2015年02月24日
7年振りの加賀フィッシングエリア
2月21日土曜日に加賀FAに行ってきました。

会社の先輩と4人での釣行です。
スタンプカードの最後のハンコを見ると平成20年…7年振り…
このブログ書き始めてから行ってませんからね
自宅からかなり近い最大級エリアなのに…なかなか足が向かないのは釣れた印象がないから…
なのでかなり期待せずに行ってきました
まずは3号池に入りました。

大減水です…
ま、とりあえず寒いしコーホ狙ってみますかね!
広いしヘビースプーンでしょ
NOA-B2.6やらQM3.3やら
ハイつれません。
知ってますよ簡単には釣れない事位
んじゃNOA1.8とか?POW2.5とか?(1投目でPOW殉職…
)
異常なし…
そのときミスキャストで目の前ドボンしたら…
ナブラが!
ならばEXAタイプ2 0.5gで…

とりあえずファーストフィッシュ!
初キャッチが豆ですか…
3号池は放流が無いそうなので1号池に移動
2号池との境目のトイレ前に入りました

ラッキーにも9:00の放流でした
コレが全く効果がなく…
活性が上がったのは人間だけで、NOA18オレ金で1尾キャッチのみ
結局困って投げるのはEXA…

アレもコレも試して何とかメタルバイブで…

午前終了!といっても10:30ですが。
混む前にお昼は「おぐら屋」へ!

佐野ラーメンと

餃子を

さすが人気店美味し!
さぁてニンニクバッチリの餃子食ったし午後も頑張ろう!
…やっぱ釣れねぇ…
釣れるのはEXAだけ…
しかもファーストフォールにしか反応しません。
着底してからのバンプには見向きも…
そんな中で何とかみつるさんオリカラのクランク33や…

パニクラDRで単発事故を拾って…

夕マヅメに期待するも…
タイムアウト!
20尾位でしょうか…
厳しいのは想定内ですが、ココまでとは…
ウデもあるんでしょうが…フライ含めて周りもじぇんじぇん釣れてないので皆似たような状況かと
前日にまさやさんや監督さん達がボコボコに叩いたのを後で知りました…
加賀くらい広いとそんな事は関係ないと思いますが…
難しいですね!
会社の先輩と4人での釣行です。
スタンプカードの最後のハンコを見ると平成20年…7年振り…

このブログ書き始めてから行ってませんからね

自宅からかなり近い最大級エリアなのに…なかなか足が向かないのは釣れた印象がないから…
なのでかなり期待せずに行ってきました

まずは3号池に入りました。
大減水です…
ま、とりあえず寒いしコーホ狙ってみますかね!
広いしヘビースプーンでしょ

NOA-B2.6やらQM3.3やら
ハイつれません。
知ってますよ簡単には釣れない事位

んじゃNOA1.8とか?POW2.5とか?(1投目でPOW殉職…

異常なし…
そのときミスキャストで目の前ドボンしたら…
ナブラが!

ならばEXAタイプ2 0.5gで…
とりあえずファーストフィッシュ!
初キャッチが豆ですか…

3号池は放流が無いそうなので1号池に移動

2号池との境目のトイレ前に入りました
ラッキーにも9:00の放流でした
コレが全く効果がなく…
活性が上がったのは人間だけで、NOA18オレ金で1尾キャッチのみ

結局困って投げるのはEXA…
アレもコレも試して何とかメタルバイブで…
午前終了!といっても10:30ですが。
混む前にお昼は「おぐら屋」へ!
佐野ラーメンと
餃子を
さすが人気店美味し!
さぁてニンニクバッチリの餃子食ったし午後も頑張ろう!

…やっぱ釣れねぇ…

釣れるのはEXAだけ…

しかもファーストフォールにしか反応しません。
着底してからのバンプには見向きも…
そんな中で何とかみつるさんオリカラのクランク33や…
パニクラDRで単発事故を拾って…
夕マヅメに期待するも…
タイムアウト!

20尾位でしょうか…
厳しいのは想定内ですが、ココまでとは…

ウデもあるんでしょうが…フライ含めて周りもじぇんじぇん釣れてないので皆似たような状況かと

前日にまさやさんや監督さん達がボコボコに叩いたのを後で知りました…

加賀くらい広いとそんな事は関係ないと思いますが…
難しいですね!
2015年02月19日
エアスティック アンダーゼロ買うてもた
ロッド買いました!!
もちろん中古ですが
今度はムカイ エアースティック AS-1652 アンダーゼロ

送料込12000円でお釣りが来た
ツーナインの中古と同じような値段ですからかなりお買い得だと思ってます

以前のムカイのロッドは他よりちょっと安くて好感もってました
ですが、最近のは安くないし、種類増えすぎで訳分からないので正直選択肢に入りませんね。
分かりやすかったのはこのアンダーゼロまでかな…
コレはいわゆる「乗せ」系ロッドです。
アンダーゼロにはちょっと短い1632もありますがそっちの方がシャッキリした印象を持ってました。
1652は一般的にはXULというか、かなりベロンベロンなロッドです。
グリップは富士のVSS

私には合わないんですよね…
海用ロッドがコレなのですがジグをシャクリ倒すとなぜか手が痺れてくるんです
トラウトなら強く握らないし大丈夫かな…
ガイドはチタンAT

そしてソリッドティップ
このロッドが欲しかった最大の理由が初のソリッドティップ
感度と乗せを両立してるんじゃないかと
チューブラーと比べるとこの細さ!

下はディスプラウトエクスタンガンマ
折れそうです…
ムカイのロッドはスーパーサラマンダーを持ってましたが先日売却…
再びのムカイロッドです
実は先日の赤城FFで入魂しました
激渋状況でしたが乗せたらバラさないので確実に貴重な1尾が取れてとても良かったです。
掛けると意外にもバットが強かったので寄せもそれほど苦労しないし!
マイクロスプーンの飛距離も満足でした!
しかし…
PEと組み合わせて使ったら…ガイドの糸がらみ多発!
良く分かりませんがベロンベロン竿+ATガイド+PEの組み合わせはダメなのでは??
K系ガイドに換えようかな…

もちろん中古ですが

今度はムカイ エアースティック AS-1652 アンダーゼロ
送料込12000円でお釣りが来た

ツーナインの中古と同じような値段ですからかなりお買い得だと思ってます

以前のムカイのロッドは他よりちょっと安くて好感もってました
ですが、最近のは安くないし、種類増えすぎで訳分からないので正直選択肢に入りませんね。
分かりやすかったのはこのアンダーゼロまでかな…

コレはいわゆる「乗せ」系ロッドです。
アンダーゼロにはちょっと短い1632もありますがそっちの方がシャッキリした印象を持ってました。
1652は一般的にはXULというか、かなりベロンベロンなロッドです。
グリップは富士のVSS
私には合わないんですよね…

海用ロッドがコレなのですがジグをシャクリ倒すとなぜか手が痺れてくるんです

トラウトなら強く握らないし大丈夫かな…

ガイドはチタンAT
そしてソリッドティップ
このロッドが欲しかった最大の理由が初のソリッドティップ

感度と乗せを両立してるんじゃないかと

チューブラーと比べるとこの細さ!

下はディスプラウトエクスタンガンマ
折れそうです…

ムカイのロッドはスーパーサラマンダーを持ってましたが先日売却…

再びのムカイロッドです

実は先日の赤城FFで入魂しました

激渋状況でしたが乗せたらバラさないので確実に貴重な1尾が取れてとても良かったです。
掛けると意外にもバットが強かったので寄せもそれほど苦労しないし!
マイクロスプーンの飛距離も満足でした!
しかし…
PEと組み合わせて使ったら…ガイドの糸がらみ多発!

良く分かりませんがベロンベロン竿+ATガイド+PEの組み合わせはダメなのでは??
K系ガイドに換えようかな…

2015年02月15日
難しかった赤城FF
ちょっと前ですが、11日に午後会社サボって赤城FFに行ってきました
結果激渋でした…
14:00~17:00の3Hコースです。
さすが祝日なので10人ほど入ってました。
が、フライマン含めて誰も釣れてない感じ
最初は西側中央付近に入りましたが、

水車前が空いたので移動
すぐ自作黒金でヒットするもポロリ
そこから2時間悶絶…
アレもダメコレもダメ…
ようやく分かったのが岸ギリギリに魚が溜まっているという事
で、真横にマイクロスプーン投げて鼻先かすめると…

キタァァァァ
ファーストフィッシュは16時ジャスト…
ジキルJr0.7でポツポツ釣れるがスレてくるので…
チェイサー0.6や…

最後はBF0.5gまで投入しないとダメな状況…

厳しい~
さすがは赤城FFの魚
掛ければ魚のサイズは大きめだし、大暴れしてとても楽しいのですが…
前に投げちゃダメなんて…2時間気付来ませんでしたよ!
8匹でタイムアウト
超難しかったです。

今日はボも覚悟しましたよ
それでも釣りってやっぱり楽しい!
リベンジじゃぁ

結果激渋でした…

14:00~17:00の3Hコースです。
さすが祝日なので10人ほど入ってました。
が、フライマン含めて誰も釣れてない感じ

最初は西側中央付近に入りましたが、
水車前が空いたので移動

すぐ自作黒金でヒットするもポロリ

そこから2時間悶絶…

アレもダメコレもダメ…
ようやく分かったのが岸ギリギリに魚が溜まっているという事

で、真横にマイクロスプーン投げて鼻先かすめると…
キタァァァァ

ファーストフィッシュは16時ジャスト…

ジキルJr0.7でポツポツ釣れるがスレてくるので…
チェイサー0.6や…
最後はBF0.5gまで投入しないとダメな状況…
厳しい~
さすがは赤城FFの魚
掛ければ魚のサイズは大きめだし、大暴れしてとても楽しいのですが…
前に投げちゃダメなんて…2時間気付来ませんでしたよ!
8匹でタイムアウト
超難しかったです。
今日はボも覚悟しましたよ

それでも釣りってやっぱり楽しい!

リベンジじゃぁ

2015年02月09日
しぶき黒金作り
先日から通勤中に一生懸命磨いて鏡面加工したスプーンに塗装しました。

狙うはどこぞのオリカラ黒金…
折角パクるなら今回はドブ金でなくあくまで黒金です
カインズスプレーを一度塗料皿に出して歯ブラシでシュッシュ

ノアB2.6とコンプ2.3とノアボス2.6
結構いい感じじゃない!?
こりゃ釣れたも同然
調子に乗って拾ったノアJr1.2グローと多分B-houseのツブツブグレーにぃ…

今度はドブ色をシュッ…

こっちもいい感じじゃね?
つ、つりに行きたい(((((((( ;゜Д゜))))))))

狙うはどこぞのオリカラ黒金…

折角パクるなら今回はドブ金でなくあくまで黒金です

カインズスプレーを一度塗料皿に出して歯ブラシでシュッシュ

ノアB2.6とコンプ2.3とノアボス2.6
結構いい感じじゃない!?
こりゃ釣れたも同然

調子に乗って拾ったノアJr1.2グローと多分B-houseのツブツブグレーにぃ…
今度はドブ色をシュッ…
こっちもいい感じじゃね?
つ、つりに行きたい(((((((( ;゜Д゜))))))))
2015年02月05日
渋滞有効利用
通勤渋滞中ヒマなので何かする事ないかと考えていたら…良いこと思いつきました
スプーン磨き

塗装を剥離したブランクを鏡面にするのも結構手間と時間がかかります
ヒマな渋滞中にちょっとずつでもシコシコすれば…
ほーらノアB2.6がピッカピカ

前にも書いたような気がしますがロデオのスプーンはプレス抜きっ放しではないです。

かなりしっかりバリ取りされていて、他のバリだらけスプーン(ストライナ…)よりは
ひと手間掛かっていて好感が持てますな。
さて明日はドーナかアキュラシーでも…


スプーン磨き

塗装を剥離したブランクを鏡面にするのも結構手間と時間がかかります
ヒマな渋滞中にちょっとずつでもシコシコすれば…
ほーらノアB2.6がピッカピカ

前にも書いたような気がしますがロデオのスプーンはプレス抜きっ放しではないです。
かなりしっかりバリ取りされていて、他のバリだらけスプーン(ストライナ…)よりは
ひと手間掛かっていて好感が持てますな。
さて明日はドーナかアキュラシーでも…
