って色物釣れるエリアは他にはないですね。




(これは第一釣り場です)




さて。
帰りにココへ寄ってきました。

永井食堂

モツ煮で有名らしく、お持ち帰り用を買いに寄ったら激込み!!

14時でこの行列って!!

お持ち帰りなので割りこませて頂いて難なく買うことが出来て良かった…



美味かったですよ~

  


Posted by まっくす。 at 00:28Comments(11)片品川国際マス釣り場