ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
まっくす。
まっくす。
群馬県在住50代です。
ひょんなことから10年振りにロッドを握り09年から管理釣り場にデビュー!
なのにちっとも上手くなりません

ケチが講じて始めたルアー作りもちっとも上達しませんし…(汗
ブログタイトル変えないと…(爆

更に海釣りにも手を出しはじめました。
主にオフショアのライトジギングです!
繊細な管釣りと男らしい海釣りどっちも楽しいですね!
しかし釣果は相当悲惨な状況…
何度もやめようと思いましたが…また行っちゃうんですよね~
アフォですから~

リンクフリーで気軽に遊びに来てくださいね~
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2022年04月08日

ハンドメイドルアーフェスタ in MAVでお別れのご挨拶

 

どうもです。


何日前だよって話ですが遅ればせながらハンドメイドルアーフェスタに行ってきましたキラキラ


目的はレアルアーゲットでもなく、お知り合いの皆様にお別れの挨拶…めそめそ



ワタクシ今度はタイランドに行ってこいと命ぜられました



6月からですが、またも期限は不明…3年なのか?もっとなのか?タラ~





アチラでは至れり尽くせりな釣堀でバラマンディとかハタとか釣れるらしいです。パンチ

船を出せばGTも?魚青



という事で繊細なトラウトタックルはしばらく不要…わーん

ジサクラやタイトロールや楽ロンのヨウラハラゲビッチの争奪戦にも参加せずやべー


販売が落ち着いたころを見計らってビルダーの皆さんにご挨拶に。

タイ行くことになりました。

ハイ。トムヤムクンのタイ。グリーンカレーのタイ。微笑みの国。プーケット。

皆さんの感想もそんな感じですよね。







そんな状態で釣りの方は全然パッとせず


そもそもこの日は強風どころか爆風ガーン


吐き出しに入ったのですが、爆風をもろに浴びて最悪

2g以下のルアーが投げられません。


それでも頑張って投げた自作スリムクランクオリーブで

ハンドメフェスで自作ルアーで釣れたのでもう満足へへん


放流で踊ったり黄色い星



フェスの早掛け大会で3位抜け?してみたり青い星

商品はキャベツ…ベー



フェスタ終了後はこちらに移動

したら全く釣れず汗

自作スリムのグローで釣れたのみ



で終了ガーン



10尾釣れてないかも汗




良いのさ

今日の目的はご挨拶



なんと御餞別にまさやさんからバス用Vクラ頂いちゃいました!ドキッ

バラマンディ釣れたら報告するからね~


さらに~ハンドメ教室が遅れてビンゴ大会に参加できなかったとして

pemさんの新型セイバーをゲットちょき
(ビンゴに参加するより良かったかもベー


皆さんありがとうございましたニコニコ




このハンドメイドルアーフェスタは私がアメリカ駐在してた頃に始まって

ようやく2019年に初参加ピンクの星

2020年はハンドメ王に初参戦パンチ

2021年はコロナ中止どくろ

やっと3回目参加したらまた暫く参加できない事に。


何年後か分かりませんが再びこのイベントに参加出来る事を楽しみにしときます。パー


  


2020年01月15日

第1回ハンドメ王

 

どうもです。



私も第1回ハンドメ王に参加してきましたよくす玉


コレは今後確実に伝説になるであろう大会ですからねクラッカー


参加する事に意義があるとお気楽に行ってきましたパンチ




早朝から準備に追われて大変だったであろう出品・運営ビルダーさんを尻目に重役出勤やべー



「陽だまりチケットくださ~い!」



9時~15時までのチケットで入場というナメっぷり。

(なんて実は早朝に仕事してからきたんす!)





到着してみれば既にハンドメクランク即売会は終了

ジサクラは当然完売ですね



なぜか売れ残ってたVクラタイトロールと楽クラロングゴーストをゲット!




ビルダーの皆さんたちと談笑して、さて釣りでもしようかな

しかし、予想通りの人だかりで釣りが出来るスペースがありません。

ジサクラのシトさんの隣に入れて貰っちゃいました。

三重県を2時に出発した人より遅く来て恐縮です…




どうやら釣れないらしい


確かにタラ~


シトさんから借りたジサクラスリム含めて3バラシのみ…汗





ようやく10:30に

この日の為に一昨日作った自作アジャクラミニでキャッチくす玉


実は真冬のMAVならMJしかないでしょう!って事で…
STILLを真似たミノーを作っていたんですねぇ

しかしスイムテストではミノー的には泳がず、曲げてミニニョロ系にせざるを得なかった…

狙いとは違ったけど、結果オーライ。

ハンドメ王の日に自作で釣れるって嬉しい!チュッ

その後もアタリがあるしキテるんじゃないの!?フフフ



午前の釣果は以上!







12:00
ついに第1回ハンドメ王が始まります

釣り座は抽選でした




第1ローテは一番滝側からのスタート

運営ミス?なぜか私の左に4区画空いてますよ…?


スタート!


真横にも投げられる絶好のチャンスにもかかわらず…

勘違いしそうになっていた自作も不発で…

えーん







第2ローテはアウトレットよりの中央付近

13:40

VクラTRのデジマキでキャッチピンクの星

TRをMJ的に使ってみたらきたよ~

ボウズを覚悟し始めたところだけに超嬉しい。写真撮っちゃったよ。






第3ローテはど真ん中付近

14:08

バス用に作ったミニミノーのMJで2連発!

ちょれ~を連発で叫んで注目浴びてしまいましたがな。熱っぽい




予選トータルは3尾

予選通過しちゃったっぽいよ…




決勝に進むとは思ってなかったんで、陽だまりチケット…

予選終了時点でタイムアウトですがな…ガーン




そんな気合の入っていない奴には当然神様は微笑んでくれません。

決勝ではMJに掛けましたが全く不発のバウズ

予選に全ての運を使い果たしました

終了…どくろ




これから優勝決定戦というところで限界。


1Hの追加料金払って16:00にMAVを後にしました。



最後に皆さんにご挨拶出来なかったのが心残り


JOYCRAFTメンバーの皆さん、企画運営大変お疲れ様でした。


次回も腕と自作ルアーを磨いて参加しますパンチ

  


2019年12月26日

またMAV行ってみた。



どうもです。



12/20(金)宮城アングラーズヴィレッジへ…


1/13のハンドメイド王に向けて…だったのですが悲惨だったのでブログUpやめようかと悩んで


ま、悲惨だったのも含めて自分の日記だしね





さて


相変わらず平日だってのに盛況ですねぇびっくり



陽だまりチケット(9:00~15:00)で日当たりの良い山側の中央付近に入れてもらいました。





ま、予想通り釣れませんめそめそ


お隣さんはマジックジャークでボコボコなので早速真似してファーストフィッシュするも…

写真撮る前に逃走…わーん



その後スプーンでようやく2尾目




とにかくハンドメルアーを投げまくるものの何の反応もなし汗


ラインが魚に触れた?ツンツンバイト?があるだけ





苦心していると10時頃午前の放流



放流踊ってみたドキッ





いかんいかんスプーンで遊んでちゃダメだおよよ


ハンドメイドクランクの練習練習


タラ~




スプーンに戻すと…


そうこうしてたら再び沈黙





色々試してようやく楽クラロングで黄色い星

やっとハンドメイドで釣れたよ…








もう昼過ぎ…

2時から道場やって終わりじゃないか





道場で勝つために豆の練習もするけど…

連発しない…ウデだなぁ…






午後の放流でまた踊ってしまい…







いかん!どうせ踊るならハンドメでパンチ





楽クラ放流カラーでくす玉




自分のアジャクラ含めてその他ハンドメ総動員しますが…




もう落ち着いたの?



スプーンに戻すと…

釣れる

何かが違うんでしょうなぁ








そうこうしてたらアンヴィレ道場が始まりました


相手のナベちゃんが水車横へ…その場所ずるいよ…えー



まだ放流効果があると睨んで、以前爆ったギルガメッシュの自塗しぶき/金で勝負パンチ


狙い的中で3連発したは良いけどその後沈黙


何とか豆で追加するも時すでに遅し4-7で負け

というか誰も昇段しないってのはどうなの…激怒




で、タイムアウト



6時間でハンドメ2尾どくろ




こりゃハンドメ王出ない方がマシだな…


キャンセルしようかなシーッ

  


2019年12月01日

MAVイブニング

 

どうもです。


11/27(水)

今日はお腹が痛くなりそうな予感がしたのでロッド積んで出勤シーッ

予想通り猛烈な腹痛で午後早退ダッシュ


クルマに乗ったらあら不思議。元気百倍。ちょき





という事で15時前に宮城アングラーズヴィレッジに到着

平日なのに駐車場にはクルマが沢山…相変わらずの人気ですなぁ

その割には池に人が余りいない…上で団体さんがBBQやってます



14:30~19:00の夕マヅメチケット3300円で入場




中池に上がっていくと出撃予告のあったh-nyoroさん発見目

隣に入っておしゃべりしながら準備




1タックル出来たので先日購入したBF1.4gをキャスト


いきなり落ちパク!からの~バラシわーん

1尾目バラシとは嫌な予感ですねぇえーん




隣ではh-nyoroさんが自作クランクでポンポン釣ってます…黄色い星


1尾釣るまではタックルを信じないので… (リーダー抜けとかスナップ抜けとか苦い経験あるよね)


スプーンで粘って

ファーストフィッシュ


ジキルJrでも

よし今日のリーダー結束は問題ない様だ。






では自作アジャクラでも投げますかパンチ








…釣れん!








ウォブ系にしたりロール系にしたりしますがウンともスンともえーん










隣のバベ王は豆の練習でビシバシ釣ってます。ガーン



真似してみようっと




これまた釣れん汗



どうやって釣っているのか聞くと…表層直下と。


えぇ~!豆ってフォールからの着底バンプで釣るもんだと思い込んでた!




やってみると…



ボッコボコびっくり



マジか

目からウロコドキッ


非常に勉強になりました。








4時になりh-nyoroさんタイムアウトバイバイ


再び自作クランクで頑張るものの…タラ~



ちなみにマスターヨーダとナベちゃんにこのソフト素材がレギュ違反か聞くと


「グレーゾーンだけどOK」のお墨付きをもらいました。ちょき


「でも爆釣したら禁止にする」



安心してください。

釣れてませんえーん







他のニョロはどうなんよ


ジサクラ(モドキ)



タイトロール



ボコボコ釣れるやんけ!




頂鱒まで~

何でだぁ~激怒









すっかり日が落ちてナイター突入

クランクが厳しくなってきたのでスプーンへ


やっぱグローでしょピンクの星


クローザーをギンギンに光らせて投入するも…タラ~



グローはダメかや?






なら黒のジキルJr

黒が良いみたい


スイッチバック黄/黒



連発を楽しみましたが…

その後沈黙





半ばヤケ気味で投げたMIU3.5で事故的に釣ったり


ペレスプで事故ったり…








もうすぐ時間だし帰ろうかなと思った頃ナベちゃんが現れ



「0.8gのALFグローをカウント3位で超スローが良いよ~」と



いやグローはダメだったって風邪






でも豆の表層引きで目からウロコ事件もあったし、新しい釣り方覚えよう注目


超スローとは言えスプーンが泳ぐスピードで引いてたら


「それじゃ速い」


泳がなくて良いんだと


なら漂うレベルでぇ




うぉおお釣れたがなビックリ

見事に上がり鱒釣れました

しかも頂鱒でしたハート







トータル20尾位でしょうか


大変勉強になった半日でした。


h-nyoroさん友釣りありがとうございました。ニコニコ







しかし…ハンドメ王…自分のクランクでは勝ち目無し…どうしよわーん




 
  


2019年04月01日

ハンドメイドフェスタ2019

 

どうもです。



3/25ハンドメイドフェスタに宮城アングラーズヴィレッジに行ってきました


今年で4年目とか


これまではアメリカに住んでたので参加出来ず、ついに今回初参加ですちょき



頑張って7時過ぎにMAVに着くと…



なんちゅう混雑じゃあ

ハンドメイド人気がすごいことになってますなビックリ


ジサクラが大会のウィニングルアーになったりしてるからですねナイス




開店の8時まではとりあえず皆さんに挨拶したり釣りしたり




しかし釣れないっすわーん


どうやら昨夜の冷え込みでターンオーバーがヒドイ


道路側最奥の滝前ですが、泡が消えないしヘドロが滞留してるし…


動きたくてももはや1周2m間隔で人が居るので動けず


既に釣果は諦めましたタラ~




8時に各ブース開店パンチ

既にジサクラブースには黒山の人だかりびっくり


しかも個数制限なしとの事で飛ぶように売れていきます

こりゃ自分の番まで回ってこないな

ハイ売り切れえーん







ゲットできたのはこの3個

pemさんのAlex、まさやさんのタイトロール(Type2)、楽さんの楽クラロングゴースト




その後ハンドメルアー争奪早掛け大会が幾度となく開催されますが…

全てボsos

何も貰えず

唯一ビンゴで貰った長ネギのみ

しかし良く皆さんこの状況で釣れるよなぁ



んな事どうでも良いのです。

今回の私の目的は11時からpemさんのハンドメ教室への参加ですから!




生徒は6人

ナッパ先生の丁寧な指導でごふくらを作っていきます。


芯金に巻いた紙粘土のきりたんぽをエポキシで包むだけという簡単さ

きりたんぽは一晩乾燥させないといけないので、既にナッパ先生が昨日作ってくれてあるんですね

リップもカット・穴あけ済みだし

色々前準備のお陰でキット化されているので実際はとても簡単チュッ


当日はしょーもない事ばかり言ってるナッパ先生ですが、やる事はちゃんとやってるというさすがはサイヤ人です。




しかし0.5gのきりたんぽに4gのエポキシって重すぎない!?

多すぎて持て余し気味です

形が出来たら表面をアルコールでなでてやると、あら不思議。

つるつるになります。



硬化後アイを作って完成

重たいポッテリ系クランクが出来ました



途中私が意地悪な質問して先生を困らせたおかげで時間オーバーしてスミマセンでした




早速MAV中池にキャスト

重すぎかと思ったけどちゃんと浮きました。

ただ泳ぎが…表層直下をS字を描きながらの超ローリングアクション

潜らない、ウォブらないえーん



要因は背中側にエポキシ盛り過ぎたかな。

背中が重いのでリップが水を掴んで潜る前に倒れやすくなっていると推測

家で手直しが必要だわグー

今回自分で作ったきりたんぽや、予備リップも沢山お土産に頂いちゃったし、

手直しと一緒に続きを家でやろうっとフフフ








んで午後も早掛け大会があったりイベント目白押しですが、午前同様何もかすらず終了ちょき


1日合計10尾位でしょうか?



SODと


Mクラと


タイトロール


あとは全部豆!







先日の前パとはえらい違いでしたが、フェスティバルですから!お祭りですから!



釣果はともかく楽しかったです。


ビルダーの皆さんルアー制作からイベント運営まで本当にお疲れ様でした。青い星



楽さんにはやっと会えたし、色んな人に会えて良かった~ハート





こりゃ恒例行事でこの先も毎年やってほしいですねぇキラキラ





pemさんハンドメの裾野拡大に向けて頑張って下さい!


このお手軽な教室は良いですね


奥深いところはともかく兎に角やってみよう!という気にさせます。


私も少しはハンドメしてるのですが、今回の教室で気付きもたくさんありましたし。






次回は販売側に…なんて無理っす((( ;゚Д゚)))



  


2019年01月31日

MAVで新年会!

 

どうもです。



1/28 新年会でMAVに行ってきましたキラキラ



集まったのはまさやさん、鬼殺しSさんとpemさん




週末の雪でどうなるかと思いましたが、道路には全く雪もなく無事にたどり着きました。


さすがに月曜日なのでMAVでも空いてましたね。



受付すると既にまさやさん、Sさんは滝横に居るとの事で。



まさやさんに最後に会ったのはいつだっけという状態で久々に再会クラッカー

少なくとも3年半振りですからね




挨拶もソコソコに私はとにかく作ったNEWロッド入魂したい!



自塗りNoa2.6gの金黒をキャスト!



キャスト感はシャキっとしてて良いけどちょっとロッドが重たいな…


先重り感があります…




でも2投目でキャッチ~くす玉

あっという間に入魂


キャッチ出来ましたがトラウトロッドとしてはかなり硬め。


暴れる魚を柔軟にいなして…というロッドでは無くバレる前にゴリ巻きで取り込む必要がありそうです。





今日は風もなく絶好のコンディション。ただ気温が0℃位なのでガイドが凍りますわえーん




やっぱMAVの冬はスイッチバックでしょって事でこれまた自塗りの黄/黒を投入すると…

キタァ青い星


連発ちょき



持論ですが、スイッチバックはあの回転しながらのダートが持ち味ですよね。

ならば表裏別色の明滅系がアピール抜群だろうと思い裏を黒く塗りました。

今回はそれがうまくハマった様です。






釣りを楽しんでいたらようやくpemさん来場。




そこから本当の新年会に突入

再開を祝してカンパーイ



え?

樽酒まであるの??



早朝から営業してる居酒屋MAVのマスターヨーダからの差し入れ~

頂鱒のピリ辛マヨ和え(だったかな?)

メッチャ旨しハート

ありがとうございました。





で色々話して呑んで笑っていたら…



いつの間にやらお昼も過ぎててタラ~




アンヴィレ道場の時間…ビックリ




ようやく釣り再開ダッシュ


もちろんこんなヘロヘロ状態では釣りになんてならず…ガーン


1尾で昇段ならず。

(でもまさやさんとSさんは昇段してた。さすがびっくり





夕方Vクラタイムが他の人たちには来てましたが、私には1尾しか取れず…





代わりにプチモカでビシバシ6尾ほどプチ爆って終了



道場もプチモカで行けば良かった…






何だかんだでとても楽しかったです。(お土産もいっぱい貰っちゃったし…!)


来年も新年会が開催される際にはロッドは1本、ボトルは4本もって参加します!テヘッ


皆さんありがとうございましたニコニコ



  


2015年05月27日

トラウトタックルでバス釣ってやった

誰かのパクリなタイトルです…汗


昼に急にお腹が痛くなり会社を早退してMAVに行ってきました…ダッシュ



14:30~19:00のチケットを購入して入ってみると…

なんつう人の多さじゃぁ!ビックリ

平日でしょ??

中池、下池どちらもほぼ一周人が居ます汗

さすがはMAVですなぁ黄色い星



でも目指すは上池

MAVに何回来たか分からんのに上池には初めて来ましたシーッ


下の喧騒と打って変わっての別世界ですニコニコ

貸切なので静かで良いなぁ~

そりゃこの時期MAVにはバサーしか来ないからね~




しかもそのまた上にも池があるんですね!

二度ビックリでした



上池でトラウトがVクラタイトロールでバッコバコというまさやさん情報を信じて…

ロングリップタイトロールをキャスト!










ま、昼過ぎですから!タラ~











ま、31℃ですから!晴れ


もうトラウトには厳しい季節になっちゃいましたね…ガーン





ルアー換えてもウンともスンともウワーン







そんな時、ナベちゃんがトラックに乗って現れました車

状況見かねて放流!?

やったぁドキッ

…と思ったらストライパーの放流!


そんなことしたらトラウトさん達の活性が更に下がるぢゃないの!ガーン



予感的中全く釣れず…タラ~


こりゃ二代目バウザー襲名してしまうかも…ZZZ…





こうなったら中池でバス釣るしかない!と移動を決意ダッシュ

しかし完全にトラウトタックル&トラウトルアー

果たして釣れるんだろうか…タラ~




とりあえずプリリー投げてみたら…

キタァァ

16:30ファーストフィ~ッシュサカナ

バウズ回避~テヘッ



連発してもう一尾あげるも

プリリー時合終了ダウン




仕方ない…バベりますか!

ホレキタァ

ココのバスは


ペレット食うので


バベルが効いちゃう~(ってスプーン切って作った自作バベルですが…)


しかもS.O.Dだって!


ワームなんぞ使ってるバサーには


負けないぞ!









さすがに飽きたのと夕マヅメ狙ってラスト30分は再び上池へダッシュ





先日自塗りしたVクラで…

バスがキタァドキッ




やっと入魂できたと思ったら

連発~ハート
















そしてドラマは最後に待っていた…





再び自塗りVクラをアウトレット方向にキャスト!











































ガツン!パンチ


良いサイズが掛かったぁアップ



























んん!?


ゴンゴン頭を振るぞ!


こりゃトラウトだぁぁぁぁ!
クラッカー



















慎重に取り込みつつ引きを楽しんで…ニコニコ



























キャッチ~ハート




50弱のドナ?スチールヘッド?

ありがとうっ!!





あぁぁ幸せ~男の子エーン


まさにこの一尾を釣る為に来たって感じ




楽しかったです!!!











  


2014年11月03日

MAVトラウトオープン

11/1久々に釣りに行ってきましたアップ



天気予報は雨雨



広々エリアで気持ち良く…の計画でしたが、雨なのに釣れなきゃダメージでかいので
絶対釣れるであろう宮城アングラーズヴィレッジに決定!


今期のトラウトオープンですから!クラッカー





7時ちょい前に着いてみると…車

30人ほどの行列…ビックリ


今更後に引けませんのでライン通ししながら並びますグー



半日券を購入して見渡すとほぼ一周人が…タラ~


右側の噴水前の隙間を見つけて入りました。




7:25やっと釣り開始!!

ポンドの魚が全て放流魚なので自塗りチャート金ドーナのいわゆる放流系をセット



第1投で…

ファーストフィッシュ!ドキッ



この後は怒涛の連発パンチ

本当に1投1尾が続きました。




7:40には早くも休憩しちゃいましたよ~キラキラ



私の後ろからも数名入ったのでマジで一杯ですね。





休憩から戻ってもまだまだドーナでいけちゃいます

8:00には40オーバーのロックトラウト(?)で20尾目


釣り開始30分チョイで20尾達成クラッカー




さて、クランクでも投げてみようかな


まずはVクラMR


おおおお


連発~ハート


Vクラのおかげで9:00には30尾達成




その後さすがに渋くなっていき…


楽クラや



みつるさんオリカラスプーン


でポツポツ釣れますが明らかにスレてます…ガーン





10:00

ナイスなタイミングで救いの放流が!



ギルガメ自作しぶきカラーが怒涛の10連発


この放流では周りもポツポツでしたが、一人で爆っちゃいましたテヘッ



このギルガメッシュで50達成ピンクの星

まだ10:30にもなってないです!



おれってこんなに上手かったっけ!?勘違いしちゃいますねテヘッ






ですが、その後放流効果も薄れて厳しい時間にムカッ



そんな時ミニマルがキタァ~青い星



デジマキで連発



このエギすごいッスパンチ






その後はポツリポツリと

ジサクラや



Vクラで釣れますが単発




そんな時に放送が入りました

「現在のヒットルアーはマイクロクラピーやマイクロエアブロー等の小型クランクですよ~」



これまでの実績から表層には居ないのでシンキングのプリリーでしょ!


狙い的中


連発!





でお昼になり終了!


58尾でした黄色い星


半日で58なんて初めてです。

しかも豆系を一切使わずです。



魚の平均サイズは小さめですがハイスピードな引きは相変わらずです

バラシも相当ありましたよ



癒されましたね~


来年もオープン日逝っちゃおうかな~


  


2013年12月17日

ん~万代カップin宮城AV



生まれて初めての釣り大会「万代カップ」に参加してきました!クラッカー



なんと40組80名の参加です!

その内、初参加が私たちも含めて半数以上でした。




ルール説明を聞きます。


するとビックリペアで交代しながらの釣りで二人同時に釣りはNG!
(川側のC地点のみ2人同時OK)



え…親子で一緒に釣りしに来たんですが…タラ~

ロッド6本も持ち込んでまるでアホみたいですガーン

人数多いからだそうですが…募集定員通りなのに…






大人の男性は1尾=1ポイントですが、女性は2ポイント、子供は3ポイントと
子供に圧倒的有利なルールです。
しかもルアーはアラベスクでもスティックでもセニョールでもOK黄色い星

ならば子供に託してバンバン釣ってポイント稼いでもらいましょう!





開始まで時間があったのでプラしてると…

偶然にも昨日とどいたみつるさんオリカラMIU2.2が


連発

ボトムから巻き上げで来ました!!


みつるさん毎度ありがとうございますピンクの星

やはりこの冷え込みで魚は底に沈んでいるのでしょう







で、第1ローテ開始!


アウトレット右に入れたのでチャンスです!

頑張れ娘よ!



しかし…強風と寒さで早速戦線離脱!?

休憩所に逃げ込まれてしまいました…ダッシュ


数釣り専用スーパーサイヤ人に育てたのに寒さには弱いみたい…汗


エース逃亡でオヤジがボトムを叩きますが風でアタリ取れずポツリポツリダウン




第1ローテ終了と同時に皆さん小走りに移動していきます。


次は山側A地点なので滝横か水車横当たりを狙いたいですが完全に出遅れ…

真ん中付近になりました




第2ローテ開始!



日が当たって暖かいですが…釣れません。




すると養田さんが娘にサブローを貸してくれました


レクチャー中

(向こうにはきくさん親子が…)



アタリはガンガンにありますがフッキングせずガーン



放流が入ったのでストライナにチェンジして娘に渡すと…


「パパー真ん中の島に引っかかった!」


orz



ストライナ殉職…男の子エーン









第3ローテ

やっと二人で釣って良い川側C地点に来ました。

また移動に出遅れて真ん中付近

左からの強風でまっすぐ飛びません。



すぐ横で放流が入ったので…


ダブルヒットキラキラ

幸先良くスタート


そしてチャンスタイムが!アップ

この時間内はポイント倍!
即ち子供は1尾=6ポイントですドキッ

何とか娘がこの間に3尾ほど上げてくれましたが続かず…ぴよこ2






最終第4ローテもグダグダのまま




終了~電球






そして閉会式



入賞は諦めましたので抽選で何か当たらないかと祈っていると…




あたったぁ!プレゼント


ダーツゲーーーーットパンチ

(嬉しいですが2個も要らないんですけど…)





そして参加賞は万代書店の釣具券

高崎・伊勢崎店のどちらかでまず1000円使えて、その後残りの店で2000円使える合計3000円券です。
(早速伊勢崎店で買い物してきたので1店目のハンコが押されてます)

しかも有効期限は12/31まで!(短っ

使用にあたって条件はコレだけ。
いくら以上買わないと使えないといった縛りはありません。

ちょっと面倒なシステムですが…無料ですから文句言っちゃいかん!



消耗品と中古ルアーを買い込んでおきましたよ

釣りに行ってこれらがもらえるだけでも超ラッキーですよね






ちなみに今回優勝の親子ペアは100尾位釣ってましたビックリ

この強風下3時間チョイでよくまぁ100尾も釣れるねぇ
精進せねばという気にもならない異次元の数ですウワーン






次回参加は…ん~汗














  


2013年11月30日

MAVにいってきました

ゴールドウルフとイグジストの入魂にMAVに行ってきました。


平日でも混んでるMAVですが…8時過ぎに着いてみるとまさかほぼ1周人が入ってるなんて…


何とか空いてた奥の階段下に入りました。



昨日の冷え込みでもしかしてターンオーバー…?

泡が消えません…タラ~

濁ってるし…ウワーン




予想通りつれません~ダウン

ボのまま30分経過…



放流でやっとキャッチ

銀ザケ君かな?

ゴールドウルフ・イグジスト入魂!!クラッカー

乗せたらバラさない乗せ系で良いですね。
最近のロッドは攻撃的な硬めの掛け系が多いですが、乗せ系が私には合ってるかな~。



その後も連発はせずポツリポツリガーン



沢山のお客さんも釣ってる人はデジってる人だけ…


ならばとバベルに手を出すと

さすがはMAVです



しかし思うように釣れず気付けば11時

状況を見た山ちゃん2度目の放流



よおおしこのチャンスに色んなハンドメ試すぞ~パンチ


Vクラ、ソリクラ、楽クラ、自分のISクランク…


オレってやっぱりヘタなんだろうなぁダウン

ビルダーの皆さんスミマセン




そんな中コイツだけは

みつるさんのオリカラ「雅」仕様のパニクラMR
さすがです!


で午前終了。

8…タラ~



ボトムではポツポツ釣れますが、クランク含めて巻きが全然ダメガーン

という事は白いロッドがちっとも曲がらない…

はぁぁダウン




14時になりアンヴィレ道場の準備が始まりました。


良い感じでプリリーで来たので…

アタリルアーと確信してその後温存。


道場開始でプリリー再キャスト!


タラ~



となりでは対戦相手のナベちゃんがエフドラでボッコボコ

なんでそこには魚が居るの?おっかしいなぁ怒

たまらずバベルにスイッチしますが7-3で完敗。





その後はナベちゃんにベビーバイブの使い方を教わったり…

なるほど!(ニヤリ




今日は無風だったのでボトムバンプの練習でポツポツ釣って


終了間際には今日一の30オーバーもバンプで




29尾でタイムアウトくもり


ロッドもリールも一流になったのにウデだけが三流のままだからか…




三流だけど万代カップに出てやる!

倍返しだ!


  
タグ :MAV


2013年05月31日

MAVにバス釣りに行ってきました

ジギングの傷が癒えずトラウト君に癒してもらおうと考えましたが
この時期下手するとトラウト君にも相手にされない可能性が…


そうなると立ち直れなくなりそうなので、ダメ元でバス釣ってみよう!

それならボウズでも言い訳できるし!

ということでMAVに行ってきましたキラキラ




ほぼ10年振りのバス釣りです。

雨に悩みましたがちょっと小降りになったので16~19時の3Hコース2000円です。


ロッドは手持ちのトラウトロッドで一番硬いシルバーナブロス60ULと
リールはジギングで使ってたソアレマスターC3000HGにPE1.2号+ナイロン10lb。

半初心者なので1本のみにしときます。




さて池を見渡すと、雨の平日なのに10人ほどのお客が…ビックリ

やはり人気のMAVですねピンクの星


中池の山側に入りました。




しかし、どうやって釣れば良いのかも分かりませんタラ~



10年以上前に買ったスラッグゴーでネコリグとやらをやってみます。
(当時はセンターチョン掛けなんて言ってました。いつの間にか格好良い名前がついたようで…)



ん~ガーン



やっぱ基本はグラブでしょう!?

どっかで拾った(もちろん10年前)ゲーリーグラブで…



キタァァァァァアップ



10年振りにバスキャッチぃ!!


マンモスうれピー(10年振り)




その後ナベちゃんがペレット撒きながら現れました。

アドバイスもらって『美蝉』にチェンジ青い星


そしたらトップででたぁ!

ナイスアドバイス!
















ん?















ここのバスはペレット食うの??


















って事は…





















スプラッシュODでしょう!

(本物はロストが怖くて持ってこなかったのでたまっちさんが作ったデカSODです…)





バスにも効く効く~

死のスプラッシュ!


しかも…

ストライパーまで!


しびれる~ドキッ





すっぽ抜けが多いのでアワセを待つと丸呑みに…
難しいですね怒




その後すっかりトップタイムは終了

雨脚も強くなってきたところでタイムアウト。



トータル10尾位でしょうか。

3Hで10尾なら上等です。

ボも覚悟してましたから。



それもこれもスプラッシュODのおかげ

バスもトラウトも行けちゃう夢のルアーですねキラキラ

ペレット撒いてるエリアなら魚の種類問わず釣れちゃう無敵のマルチルアー





引きの強さはトラウトの比ではありませんね。

楽しかったぁニコニコ

ハマりそう…


  
タグ :MAVバスSOD


2013年04月06日

また宮城アングラーズヴィレッジでナイター

4日にまた宮城AVのナイターに行ってきました。

会社が早めに上がれそうなときにサクッと行けるので、冬以外は毎日ナイターやってるMAVは
とてもありがたいですねドキッ



でも今週末でトラウト終了とかぴよこ2

次回は秋ですかねもみじ01





という事で16:30到着。

21時までの3000円券を購入しました。


クルマの温度計では23℃!
Tシャツでも良いくらいの暑さです!




春休みなので親子連れも沢山いて相変わらず盛況ですね。

川側は満席です。

アウトレットには2人入っていたので、その横の山側の角付近に入りました。




まずはISクランクでしょう!

この気温なら表層かな?
着水すぐに巻き始めます。


ん~



2投目


ん~タラ~




しばらくしたら名物スタッフの一人養田さんが現れて

よ:「面白そうなもの投げてるねぇ。もしかしてアイスのスティック?」

ま:「そうです。でもまだ入魂できてないんですよ~。こんなに泳ぐのに」

と手元でテロテロ泳がせてみます。



よ:「釣れそうだね!!ちょっと投げさせて!!」

ま:「どうぞどうぞ」


よ:「今日はド表層が良いからロッド上に構えて…」


と表層をデッドスローで引いてくると…





二人:「おぉぉぉ~追ってる追ってる!!」






よ:「完全に追尾モード入ってる!」


ま:「食えぇぇ!」






Uターン…ダウン







よ:「これは面白い!絶対入魂する!リールのハンドル入れ替えて良い?」

と左巻き仕様にして養田さんがマジモードにビックリ




そのまましばらく二人でISクランクを投げ続けましたが…




養田さんでもダメなんかぁ…ガーン



よ:「でも発想が気に入ったよ~!オレも作る!」



ならばお一つどうぞとブラウンの50mmをプレゼントプレゼント


是非作成者より早い入魂お願いしますね~ニコニコ





さて。

すっかり夕方になっちゃいましたタラ~



水面がざわつき始めてトップの時間か!?



まずはニセスプラッシュO.D.でいってみよう!

市販のウッド製トッププラグ(オリジナルの商品名不明)にアゴとツバをつけた簡易的な自作です。



何とこれでキタァァハート

本日の1尾目


もう17時じゃん…汗


釣れましたが、いわゆる「落ちパク」なので実力は微妙…ガーン

その後普通にスプラッシュさせましたがやはりまだスプラッシュ量が本家より全然少ない

要改良ですわ怒




という事で真打スプラッシュO.D.の登場!


しかしさぁ


なんで


こんなに


ボコボコに


釣れるのかなぁ~?



やっぱスゲーびっくり



しかし今回は今までよりは時合が短かったかな?

ボコボコなのが当たり前で慣れちゃったのかも??





あっという間に日が落ちて夜になっちゃいました。




養田さんに聞くと夜はクランクはダメらしく、

日没直後は真っ黒スプーンの表層黄色い星

その後だんだんレンジが下がって青い星

最後にグローピンクの星

という感じだそうで。



ではそれを実践すべく水車の奥に引越しダッシュ




確かに黒も良かったけど

ハイバ1.6



この日はいきなりグローが良かったですキラキラ

特にリンゴミディ1.5と


ピリカモア1.0の

「ナイターカラー」

他のグローより良かったです。

アタリもでかいし
楽しい~ハート



かわいいギンザケ君も

この子の顔 かわいくないですか?



エフドラフラミンゴでも!


連発






ここであることに気付きました電球


釣れる⇒写真を撮る⇒フラッシュをたく⇒スプーンが蓄光される⇒また釣れる

この繰り返しなのでは!?





これを「ナイターグロールアー無限ループの法則」と呼ぶとかアップ




ハイ呼びませんねダウン







でも飽きない程度にぽこぽこ釣れて





またギンザケ君?

この子は普通だね…汗



トータル30尾で終了~クラッカー







ナイターって視覚に頼らない釣りになるので手の感覚が勝手に鋭くなりますね!


トレーニングにはもってこいかも?


楽しかった~ニコニコ




MAVのナイターはしばらくオアズケですが、鬼怒川FAが6月頃ナイターオープンしますね

これも楽しい!

まだまだトラウトの季節は終わりませんよ~ピンクの星


  


2013年03月15日

今年初のMAVナイターでSOD爆発



13日にMAVに行ってきました。


当初計画ではエリア21でしたが、暴風の予報と藻だらけという銀熊さんのブログから断念。ガーン
でもSODだけは投げたいぞ~パンチ


午後休暇のはずが嫌がらせの様に昼前に仕事を押し付けられ…
何とかこなして15時到着。

19時までのチョイナイター付き4H釣行です。



平日でも結構人がいるのはもう驚きませんよ。

ちょうどアンヴィレ道場が終わったところかな?
奥側に人が固まっていて自販機前が空いてるじゃないですか。
そこに入ります黄色い星



気温は20℃以上あり、ポカポカです晴れ
これならナイターにも不安はありませんね。
水温も高く高活性を期待しますが果たして…タラ~



とはいえ渋い時間帯なのでいきなり卑怯なボトムスプーンからスタート男の子ニコニコ



カラーパウダー仕様の新作ブラウンの自作スプーン(0.8g位)2,3投目で…

ファーストフィッシュ!



そのまま数匹キャッチするも沈下速度がもっとゆっくりの方が良い気がして…

エグザ0.5gにチェンジ

ボコボコです







魚の活性は十~分分かりました。


では満を持してISクランク投入!パンチ


デッドスローで…

早引きで…

カウント10ほど沈めて…





ウンともスンともタラ~





ならば…



トゥイッチ!

ジャーク!







生体反応なし汗








おっかしいな~
魚居ないのかな~

いるじゃんムカッ








水面が騒がしくなってきたのでボチボチSODタイムかな?

ISクランク諦めてSODにチェンジ青い星


そしたらものすごい事に

銀熊さんほどでは無さそうですがすさまじいアタックです。
ボコボコにナブラが湧いてきます。

真下から垂直にジャンプしながらの食い上げなんて事も



しかし乗らない!怒



焦るな!アワセちゃいけない!とつぶやきながら…



乗ったぁ!

も一丁!

コツを掴んだか!?

連発~

止まらない~

何このルアー

楽しすぎる~



10尾ほど連発したでしょうか?
アタックだけならその5倍はあります青い星

しかしさすがにスレてきたので封印。






日も落ちたし久々にスプーンでも巻いてみますか。

ピリカの「ナイター用カラー」で…

連発~






よし!
巻きで釣れる活性ならと再びISクランク投入キラキラ


ゴン!

きたぁ!

乗っ…

てない!



ん~タラ~



またゴン!

今度こそ!

キャッチ体勢に入ってネットに手を掛けた時…

ポロリビックリ





そしてタイムアウト~

SODとエグザのおかげで34尾



4Hで34尾とは私にとってはかなりすごい事です。
それもこれもルアーのおかげ。
UKさん素晴らしいアイディアに脱帽です。ドキッ




ISクランクの入魂はまた次回ですね
泳ぎ的にはかなりイケてる様に見えるんだけどなぁ…ムカッ



そんなこんなで縦釣りとSODとISクランクばかり投げてたので
Odenテスターをすっかりサボっちゃいました。
ひでぱぱさんスミマセン…男の子エーン

  
タグ :MAVSOD


2013年02月18日

宮城アングラーズヴィレッジに行ってきました

14日(木)に会社をサボってMAVに行ってきました。



30分遅れの7:30ころ到着すると既に5,6人が…
さすがは人気エリアですね汗



人気の下池寄りのアウトレット右側が空いていましたのでそこに入りました。
ココは水深があって魚が溜まるそうです。

(写真は午後です)



まずは冬のMAVといえば「スイッチバック」でしょう!

フラミンゴでファーストフィッシュ!

さすがスイッチバックです。


赤金ではギンザケ(=コーホ)でしょうか

低水温に強いコーホサーモンは真冬でも遊んでくれて助かります男の子エーン




さて自作のボトムスプーンをちゃんと入魂するぞ~パンチ

デジ巻きでポンポンと。

さすがはボトムの聖地。

無事に入魂できました!
イケますよコレ!
ようやく自信を持っておススメできますキラキラ





平日でも放流があるのがうれしいエリアですね

(山ちゃん魚を投げませんでした…楽しみにしてたのですが…魚が痛むのでしょうか?)




ではちゃんとモニターの仕事をしなきゃ。


赤金Oden投入!


ん~タラ~


すごいチェイスがあるのですがバイトに至りません…




MAVの放流に効くというギルガメのストレートフラッシュに代えてもダメ…
おかしいなスプーンもダメかや?



ガンメタOdenにトーンを落としてもノーバイト!

ブラウンOdenも…タラ~



そうこうしてたら結局放流狩れず…ウワーン




そんな頃、名物スタッフの一人ほなっちょさんからバレンタインの手作りお菓子を頂きましたドキッ

良い日に来たかも~
ありがとうございます




その後もポツポツスイッチバックで拾って午前中は20尾キラキラ





しかし昼から悶絶。
あれもコレもダメ
回りもシーンとしています。



丁度午後券で来た若者が左隣に入りました。

するとどうでしょう

1投1尾の入れ食い状態!ビックリ



何やってるのかチラ見しててもよく見えないのでしっかりガン見すると…テヘッ



バベルだ。


多分バベルZかな?



キャスト~フォール~釣れるサカナ
7割はコレで残りの3割は着底後のバンプ



余りに釣れるので同じ事をやってみるが全くアタリが分からない。

彼は極細ナイロンか?
リーダー無しのオレンジ+黒マーカー付きライン

私はPEとフロロタックルで試すがPEは沈まずアタリ取りづらいし、
フロロは沈みすぎて着底後すぐにたるんでしまってバンプできないガーン


仕方なく巻きに逃げるが釣れない…男の子エーン




困り果てていると午後の放流です!


今度こそOden赤金で!
午前よりちょっと早引きしてみると…

キタァ

連発!

早引きが良かったみたいです



しかしその後続かず…




相変わらずすぐ隣では縦で爆ってます。
再び縦を真似しますが生体反応なし。


絶対にオレのルアーも食ってるはず!
生体反応がわからないだけだ!


どうしたらアタリが分かるのか?
とにかくラインの変化を見極めるしかないでしょう。



投げて何もなく着底するまでのラインのたるみ方を覚えておいて、
それとちょっとでも違うときはアワセちゃう怒


お!釣れたハート

これか!?



ちょうど近くで始まった山ちゃんのバベル講座にも聞き耳立てて練習。



何とか夕方には釣れる様になりました。
(活性上がったのもあるとは思うが)



隣の縦師君と同様に1投1尾ペース!

山ちゃんに「この二人フルボッコだね」といわれるほどパンチ

でも私の場合は「あれ?巻いたら掛かった!」もかなりあるんですが…シーッ



そうだ!
この高活性ならトップでいけるかも!?


S.O.D投入!


狙い通りバイト出る出る!!


…しかし乗らず


何でだろとルアーを見ると…

こうなってます


フロントアイに絡まないようなフックにしないとダメみたい


気づいたときには時既に遅しでタイムアウト~爆弾




夕マヅメの1時間で15尾位釣ってトータル42
…MAVだと微妙な感じ




魚のアベレージは相変わらずやや小ぶりですね。
ネットの穴から落ちるヤツも居るほど。
大きいの入れてるってHPには書いてあったけどなぁ…


ただ元気です。
すごい回転数で動き回りますのでバラさず取り込む練習にはもってこい電球



ちなみにタグ付き魚を2尾キャッチ!クラッカー
アンシスの帽子とミノーがあたりました。
2尾共スレだったなんて大きい声では言えません…シーッ



今回はとても縦釣りの勉強ができました。
隣の若者がずっと爆ってくれたおかげで気力がなえずに続けられました。
眠った才能の目覚めも近いか!?

  
タグ :MAV


2012年03月17日

あくまでついでのMAV釣行

木曜日に宮城AVに行ってきましたアップ


元々ユーザー車検の持込がメインで、あくまで釣りはついでタラ~

近くの黄色いお店で10%オフ券貰ってたのを直前で思い出して、よっしゃ1日券で行っちゃうか!



もう夏時間の6時開始。
先行者5人ほど。
ロッド4本の上手そうな人から明らかに初心者まで。


まずは自販機前に入ります。

3月なのに寒いです雪だるま
数投でガイド凍結!


スプーンを巻きますがウンともスンとも。

色とシルエット落としていってやっとNOA Jr09 ピンクでファーストキャッチ…

ここまで40分経過…


耐え切れずに時計回りに移動
中央噴水前でこないだ買ったハデハデグラスホッパー(蛍光ピンク/クリア&ホロプレート)でキャッチ



でも続かないので日が差して暖かくなってきた最奥の滝手前へ移動ダッシュ


巻きで釣れないので始めたボトムが良い感じに。
イワセンで拾ったペレットカラーのキメラのデジでバクバク。



やっぱり巻きもやろうっと。
…釣れん。

じゃデジデジ。
釣れる…




10時過ぎに放流アップ



そこでハイバ2.4メタリックグリーンで3連発。



その後落ち着くとまた巻きが厳しく…ダウン

で、またデジデジ。
…釣れる。



会社の先輩たまっちさんがごふくら・底に似せて作ってくれたボトムルアーでも…

3尾連発でした。



さすがにボトムに飽きてきて、何とか巻きで釣ろうとバスター0.8g自作オリーブで3連発




午前終了!
ここまで30尾!
数だけは上出来です。



さて。
ちょっくらユーザー車検でも行って来るか~

30分ほどで前橋陸運支局に到着。
しかし手続き複雑だなぁ~
あっちの建物の○番受付のあとは、こっちの建物の×番受付…いかにもお上の仕事だね~怒
しかもラインは3月で混んでるし、前のプリウスは業者のクセにヘタクソで
検査ラインの通り方分かってないしパンチ
何とか車検通してMAVに戻ると3時過ぎ。



午後の部開始!


ん~強風~しかもアゲウワーン
自販機前で重いローアピール系のアイスフェイク1.6で何とかキャッチするも基本悶絶。



強風に耐えかねてまた午前と同じ山側奥へ移動ダッシュ
風がない!
早くこっちに来ればよかった。ビックリ


夕方豆まきがあったので、必殺ペレスプ0.9。

これをフォールで食わすのは卑怯だな~。
ただ、巻くとじっと見られてプイ。
やはりフックを覚えているのか。



巻きがやっぱり辛いので、縦釣りにチャレンジ。
NST0.8をキャスト~
カーブフォール!
…スーッとラインが動く
…のが分からないけど釣れる!




最後に縦釣りでポコポコ追加して、午後は10尾の合計40尾で17時前に終了。


数的には満足なんですが、どうも内容が…汗




今日タグの取られた元タグフィッシュを数匹釣りました。
またルアー食ったんだね。
2月末位からタグやってるらしいので2週間位経つと痛い目にあったの忘れて、
またルアー食っちゃうんでしょうかね。
いつスレ状態から復活するかの重要なデータかも。

  


2011年11月26日

再び宮城アングラーズヴィレッジ


またMAVナイターに行ってきました!

今回は1.5H延ばして16時~21時の3000円コース!


時速10尾を目指して意気込んで行きましたが、結果はダメでした…ウワーン




とりあえずNEWロッドのカーディフエリアリミテッドは入魂できました。
使用感はノーマルカーディフよりヘナヘナの超乗せロッド汗
詳しくは後日って事で。



しかし当たりスプーンを見つけるのが大変でした。

最初は川側一番奥へ。
明るいうちにハイバーストでポンポンと釣れたのですが、その後悶絶。




日も暮れて風も強いし風裏の山側一番奥に移動。

記憶がありませんが何かのスプーンで釣ってます…



途中豆まきがあったのでペレットカラーのアンチェインでキャッチするも単発。


寒いしライントラブるし暖を取るついでにラインを直しに休憩。
15分ほど格闘して復活!
夜釣りでライントラブルは致命傷ですね。

おやつも食べて30分ロス!
取り返すぞぉ!


…しかし意気込み空しく…



ようやく20時頃お気に入りの自作水色2.0gの早引きで4連発しましたが、またそれ以降悶絶。



ベッキーで単発釣ってタイムアウト。



こないだ掴んだと思ったんですが…結果13尾男の子エーン


暗闇に黒系スプーン投げ続けましたが…
ロッド換えてもダメ…
難しいっすガーン


19時頃から回っていたスタッフの方はエフドラッグで30尾だそうで、完全に腕ですね。


ココのナイターは11月いっぱいまでなのでもう行けないかな。
リベンジしたいけど…



あ、ココニョロ投げるの忘れた!  
タグ :MAV


2011年11月09日

宮城アングラーズヴィレッジ


昨日会社をフレックスで早退して噂の?「宮城AVのナイター」に行ってきました青い星



有名エリアで込んでるイメージで中々行けず仕舞でしたがついにデビュークラッカー

17:00前に到着してみると平日にも関わらず数人居ますね。
想像よりは狭いかな。



しばらく受付で有名人山ちゃんと喋って時間待ち。
さぁ17:30~21:00のチケット2000円(安い!)を購入しいざ出陣。


既にかなり暗いですおばけ
しかもかなり寒いです雪だるま


山側ライト下に入りました。
明るいしココでしょ!!



自作の白グロー/黒スプーン数投でキャッチ!

そしてこないだ買い込んだハイバーストの黒ラメ(アングリングファンカラー)で4連発!

さすがMAV!活性高いねぇ。



と思ったらそこから伸びず。

ポツリポツリと自作2g水色、ギルガメ黄/黒、ハイバースト2.4緑メタ等で単発…
着水同時のリアクションバイトばかり。



ボトムもダメ。
クランクもダメ。
トップも。
もちろんまっクラも。




苦しんでいると終了間際に掃除で回ってたスタッフの方から驚愕のアドバイスが!

「この場所厳しいっすよ」

もっと早く言ってよ!テヘッ

「ここは明るすぎてダメなんですよ。もっと暗いところへ行ったほうが良いですよ」




…で、ギルガメ1.5g持って暗がりに向かってランガンすると…

1投1バイトで4連発…ガーン

そしてタイムアップ…



3.5Hで16尾
なんだかんだでマズマズですかね。
ココでは少ない方かも知れませんが。
攻略法をつかんだので次回は時速10尾狙いますよ!なんて無茶な事を宣言したりして。



久々のニジマス楽しかった~
海でボコボコにされた私にはやっぱりニジマス君が合ってるかも。


11月中はナイターやってるようなのでまた会社帰りに行こうっと。