2020年02月27日
【悲報】前橋フィッシングパークって閉店してたのね
どうもです。
ボチボチお腹痛くして何処かに釣りに行きたいな

それならポイント溜まってるMFPに決定~

何曜日が休みだっけ?
ネットで検索~
ΣΣ(゚д゚lll)
去年閉店してたの!?

メッチャショック

釣れるし空いてるし綺麗だし良かったのに
だからか…
強面オーナーのネットの評判悪かったのもあるのかな…
ぶっきらぼうなだけで悪い人では全然ないんだけど

…何処行こう…(_ _|||); il||
2019年07月03日
ニョロ以外は爆釣の前橋フィッシングパーク
どうもです。
6/29(土)
また子供の部活の大会で前橋へ送迎
9:00~15:00で何処かで釣りして時間つぶし

連続3回も前パに行ったので今度は他のエリアに行ってみようかな
近くで探すとプラッツ、日の出…30分走れば中之沢、Hook、赤城FF…
しかし、どこもこの午前と午後にまたがる都合の良いチケット無いんですよね…
(MAVのひだまりチケットが唯一かと)
この半端な時間なので一日券を買いたくないし…

Hookだけ時間券があるものの4Hまで…

ん~
ええい面倒だ!
前パでいいや!
(今度はもっと事前に調べておこう!)
という事でまたまた前橋フィッシングパークに行ってきました。
またも小雨
気温は前回よりは高い23℃位
受付で「15時までやりたいんですが」といつもの様に頼んだら「5Hの14時まで3000円」との事。
(今日はおまけなしか…ま、コレが普通なんだけどね…)
さて、先行の修行僧は2人
受付対岸角が空いてたので入りました。
連日の雨続きで水が超マッディ!

真っ茶色です

水深20㎝位に居るアルビノがかろうじて見えるレベル
回収直前までルアーが何処泳いでいるか見えません…

コレはグローじゃないと魚が見つけられないんじゃないの?
ギンギンに光るクローザーのグローカラーでぇ
ファーストフィッシュ
狙い的中~
連発ですよ
その後もPAL1.6自作グローやPAL2.5のグロースプーンでポツポツ
濁ってても釣れるじゃない

なーんて実はグローじゃなくても釣れるんじゃね?
バルケインお買い得セットに入っていたシャイラ0.8で
何だ普通に釣れるじゃん
しかし!
アジャクラは残念ながら基本的にクリアカラーなので、これだけ濁ると見えないのかノーバイト…

ならエースを…とココニョログリーングロー投入しても…
触りもしない

暫くするとインレットが空いたので移動してみました

夏はインレットだねぇ
やる気ある魚が溜まってますよ

謎のヘンテコに折れ曲がった中古の黒いスプーンで…
おおお釣れた
全然グロー要らないっす
シャイラでも
釣れるじゃん
しかーし!インレット以外に投げると中々厳しい…

そこは前回ニュータイプに目覚めたのでアレックスでぇ
軽く念じるだけでサクッと
濁ったポンドはミノフスキー粒子も濃いのかサイコミュ伝達速度が速いんでしょうな
というかグローのおかげもありそう。。。

そうだDクラピーのグロー持ってたな
50㎝位のタナを引いてくると…
よっしゃぁぁ

久々にクラピーで魚釣った気がする

最近ニョロ系ばかりで投げてなかったもんなぁ
クラピーって釣れるねぇ
再認識したよ
って事は…VクラMRのグリーングローはどうかな
正解
イケてます
ここでようやく悟りました。
今日はニョロじゃない日だ

今まで何を通しても見向きもしなかった目の前のアルビノが…
振り向いてVクラをパクリっ!
うぉぉ引く引く!
でかいし!
更に~ 水車脇からドーン
ヨンマルまで

あぁ楽すぃ~

13:00になり、最後の1時間は上池でも行ってみますかね
いつもはクリアな上池もやっぱり真っ茶色…雨で山の泥が入っちゃうんですね
コッチでも例の折れ曲がった黒いスプーンでバックバク
ナイスサイズも
何でも釣れるんじゃないの?とアキュラシー09にチェンジ
うむ…
何でも釣れるみたい…
最後もアキュラシーで
上がり鱒

前回もそうでしたが午後イチは活性が上がるなぁ!
一般的には悶絶時間帯ってヤツですが、なぜか釣れます
それは下池でも同じ様で、昼から来たレンタルロッドの3人組も釣れてましたよ!
最後の1時間で20尾位釣って、終わってみれば5H50尾
しかも9~14時で
大爆釣じゃないですか

超マッディな状況でどうなるかと思いましたが逆に釣れました

特に上池は普段がクリアだからルアーにスレてるけど、濁って視界が極端に悪くなったおかげで
突然目の前に現れたルアーをリアクションで思わず食っちゃうのかも

普段クリアなエリアが濁ったら…チャンス!?
とりあえずどなたかこの謎のスプーンの名前を教えてください…

2019年06月15日
前橋フィッシングパークでニュータイプ開眼
どうもです
すっかり遅くなりましたが6/9 (日)
また子供の送迎で9時前に前橋へ

迎えは4時との事で9~3時で何処かで時間つぶせないかと
晴れて暑ければ天空エリアに足を延ばそうと思ったけど、今日は雨で寒い…ので近い前パへ
9時過ぎに到着し、3時頃までのチケットありますかと尋ねたら
半日券価格で5Hの2:30まで良いよと
いつもわがまま聞いてもらって助かります

さて池を見ると、この寒い雨の中修行僧が4人も

私も受付前で修業開始

とっくに高活性時間は終わったであろうし丁度いいクランクタイムだな
アジャクラ投げまくります
…

普段はウォブ強めが効くのですが、無反応
気温が下がって活性下がった?ロール仕様はどうよと調整しながら投げ続けるも…

対岸の修行僧はスプーンでポツリポツリと上げてます
心折れた…
オ、オラもスプーン投げてやる
自塗りのハイバ1.6にチェンジ
食ったぁ
プツ

結びなおしてアクティ0.8にチェンジ
食ったぁ
プツ

2連続でロストぉ!?
こないだまでは大丈夫だった数年前に巻いたエステル2lbは突然賞味期限切れたのね…
もう封印します

しかし半年前にエステル巻いたタックルの方も急に不安になりエース投げられません

また作れる自作クランクに戻し、アジャクラで粘らざるを得ない状況でぇ~
キタァァぁ
10:30にファーストフィッシュ

よーしやっと安心してエース投げられるじょ
ココニョログロー
やっぱMFPはココニョロだわ
しかし前回ほどの爆発はしません…
急な水温低下で活性低いんだろうな。人間も雨の中、長T+レインじゃ寒いです。まさに修行…

もう一方のエース楽クラロングも単発事故
昼を過ぎて雨もやみ、気温が少し上がってきました。
気分を変えて誰も居ない上池に移動しました。
コッチの魚は大きいのでお持ち帰り用でも数尾狩っておくかね
ペンタフラミンゴのボトムでぇ
よっしゃぁ
豆は禁止ですが、ペンタならOKですね
3尾目狙っていたら…ザックリと地球にフッキング!大物のアタリだと渾身のアワセを入れてしまった…

5年位前は即完売の超人気カラーフラミンゴ!(今は何処へ…? 龍虎さんブログも放置中だし…)
実際釣れるしロストする訳にはいかない!
対岸まで行って引いたり緩めたり…取れた!よがっだぁ

上池でもココニョログリグロは抜群
調子に乗って釣っていたら
食ったぁ

ドラグジィーーー ブツ
ノォォォ

今度は超エースがぁぁ

クリアポンドなのでココニョロ付けた鱒が良く見えます
外れるのを待つしかないね…釣り再開するも意気消沈
暫くすると…浮いてる~!
早速回収機でキャッチ!
良かったぁぁあぁ

さぁやる気復活!と共に魚の活性も上がってきました

自塗りドーナ1.0で超元気な魚キャッチしたり~
Mくらで釣ったり~
大好きなSODで乗せたり~
単発ながら反応があります
残り10分
そういえばフェスで買ったpemさんのアレックスをまだ投げて無いわ…
ニュータイプじゃないと使いこなせないらしいが…

おおお
見えるぞ!私にも鱒が見える!
3連発!
ニュータイプ開眼して終了~

トータル20尾位でしょうか
アジャクラは…1尾のみ…

午前中は修行でしたが、雨が上がってから活性上がって楽しかったぁ

まだまだ前パ楽しめそうですね
2019年05月18日
また前橋フィッシングパークに行ってみた
どうもです。
5/11土
子供の部活の大会で前橋へ送迎。
朝8時に送って、大会終了は14時
一度家に戻ってまた迎えに行くのも面倒だし何処かで時間つぶしてくればと嫁から鶴の一声が

それなら前橋フィッシングパークでしょう!
2週連続ですが、ベリーズ青柳は閉店しちゃったしMAVはバスだし前パかなと。
8時半頃到着
先行者1名ですわ
下池の前回より少し中央寄りに入りました。
朝イチではないのでいきなりマイクロスプーン投入

NoaJr09ピンクでぇ
よっしゃぁ
今日もイケるんじゃね?
しかーしアジャクラには見向きもしてくれません。。。
そんなこんなで色々模索してたら9時になりました
が管理人が動く気配なし…

計3人では放流なしか…

痛いな…
なら居着きの魚釣るしかありません。
前回良かった楽クラロングゴーストでぇ
安定だなぁ
グローがギンギンに光るのもポイントかなぁ
んじゃ他のグローニョロ系は…
ナブクラ
Sugiyaさんオリジナルクランクのハーフグローでも
連発
そしたら表面剥離した…
直さなきゃで早くも封印
やっぱ今日はグローが良いみたいだわ
手持ちアジャクラにはグロー粉混ぜたのもあるのですが、光り方が弱い…

その極め付けはココニョロ!
ブランクにグリーングローを塗ったものでぇ
連発
連発
5尾釣ったらフック折れたがな…
くそ~

ニョロ系には反応あるんだからグローじゃなくても釣れないかとアジャクラにチェンジして粘ります
やっとキタぁ

お昼前に対岸の受付前に移動
移動1投目にアジャクラでまたキタァ

でも続かず

これまで良かったグローのニョロ系もポツリ
ポツリ
厳しい時間に入ってきましたかな
プレッソのフラットクランクで何とか上がり鱒釣って終了

ココニョロの大爆発に助けられ半日30尾ほど
アジャクラの釣果はイマイチでしたが楽しかったぁ

ルンルンで子供を迎えに行きましたとさ

2019年05月11日
令和初釣行はまた前橋フィッシングパーク
どうもです。
GW後半子供の日にアジャクラ持って釣りに行ってきました~

向かった先は前橋フィッシングパーク
また8時到着…

まずは受付でアジャクラ見せて、コレってソフトルアーになりますかと聞いたところ
「ナブクラみたいだね。OKです。」
よっしゃぁ

ダメって言われたら何処に行こうかノーアイディアだったよ。
先行者5名ほど。
下池の道路側手前の角が空いてました。
早速アジャクラ投げまくりますよ!
前回名草で良かったロール主体の大人しい仕様の赤緑をセット
数投目でキタァァア

赤/緑でファーストフィーッシュ
幸先良いスタートでしたが、その後続かず

しかし水の濁りがきついですわ。
アルビノがかろうじて見える位。
これなら昼でもグローの方が良いんじゃないの?
ギンギンに光るクローザーでホレ
でも単発…

粘ってアジャクラ投げ続けて
ラメ入りクリア赤芯で!
ちょいメタボちゃん

良く引いてくれたのでやはり危惧してたとおり少しルアーが伸びました。
またセッティングしてキャスト繰り返すも単発…

9時に放流が入りました!
赤金スプーンでポツポツ拾いますが前回ほどの爆発は無いですね…
周りの上手そうな人はビシバシ釣ってますが…

アジャクラにチェンジするも…

そうだ!フェスで買った楽クラロングゴースト投げてないや

コレがハマってぇ
3
連
発
(4発目のアタリでフックが折れてたのを気付かず投げ続け…もっと取れたはずですよ)
楽クラロングはS字のウォブンロール…ってことは激しい動きの方が良かったの!?
アジャクラのリップ角度を下げてウォブ強めな泳ぎにアジャスト

コレだったかぁ!
改めてその場で泳ぎの調整の効くルアーって最高ですわ。
11時も過ぎるとかなり厳しい状況に
周りは小型のクランクでポツポツ釣れてますが…
私は何とかアキュラシーでポツリ
伝家の宝刀ジサクラえだまめグロー投入してポツリ
13時の終了目前上池に移動してみました。

コッチの水はクリアですねぇ
前回良かった水車横にアジャクラを放り込んでみたら…
キタァァ
アジャクラで上がり鱒釣って終了~

全部で20尾位のうち、アジャクラは4尾

まだまだ市販や名立たるビルダーのルアーには適いませんが、釣れる事が良く分かりました。
これまで色々自作して来ましたがここまでちゃんと釣れるのは無かったしメッチャ嬉しいっ

楽しかったぁ!
PS
最後にトイレいったら壁に張り紙が…
はうぁ

ココ豆禁止だったんじゃん!
しまった…困った時間に数匹釣ってしもた。
失礼しました。
上手い人は巻きで十分釣れますので、私みたいなヘタッピの方はご注意ください。
前回記事も訂正しておきます。
2019年03月18日
前橋フィッシングパークでハンドメルアーフィッシング
どうもです。
3/17 (日)
子供の送迎ついでに長瀞あたりのエリアに行こうと計画してたら送迎が中止に…
釣り準備しちゃったし…何処行こう?
という事で近場のMFPに決定
オープン7時ですが、遅刻の8時到着。
通常12時までの午前券を購入したら今日は空いてるから13時まで良いよと。
ありがとうございます!

状況聞くと下池の方が魚影が濃くて釣れるとの事。
先客3名も全員下池の道路側にいますので、私は対面のインレットに入ってみました。
…しかし…釣れん

レンジやスピード変えてスプーン投げ続ける事20分…

朝から全く叩かれていない(と思われる)上池に…早々に移動

上池道路側中央に入りました。
やはり朝から誰にも叩かれてないのでメッキ系スプーンでボッコボコ!

…って事もなくこちらも静か…

8:30やっとアキュラシー0.9のペレット風カラーでファーストキャッチ

30分掛りましたがな…

その後もノアJr0.9ピンクでキャッチしますが
いずれも単発事故
続きません。
マイクロスプーンからクランクも投入しますが9時にはバベるしかなくなってました。
※1905追記
公開してしまったので消しませんが、ここはバベルやNSTといった所謂豆系ルアーは禁止です!
私がやった事はレギュレーション違反となります!
お気をつけ下さい。
豆だけは反応します
今日は風も弱くてオレでもアタリが取れるわぁ

格好いいのも釣れました
ココの魚はアベレージが大きく30㎝位ありますね。
良く引いて楽しいっす

10:30待ちに待った放流~

バケツ2杯入りました!
その後は…ハイバースト1.6FS01と
ドーナ2.0オレ金で
ビシバシ!
少し落ち着いた頃かな?とドーナ1.0赤金でシルエット落として
Fドラッグ グリメタ/チャートで色も少し落として~
やっと楽しくなってきたぁ

さて来週のハンドメ大会に向けて練習しとくか!
…ってただのフェスだけど…

まずはタイトロール
先日の新年会で頂いた塗装NGのグリメタ&ピンク
安定だねぇ…

何処が塗装NG…?
これだけ釣れれば何ら問題なしでしょう
次は楽クラ~

楽クラも楽に釣れますねぇ
Sugiyaさんのニョロ系でも~
連発~
派手系カラーが良い感じです!
加えて放流効果で居着きの魚も活性上がってる感じですね

ただ、この頃11カルディアのローター逆転現象に悩まされてました。
魚を掛けてネットを取ろうとハンドルから手を放した瞬間、ビューっとラインが出てフックアウトが多発
ちゃんと整備しておけばもっと取れたのにぃ

それでもまたタイトロールでぇ
ローター押さえながら取り込み…

残り30分になった12:30
下池のインレット側が空いたので移動しました
渋い時間なのに下池でもタイトロール連発
投げて巻くだけですよ
最後にどうしても目の前に居るアルビノ釣りたくて豆を上流から流してやると~
食ったぁ!
狙った魚を釣って大満足

※1905追記
大満足しちゃってますが、再度ここはバベルやNSTといった所謂豆系ルアーは禁止です!
私がやった事はレギュレーション違反となります!
お気をつけ下さい。
終わってみれば半日30尾

放流まではどうなるかと思いましたがとても楽しかったです

しかし、日曜日なのに午前7人位+餌釣り家族。午後は1人だけ…
空いてていいのですが、経営心配になっちゃう。
頑張れ前パ

私もまた行きます。
2015年01月04日
2015初釣りは前橋フィッシングパーク


無事に群馬に戻ってきて、早速4日にMFPに初釣りに行ってきました

何せ釣り納めが悲惨だったので何としても早く行きたかった…
半日券は6Hとの事で、7~13時での釣行です。
何と日曜なのに先行者一人だけ

聞けばこの時期朝一は寒く、魚の活性も低いので日が昇ってからお客さんが増えだすそうです。
なるほど…
確かに…
釣れん…

真冬のエーススイッチバックで底を攻めてもシーン

たまらず上池に引越しし、クランクにスイッチ

8時近くにマイクロクラピーでやっとキャッチ
2015初フィッシュ!

ようやく気分が落ち着いたので…まずはメバル用ショアーズストリーマーをリフト&フォール
キタァァ

アルビノキャッチ!
今MFPではキャンペーンでアルビノをキャッチすると賞品がもらえます
フルスペックとMIUを頂きましたぁ~

賞品が無くなり次第終了らしいのでお早めに!(もう無いかも…)
しかも買ったばかりのメバルルアーで賞品ゲットとはうれしいじゃない
その後もボトムにしか反応ありません…
蛾

シャドウアタッカー

ミニマル

全て単発

日が昇り暖かくなってきた10時頃放流です!
赤金、オレ金スプーンで一応取れますが、連発しない
放流でも難しいなぁ

そうだ!

MFPといえば…キャンタ黒金!ならぬ自作ドブ金のギルガメ1.7にチェンジすると…
ハマリました

いい感じに連発します。
コーホかな!?
これだよ~コレコレ!

放流を楽しんで11時に20尾達成したので、下池に移動

道路側はいつの間にやらキャンタ氏と常連さんで埋まっているので対岸の角に入ります。
ん?なんだ目の前に魚が溜まってるぞぉ
まだ放流効果あるんじゃないの?と再び自作ドブ金で
狙い的中!

数匹連発するもその後静かに…

色々試すも反応無い中、バービーにチェンジしたら…
またハマッた~

5連発して
ちょうど30尾になったところでタイムアウト
いやぁ楽しめた!
群馬の強風もなく日なたはポカポカで快適でした。
欲を言えばサイズも欲しかったですが、贅沢言っちゃいかん
良い初釣りでした~

今日のヒットルアー
半分以上コレらのおかげ
ドブ金シリーズをもっと作っておこうっと

こんないつもの調子ですが今年もよろしくお願いします!
2013年12月30日
勘違いしちゃうぞ前橋フィッシングパーク
すっかり冬休みモードでまったりしてて更新が遅くなりましたが、
26日(木)にMFPに午後だけ行ってきました

今年の釣り納めかな??
濁りの下池の山側中央ではじめますが厳しい感じ。
昼だからね。
当然でしょ。
今日のテーマは「未入魂ルアー一掃!」だったのにどうなる事やら…

30分後ようやくパニクラでキャッチ

こないだ中古で買ったばかり。
無事に入魂。
スレてるのかとマイクロスプーンにチェンジ
先日万代書店伊勢崎で買った初のpittで
ブルック…だよね?
入魂っ

しかし続かないのでクリアな上池に移動すると…
スゲー魚影

しかもアルビノ多いなぁ!
こんなにアルビノ率高いエリアはそう無いのでは?
活性が高そうでしきりにライズがあります

ならばいきなり未入魂VクラSSRでも行っちゃう!?
きちゃったぁ

ならば今度はVクラSRはどうよ!?
アルビノキタァ

(SRも無事入魂!)
しかも連発!
真冬にトップレンジでこんなに釣れちゃうの!?
じゃディープレンジはどうかと今やレアなフラットクラピーDRの自作ペイント仕様で…
これまた連発かい

分かりました

今日はオレでもイケル日だ!

なんとここから怒涛の連発モードに…
(といってもオレ基準ですからね。メンターの皆さんとは違いますよ

ソリクラ~

も一丁

オリーブ入魂のつもりが連発

お次は楽クラ~

楽クラは既に入魂済みですが
イケますね~

そして今日の高活性を象徴する出来事が…
それは…プラティのドッグウォークで…
どトップで来ちゃう!?

更にもっと象徴的なのが…
夕マヅメに投入したISクランクが…
ウソでしょ?
ゴンゴン当たるんスけど?
カラーローテしても
来ちゃうのかい!
まだ来るの!?
楽しすぎました

まさか午後半日で35尾も釣れるとは思ってもいませんでした

良い釣り納めでしたぁぁ

2013年04月25日
久々に前橋フィッシングパークに行ってきました。
何とか車検を通して前橋フィッシングパークに行ってきました。
1年以上前に子供と行った以来ですかね
私がブログ始めてからの初釣行がMFPでしたので思い出のエリアです
12:30~17:00の午後のみです。
先行者2名のほぼ貸しきり状態
気温は17度位?
暑くも寒くもない快適な陽気です
まずは濁ってる下池の事務所前インレットから始めます。
ポンドの改修が入ったようで、前は大岩があったのですが無くなってます。
この辺は浅くて魚が溜まっているのが見えます。
さて昼間の悶絶時間だし、釣れないなら遊ぼうかなとISクランク投入。
予想に反してすごい反応です
追う追う!
数投目でついにヒット&キャッチ

ただし…落ちパク…
一応入魂です…
タッキィさんに続いてようやく2人目~
しかし何投げてもすごい活性です
マイクロスプーンなんて簡単に釣れちゃうんだろうな…

でベッキー0.6でキャッチ。
ならばISクランクの巻きでちゃんと釣りたい!
1時間ほど粘りまくりますがどうしてもテールを食ってくれません。
見てるとボディや頭にガンガン食いつきます。
ならばとその場で無理矢理腹にフックを取り付けてみました…

ボディの形状が更に曲がってしまったので今度は泳ぎがダメ…
さすがに今日は諦めます
その代わり良い課題が見つかりました。
さてボチボチはじめますか。
スプラッシュODタ~イム
今回は会社の先輩が作ってくれたスプラッシュODモドキの「たまっクラトップ」で…

(奥が本物、手前2個がたまっクラトップ)
おぉ~出る出る

が、ココはスプラッシュに沸き立つ訳では無い様です。
ペレットを撒くエリアだから沸騰を期待したのですが、着水音で集まるだけの様で。
それでもビシバシ

本家スプラッシュODはどうかな~

(ピンボケですが釣れてます)
ん~たまっクラの方がペレットライクなカラーパウダー仕様なのでそれがよかったのか。
スプラッシュ性能で比較したかったですな。
期待したほどお祭りにはならないが、表層はアツそう…
ならミッツドライのクリアで

強いよねぇ

さて道路側に移動してみますが、イマイチ
Odenもソリクラもかずなりさんのオリジナルクランクも…
バイトのみ!
活性は高いのにどうも何かが違う感じ…
ヘタッピにはそれが何か分からない…
なので、クリアな上池へ
丁度専属エキスパのキャン太氏達が道路側で釣ってるので山側で。
こっちはタナが下より低いのでしょうか?
こないだ買ったフルスペックと

正月に買ったプリリーを交互に投げて連発。

そしてプリリーでは本日最大サイズもキャッチ。

(30チョイ位かな…?)
しかし対岸の二人は私の3倍は釣ってますね
ほぼ2投1尾がずっと続いてます。
私にはタナは下だと感じたのにマイクロスプーンの表層でバクバク。
そうかと思えば沈めたりと魚にあわせてタナを調整してる感じ。
スゲー
最後に下池に戻るとライズバンバンでまだ表層はいけそう。
まずはペレスプ0.9をテロテロと…

NOAJrで連発してタイムアウト

半日で25尾でした。
最初からマイクロスプーン投げ続ければ多分倍はつれると思います。
更に腕があれば3倍は釣れるって事で半日100も夢ではなさそうです
今までの実績からはこんなに釣れるエリアだとは思ってませんでした
インフラは綺麗だし数釣れるしソコソコ大物も出るし。
下池はポンドの中央付近2箇所でエアがブクブクしてて、岸にはインレットが何個も設置されていて、
全体的に時計回りに流れを作っています。
朽木に似たやり方ですね
なので魚が常に泳いでいる状態で、痩せちゃうのでペレット撒きしてるそうです。
でもそのおかげかサイズの割にはよく引きましたね。
下池は濁っていますがポンドの状態は良さそうと感じました。
暑い季節もいけるかも?
また来よう
1年以上前に子供と行った以来ですかね

私がブログ始めてからの初釣行がMFPでしたので思い出のエリアです

12:30~17:00の午後のみです。
先行者2名のほぼ貸しきり状態

気温は17度位?
暑くも寒くもない快適な陽気です

まずは濁ってる下池の事務所前インレットから始めます。
ポンドの改修が入ったようで、前は大岩があったのですが無くなってます。
この辺は浅くて魚が溜まっているのが見えます。
さて昼間の悶絶時間だし、釣れないなら遊ぼうかなとISクランク投入。
予想に反してすごい反応です

追う追う!
数投目でついにヒット&キャッチ

ただし…落ちパク…
一応入魂です…


しかし何投げてもすごい活性です

マイクロスプーンなんて簡単に釣れちゃうんだろうな…
でベッキー0.6でキャッチ。
ならばISクランクの巻きでちゃんと釣りたい!
1時間ほど粘りまくりますがどうしてもテールを食ってくれません。
見てるとボディや頭にガンガン食いつきます。
ならばとその場で無理矢理腹にフックを取り付けてみました…
ボディの形状が更に曲がってしまったので今度は泳ぎがダメ…
さすがに今日は諦めます

その代わり良い課題が見つかりました。
さてボチボチはじめますか。
スプラッシュODタ~イム

今回は会社の先輩が作ってくれたスプラッシュODモドキの「たまっクラトップ」で…
(奥が本物、手前2個がたまっクラトップ)
おぉ~出る出る

が、ココはスプラッシュに沸き立つ訳では無い様です。
ペレットを撒くエリアだから沸騰を期待したのですが、着水音で集まるだけの様で。
それでもビシバシ
本家スプラッシュODはどうかな~
(ピンボケですが釣れてます)
ん~たまっクラの方がペレットライクなカラーパウダー仕様なのでそれがよかったのか。
スプラッシュ性能で比較したかったですな。
期待したほどお祭りにはならないが、表層はアツそう…
ならミッツドライのクリアで
強いよねぇ
さて道路側に移動してみますが、イマイチ

Odenもソリクラもかずなりさんのオリジナルクランクも…
バイトのみ!
活性は高いのにどうも何かが違う感じ…
ヘタッピにはそれが何か分からない…

なので、クリアな上池へ

丁度専属エキスパのキャン太氏達が道路側で釣ってるので山側で。
こっちはタナが下より低いのでしょうか?
こないだ買ったフルスペックと
正月に買ったプリリーを交互に投げて連発。
そしてプリリーでは本日最大サイズもキャッチ。
(30チョイ位かな…?)
しかし対岸の二人は私の3倍は釣ってますね

ほぼ2投1尾がずっと続いてます。
私にはタナは下だと感じたのにマイクロスプーンの表層でバクバク。
そうかと思えば沈めたりと魚にあわせてタナを調整してる感じ。
スゲー

最後に下池に戻るとライズバンバンでまだ表層はいけそう。
まずはペレスプ0.9をテロテロと…
NOAJrで連発してタイムアウト
半日で25尾でした。
最初からマイクロスプーン投げ続ければ多分倍はつれると思います。
更に腕があれば3倍は釣れるって事で半日100も夢ではなさそうです

今までの実績からはこんなに釣れるエリアだとは思ってませんでした

インフラは綺麗だし数釣れるしソコソコ大物も出るし。
下池はポンドの中央付近2箇所でエアがブクブクしてて、岸にはインレットが何個も設置されていて、
全体的に時計回りに流れを作っています。
朽木に似たやり方ですね

なので魚が常に泳いでいる状態で、痩せちゃうのでペレット撒きしてるそうです。
でもそのおかげかサイズの割にはよく引きましたね。
下池は濁っていますがポンドの状態は良さそうと感じました。
暑い季節もいけるかも?

また来よう
2011年12月31日
前橋フィッシングパークで釣り納め
釣り納めに前橋フィッシングパークに行ってきました!
小3の娘と会社の先輩たまっちさんと一緒に午前のみの釣行です。
6:30に到着して朝食&準備。
チケット買いに行くと割安なリリース券はなんと終了。
経営厳しいそうです…
魚の状況を聞くとやはり気温・水温が下がっているので底に沈んでるとの事。
上池の方が水温高い様で、湯気(?)が上がってたので娘と上池の西側に入り、たまっちさんは対面に。
さっそく2投目のMIU FS01で…

良いスタートが切れました。
今日はイケルかも??
しかしその後は…
娘にも魚信なし…
やっと8時近くになって先日作った まっクラ40しぶきカラー を娘が入魂!
良かった~

しかしその他まっクラはちっともダメ。
そんな時に娘はココニョロ ブラオレ風にチェンジして爆。

何連発したっけ?
娘から奪ってオヤジが投げてみれば…釣れる
まっクラに戻すと沈黙。
なぜ?
くやしい~
ココニョロ恐るべし。
日が昇って暖かくなってきた。
そんな時にちょいレアなBF0.4gシルバーの巻上げで…

色物キャッチ~
岩魚?F1?
青い魚体がめっちゃ綺麗!!
こんなに美しい魚初めて釣った!
しかし単発。
ライズがひっきりなしで活性が高くみえるんですが…
ついに娘はスティック投入!
さすがは棒だねぇ。

そして娘はスイッチバックスプーンでも。

いずれも見事なフッキング!
完璧に下あごの硬いとこ貫いてる。
娘よ、オヤジより素質あるかも
オヤジはつぶアンでようやく拾うも…

タイムアウト!!
娘11尾!!
オヤジ7尾位…
たまっちさんもジサクラ風やごふくら・底風の自作クランクのテストで10尾位
娘が大満足なのでオヤジの寂しい釣果は吹っ飛んだのでありました。
よかったよかった。
説得力ありませんがココは真冬でも真面目にやれば結構釣れるのではないか?
って感じました。
ライズはすごいし、チェイスは多いし、ボトムもバラシまくりでしたし。
活性が高かったです。
今回上池しか行きませんでしたが、下池も結構皆さんバシャバシャやってましたね。
また行きます。
帰りにラーメン食べて帰りました。
和歌山っ子
コッテリ系で美味かったです

前橋FPに行く楽しみが更に増えました。
小3の娘と会社の先輩たまっちさんと一緒に午前のみの釣行です。
6:30に到着して朝食&準備。
チケット買いに行くと割安なリリース券はなんと終了。
経営厳しいそうです…
魚の状況を聞くとやはり気温・水温が下がっているので底に沈んでるとの事。
上池の方が水温高い様で、湯気(?)が上がってたので娘と上池の西側に入り、たまっちさんは対面に。
さっそく2投目のMIU FS01で…
良いスタートが切れました。
今日はイケルかも??

しかしその後は…

娘にも魚信なし…

やっと8時近くになって先日作った まっクラ40しぶきカラー を娘が入魂!
良かった~

しかしその他まっクラはちっともダメ。
そんな時に娘はココニョロ ブラオレ風にチェンジして爆。
何連発したっけ?
娘から奪ってオヤジが投げてみれば…釣れる

まっクラに戻すと沈黙。
なぜ?
くやしい~

ココニョロ恐るべし。
日が昇って暖かくなってきた。
そんな時にちょいレアなBF0.4gシルバーの巻上げで…
色物キャッチ~
岩魚?F1?
青い魚体がめっちゃ綺麗!!
こんなに美しい魚初めて釣った!
しかし単発。
ライズがひっきりなしで活性が高くみえるんですが…
ついに娘はスティック投入!

さすがは棒だねぇ。
そして娘はスイッチバックスプーンでも。
いずれも見事なフッキング!
完璧に下あごの硬いとこ貫いてる。
娘よ、オヤジより素質あるかも

オヤジはつぶアンでようやく拾うも…
タイムアウト!!
娘11尾!!
オヤジ7尾位…

たまっちさんもジサクラ風やごふくら・底風の自作クランクのテストで10尾位
娘が大満足なのでオヤジの寂しい釣果は吹っ飛んだのでありました。
よかったよかった。
説得力ありませんがココは真冬でも真面目にやれば結構釣れるのではないか?
って感じました。
ライズはすごいし、チェイスは多いし、ボトムもバラシまくりでしたし。
活性が高かったです。
今回上池しか行きませんでしたが、下池も結構皆さんバシャバシャやってましたね。
また行きます。
帰りにラーメン食べて帰りました。
和歌山っ子
コッテリ系で美味かったです

前橋FPに行く楽しみが更に増えました。
タグ :前橋フィッシングパークココニョロ
2011年04月26日
リベンジ! 前橋フィッシングパーク
ということで車検を通したヴィヴィオで前橋フィッシングパークに行って来ました。
11時からの午後券購入してオーナーと談笑。
昨日は先日記事にした大会が行われて、さぞ盛り上がったそうです。
(結局3人1組ではなく、個人戦になったようですが)
当然放流もしたから、今日はその残りがまだ高活性??と聞くと…
昨日散々叩かれて、今日は渋いらしい!!
朝から居る2人の先行者も苦戦中らしく、見かねて追加放流したそうです…
う…お金払っちゃった…
ま、ボウズって事はないでしょ!
がんばろうっと!
さて。まずは濁りの下池の山側に入ります。
どうせ渋いならクランクから。
NEWロッドのカーディフはどうかな。
投げにくい…慣れが必要かも。。。
ゴン!よっしゃアワセ!あれ?
どうやらこんなオレでも「掛け」が染み付いてる?
勝手に乗るまで待てば良いのか?
そうこうして何匹かバラシたあとで、KPクランク…
乗せたぁ!ロッドとクランクのダブル入魂!

11:30
1尾しか釣ってないのに急にドンヨリ…ポツポツ…ゴロゴロ…ザー
一時退避~。雨宿りがてらクルマでちょと早いけど昼飯食べちゃお。

11:45
さて、嵐も去ったし、先行者も帰ったし行きますか!
…すなわち貸切!!
今度は下池の打たせ水付近でプチモカでキャッチ

DIVEでもキャッチ!

ポツポツあがりますが、続かないのでクリアの上池に移動。
こちらもクローザーやエースのゴマシャーベットや
マイクロクラピーでポツポツあがります。
13:15
前回エリア21でエースの地位に王手をかけたギルガメッシュで…
でたぁ!
推定50オーバー!60位あるかな?
間違いなく私の最大記録でしょう。(メジャー忘れた…計りたかった…)

この働きでギルガメッシュはエース確定です。
その後、お待ちかねの「沈黙」!
あれもこれもダメ。
そんな中、ついに耐えられずに投入しちゃいました!
ごふくら・底 フラミンゴ!

さすが…
pemさんありがとうっ!!
16:00
日が傾き始めて夕マヅメがやってきた!
ここからマイクロスプーンが当たりだす!
チーテスト ボトム!

その後NOA Jr 0.6、MR-1 0.8、クローザー0.8/0.5のダーク系でプチ連荘。
終了後オーナーがペレットまいてた。
だから夕方はダーク系マイクロが良かったのかな?
終わってみれば半日で22尾。
マズマズでしょ。
とにかく前回の1日で15尾のリベンジが果たせてうれしぃ!!
満足でした!
それより心残りは…
パニクラとマイマイ投げるの忘れた…
また次回のお楽しみ…
11時からの午後券購入してオーナーと談笑。
昨日は先日記事にした大会が行われて、さぞ盛り上がったそうです。
(結局3人1組ではなく、個人戦になったようですが)
当然放流もしたから、今日はその残りがまだ高活性??と聞くと…
昨日散々叩かれて、今日は渋いらしい!!
朝から居る2人の先行者も苦戦中らしく、見かねて追加放流したそうです…
う…お金払っちゃった…
ま、ボウズって事はないでしょ!
がんばろうっと!
さて。まずは濁りの下池の山側に入ります。
どうせ渋いならクランクから。
NEWロッドのカーディフはどうかな。
投げにくい…慣れが必要かも。。。
ゴン!よっしゃアワセ!あれ?
どうやらこんなオレでも「掛け」が染み付いてる?
勝手に乗るまで待てば良いのか?
そうこうして何匹かバラシたあとで、KPクランク…
乗せたぁ!ロッドとクランクのダブル入魂!
11:30
1尾しか釣ってないのに急にドンヨリ…ポツポツ…ゴロゴロ…ザー
一時退避~。雨宿りがてらクルマでちょと早いけど昼飯食べちゃお。
11:45
さて、嵐も去ったし、先行者も帰ったし行きますか!
…すなわち貸切!!
今度は下池の打たせ水付近でプチモカでキャッチ
DIVEでもキャッチ!
ポツポツあがりますが、続かないのでクリアの上池に移動。
こちらもクローザーやエースのゴマシャーベットや
マイクロクラピーでポツポツあがります。
13:15
前回エリア21でエースの地位に王手をかけたギルガメッシュで…
でたぁ!
推定50オーバー!60位あるかな?
間違いなく私の最大記録でしょう。(メジャー忘れた…計りたかった…)
この働きでギルガメッシュはエース確定です。
その後、お待ちかねの「沈黙」!
あれもこれもダメ。
そんな中、ついに耐えられずに投入しちゃいました!
ごふくら・底 フラミンゴ!
さすが…
pemさんありがとうっ!!
16:00
日が傾き始めて夕マヅメがやってきた!
ここからマイクロスプーンが当たりだす!
チーテスト ボトム!
その後NOA Jr 0.6、MR-1 0.8、クローザー0.8/0.5のダーク系でプチ連荘。
終了後オーナーがペレットまいてた。
だから夕方はダーク系マイクロが良かったのかな?
終わってみれば半日で22尾。
マズマズでしょ。
とにかく前回の1日で15尾のリベンジが果たせてうれしぃ!!
満足でした!
それより心残りは…
パニクラとマイマイ投げるの忘れた…
また次回のお楽しみ…
タグ :前橋フィッシングパーク爆釣!?
2011年04月14日
前橋フィッシングパーク 情報
私のブログのアクセス元を調べると、「前橋フィッシングパーク」の検索から
来られる方が結構居ます。
実際Yahooで「前橋フィッシングパーク」を入れて検索してみると本家のHPを
差し置いて2番目に出ちゃうほど…
で、開いてみればこの悶絶っぷり…
これじゃ釣行を計画してた人もやめちゃうんじゃないか??と勝手に責任感じて
せめてもの罪滅ぼしとして勝手な情報展開です。
(私のブログ読んでも普通は「オメーが下手なだけ」って思ってくれると信じてますが…。)
前橋フィッシングパークでイベントやるそうです!
第一回キングオブMFPトーナメント大会
日時:4月24日(日)
ルール:3人1組のトーナメント
料金:リリース一日券3000円+大会参加費1000円=4000円(昼食付き)
申込期限:4月17日
詳しくはHPで!
私はまだまだ未熟者なので遠慮しておきますが、腕に覚えのある皆さん
如何ですか?
豪華商品ももらえるそうですよ~。
腕に覚えが無くてもチーム戦ですから友人と一緒に一つの目標に向かって
頑張るってのは楽しそうですね。
というか昼食付き4000円て他のエリア行くより安いし…
というか普通にオールリリースで一日3000円って安い…
来られる方が結構居ます。
実際Yahooで「前橋フィッシングパーク」を入れて検索してみると本家のHPを
差し置いて2番目に出ちゃうほど…
で、開いてみればこの悶絶っぷり…
これじゃ釣行を計画してた人もやめちゃうんじゃないか??と勝手に責任感じて
せめてもの罪滅ぼしとして勝手な情報展開です。
(私のブログ読んでも普通は「オメーが下手なだけ」って思ってくれると信じてますが…。)
前橋フィッシングパークでイベントやるそうです!
第一回キングオブMFPトーナメント大会
日時:4月24日(日)
ルール:3人1組のトーナメント
料金:リリース一日券3000円+大会参加費1000円=4000円(昼食付き)
申込期限:4月17日
詳しくはHPで!
私はまだまだ未熟者なので遠慮しておきますが、腕に覚えのある皆さん
如何ですか?
豪華商品ももらえるそうですよ~。
腕に覚えが無くてもチーム戦ですから友人と一緒に一つの目標に向かって
頑張るってのは楽しそうですね。
というか昼食付き4000円て他のエリア行くより安いし…
というか普通にオールリリースで一日3000円って安い…
2011年03月04日
前橋フィッシングパーク
今日は有給とってオープンしたての前橋フィッシングパークに行ってきました。
もちろん初めてのエリアです。

ちょっと遅刻で到着すると…マイナス1℃…やな予感

平日なのに5,6人の来場者。
結構居ますね。
NEWエリアだし今なら半額だからですかね。
皆プラノやら格好良いロッドスタンドを持った上手そうな人達ですね~
ちなみに私のはこれ…

この変なロッドスタンドを見かけたら気軽に声をかけてくださいね。
さて。
見渡すと第一印象は「狭い」
こりゃ確かに2g以上は貫通しちゃうかも。
まずは濁りの下池の道路側に入ってみます。
こちら側はまだ日陰で寒く周りも釣れてないので早々に上池に移動!
先行者が1人下池側に居たので奥に入ります。
こちらの水はクリアです。
魚が溜まっているのがよく見えますがちっとも追ってきませんね~
辛い!
ようやくNOA Jrでキャッチ!と思ったらネットからはねてポロリ…
記念すべきブログ用初キャッチ写真撮れなかった…。
ということで2匹目
エリアピクシーの自作ブラオレです!
(実はこれで入魂…)

そこから悶絶。
あれもダメ。これもダメ。少ない引き出し総動員。
ついにボトムに手を出すもののバベルゼロ自作フラミンゴカラーが
ザックリと岩の餌食に…殉職。
その後アンフェアをガッツリ食った!グイッと巻きアワセ!
あれ?ドラグが鳴らない…
しまった!さっきの根がかりでガチガチに締めたままだった!
バレるなよ…バレるなよ…
あ。
…バレるよね…
そんなこんなで10時前にやっと管極Heの自作ブラオレで3尾目。

そしてまた悶絶…
上手そうな人達はポツポツ上げてます。
流石だなぁ。
似たようなモノ投げてるはずなのに…
お腹が空いたのでおやつがてらクルマに戻り、下池に移動。
道路側インレット付近でフラットクラピーDR ゴマシャーベットが炸裂!

何尾かこれでキャッチできましたが、基本的には悶絶。
で、お昼までで8尾…
午後もゴマシャーベットで開始!
いきなり痛恨のキャスト切れ!!
今日はタナが低いので数少ないDRクランクのエースを失って意気消沈…
もう…ダメだ…
その後も手を変え品を変え頑張ってポツ…リポツ…リ
無印良品 自作水色

この後もこの水色無印良品でまたヒット!
しかもでかいぞ!
あ!そこには岩が!そっち行くなって!
プツッ
またエースが…
結局一日やって15尾…
厳しかった~
バラシもメチャクチャ多かったし…
上手い人なら50位は出るんでしょうね~
特にディープクランクの引き出しの数が勝敗を決めた気がします。
また精進せねば…
もちろん初めてのエリアです。
ちょっと遅刻で到着すると…マイナス1℃…やな予感
平日なのに5,6人の来場者。
結構居ますね。
NEWエリアだし今なら半額だからですかね。
皆プラノやら格好良いロッドスタンドを持った上手そうな人達ですね~
ちなみに私のはこれ…
この変なロッドスタンドを見かけたら気軽に声をかけてくださいね。
さて。
見渡すと第一印象は「狭い」
こりゃ確かに2g以上は貫通しちゃうかも。
まずは濁りの下池の道路側に入ってみます。
こちら側はまだ日陰で寒く周りも釣れてないので早々に上池に移動!
先行者が1人下池側に居たので奥に入ります。
こちらの水はクリアです。
魚が溜まっているのがよく見えますがちっとも追ってきませんね~
辛い!
ようやくNOA Jrでキャッチ!と思ったらネットからはねてポロリ…
記念すべきブログ用初キャッチ写真撮れなかった…。
ということで2匹目
エリアピクシーの自作ブラオレです!
(実はこれで入魂…)
そこから悶絶。
あれもダメ。これもダメ。少ない引き出し総動員。
ついにボトムに手を出すもののバベルゼロ自作フラミンゴカラーが
ザックリと岩の餌食に…殉職。
その後アンフェアをガッツリ食った!グイッと巻きアワセ!
あれ?ドラグが鳴らない…
しまった!さっきの根がかりでガチガチに締めたままだった!
バレるなよ…バレるなよ…
あ。
…バレるよね…
そんなこんなで10時前にやっと管極Heの自作ブラオレで3尾目。
そしてまた悶絶…
上手そうな人達はポツポツ上げてます。
流石だなぁ。
似たようなモノ投げてるはずなのに…
お腹が空いたのでおやつがてらクルマに戻り、下池に移動。
道路側インレット付近でフラットクラピーDR ゴマシャーベットが炸裂!
何尾かこれでキャッチできましたが、基本的には悶絶。
で、お昼までで8尾…
午後もゴマシャーベットで開始!
いきなり痛恨のキャスト切れ!!
今日はタナが低いので数少ないDRクランクのエースを失って意気消沈…
もう…ダメだ…
その後も手を変え品を変え頑張ってポツ…リポツ…リ
無印良品 自作水色
この後もこの水色無印良品でまたヒット!
しかもでかいぞ!
あ!そこには岩が!そっち行くなって!
プツッ
またエースが…
結局一日やって15尾…
厳しかった~
バラシもメチャクチャ多かったし…
上手い人なら50位は出るんでしょうね~
特にディープクランクの引き出しの数が勝敗を決めた気がします。
また精進せねば…