2019年10月24日
加賀フィッシングエリア行ったら放流以外は大沈黙
どうもです。
10/21(月)
予定通りお腹が…痛ぇよ~

で加賀FAに行ってきました。
というのはウソで元々会社は休日でした。

加賀ブログで台風19号の被害も余り無かった様で良かったですね。
とは言え水が溢れて横の川に魚逃げちゃったんじゃないの?
厳しいかも…と思いながら7時半に到着すると…
ウソでしょ!?

既に3m間隔で1,2号池にビッシリと人がいます

大会!?
普段の土日より多いんじゃないの!?
平日だしと余裕こいたオレが甘かった

しばし上から眺めて場所探し
2号池の3号池寄り対岸に隙間発見

今まで釣れなそうなので完全にスルーしてた場所です
既に終わった感。
4000円ドブに捨てたわ

(ちなみに11月から1日券が4500円になるそうですよ~)
さて。
QM2.8を投げてみますが予想通り何もありません。
周りも静かで縦釣り師まで沈黙してるからこりゃ相当渋いな

クラピー系、ニョロ系、マイクロスプーン、ボトム、トップウォーター…
一巡させてお触りも無し

そもそも魚が見えない…居るのかココ?
おっとジサクラを追いかけてきた!
pemさんルールを適用してやっと1匹!追いかけたら5匹だっけ?
こりゃ放流まで何もないと悟りました…

やっと救いの小舟登場!
9:00ちょい前に1回目の放流です!

イケス半分ガッツリ放流してくれました。
MIU4.2gを遠投してイケス周りの放流魚をこちら側に寄せるぜぇ
よっしゃぁ
やっと1尾

更にドーナ3gのFS01で
ビシバシ
放流セカンドはハイバースト2.4gの黄/黒
とどめはMIU3.5gのオリーブで
根こそぎ
全て沖で掛けるのでやり取り楽しいっ

しかも全て30㎝近いナイスサイズで良く引くし
9:50
放流効果終了

楽しい宴も50分でお開き

再び修行の時間に突入

激込みで移動も出来ないし、周りも全く釣れてないし

自分だけ釣れないならウデの無さですが、これだけ全員釣れてないのはどうかと!

気付けば3号池にも1周人がいます。こんなに混んでる加賀初めて見た。(そんなに来てませんが)
とりあえずTRUST 6202ULは無事に入魂できました。
暴れる放流魚を上手くいなしてくれて、バラシも少なく良い感じ。
水中でのルアーの状態も結構手に伝わりましたね。
間違いなく1軍確定ですわ。

その後も午前中はたまにMIU3.5を遠投するとポツリと釣れましたが…
あぁ~飽きた

ふと足元を見るとミズカマキリ君
久々に見たぁ
鱒に食われるなよ~
もうこうなったら13時の2回目の放流を待ちます。
ロッドには既に赤金・オレ金セット済

13時に世界を救うノアの方舟が現れました

待ってました~!

放流効果がある内に釣りまくらないと!
誰も届かないイケス脇にMIU4.2をガンガン放り込みます。
数匹釣ったらフック折れたがな…
替える時間が勿体ないのでドーナにチェンジして続行
これもほぼ1投1尾状態
しかも午後の放流は持続性ありますな
30分経過してもまだメッキ系で行けた
すごくね
自塗りドーナだって
けど連発しなくなってきたのでセカンドのQM2.8自塗りピンク
サードはMIU3.5オリーブ
しかしこれでついに宴終了…
チーン

このあとまたもや1時間以上の沈黙

破ったのは…
タイトロール!
偶然か?
いや実力?
3発のみですが、今までの状況からすれば十分時合
ニョロの時間ってヤツかと思ったけど、その他ニョロ系はまるで続かず。
また1時間沈黙の15:20
ハイバ2.4黄黒をまた遠投して上がり鱒

…って帰ってないですよ!
その後も16時半まで釣りしてました。
結果としてコレが上がり鱒になったというだけで

空いてきたので1号池寄りのトイレ前行ったけど無反応どころかライズすらない。

結果的には3号池寄りの最初の場所で良かったのかも知れません。
何だかんだで25匹位

全て放流魚!
厳しい修行でした

2019年10月20日
スタジオミネギシ トラストTS6202UL買っちゃった
どうもです。
ネットオークションを見ていたら
トラスト6.2ftのULの中古品発見

コレ一番欲しかったやつですわ

開始価格8800円とはお買い得。
程度も悪くない。
とりあえずポチっとな

他に誰も入札しませんように…

…数日後なんと祈りが通じて開始価格のまま落札!

送料入れて9500円ほどでトラストゲット~

本物のTS6202ULですよ!
(ニセモノって聞いたことないけど…)
うん綺麗。十分だよ

個人的には嫌いなATガイド…
PE絡むんですよね…

ミネギシのロッドはリールシートの中央が細くなっていて握り易いですよね!
硬すぎず柔らかすぎずな絶妙な感じは前からお店でフリフリしてコレだと思ってました

後は実際魚釣ってどうか確かめないと

以下製品説明
TRUSTは『表層』をキーワードに開発したロッドです。そのために・・・
・軽量化とウエイトバランスで遠投性とアキュラシーの向上。
・遠投性の向上をはかる、オリジナルガイドコンセプト。
・24tカーボンブランクが演じるクリアーな感度。
・滑らかな曲線を描き、魚を受け止め、手元でのバラシを減少するベンドカーブ。
・握り易さと、疲労を軽減するオリジナルリールシート
・アップポジションでのリトリーブを想定した、ショートグリップ
このすべてが円滑にそして確実に機能することで本当の道具となり、アングラーが
ロッド操作に使っていた神経をイメージした釣りに全力で注ぐことを可能にするのです。
当然、釣果アップとなることでしょう。
これがTRUSTの姿なのです。
アキュラシー性能の向上で、近距離のトラウトを攻略 TS6202UL
中規模・小規模エリアの表層を攻略する。 当然アキュラシー・ロングキャスト性能を
向上させることで同じ飛距離なら、より軽量ルアーを使用でき、ピンポイントキャストで
アングラーのイメージするルアーのトレースラインを再現でき、より表層を戦略的に攻略できます
へぇ~
スゲー

クロノタクトが出て世代交代感がありますがまだまだ現役でしょ!
うぉぉぉ釣りに行きたいっ o(>_< *)(* >_<)o
2019年10月11日
プラティバス買ってみた
どうもです。
2月の群馬フィッシングショーに行こうかと思ってたのに中止で行けなかったので
前橋トラウトフィッシングフェスタに行ってきた

総勢20社位出てたのかな
そもそも新型・新品ルアーに興味が無いからなぁ

(ならなぜ行ったんだ?

そんな中興味を持ったのがFPBルアーズのプラティバス
フェス限定のお買い得な2個入りブランク1600円を購入。
早速1個をクリアオレンジに塗ってみた~
(クリアピンクにするはずだったのだが…

お尻が太くて浮力を持っているし、リップも細いのでタイトロール的な泳ぎと直感
説明聞くと、やはりスローに引くとロール系の動きとか。
でも早巻きするとウォブ系だって。
Berrysの割引券も貰っちゃったし、お腹痛くしてBerrys行ってみたいな。
2019年10月01日
アメリカでバス釣ってきた
どうもです。
アメリカに1週間出張してました。

3年間赴任してたインディアナ州を再訪問
まさに1年振り

今回釣り好き同僚との出張なので…お互いタックル持参!

アメリカでバス釣らせてやろうと。
スーツケースに入るパックロッド的なロッドってゴールドウルフしかない
リールはソアレ2000HGSにPE4lb+予備にナイロン3lb巻いたカーディフのスプール
ルアーは厳選したミノーとワームのみ
これだけ準備していざ出発~

シカゴ空港からレンタカー飛ばしてホームレイクに到着!

久しぶりぃ

今日はベタ凪ですな
早速3インチヤマセンコーをチマチマと

今日はこだわりなくまずはとにかく釣らないと。
コンコン

おっ
食ってる食ってる

食い込ませたところでぇ
オニアワセ!
乗ったぁ

SULのゴールドウルフですから掛けたらバラさないぜぇ

30弱の可愛いバスキャッチ!

良く考えると日本に戻ってからバス釣ってないので1年振りのバス

コレで安心したのでミノーにチェンジ
事前にMickブログで予習(復習??)しましたよ。
この時期ミノーでガンガン釣れてます。
しかし…
ん~
夕マヅメにはちと早いとは言え今日は反応ないですなぁ

5㎝位のミニバスが果敢にアタックしてくるのですが掛りません。

暫くランガン

対岸の岩場でVミノーを投げていると…
ピックアップ直前に真下から真っ黒いのがパクリ!
キタァ

ビシッとオニアワセ

すん

ノォォォ
リーダー抜けたぁ!

Vミノーロスト…

がっくり意気消沈

ん?
5mほど沖に何か浮かんでいるぞ?
流石にルアー回収機は持ってきてないので、ラパラのF5で引っかけよう

何回かのトライの後ついに回収!!

よがっだよぉぉ

バーブレスなので外れてくれて、しかも無風なので流れて行かずで助かりましたわ

この後もミノーで頑張るも一度途切れた気力もあってか魚信なし。
時差ボケも相まって19時ギブアップ

同僚はビッグベイトで1バイトのみとの事ですが、反応が有って楽しかったと。


この2時間の為に日本からわざわざタックル持ってきて良かったですわ。

でもせめて1ヶ月位また住みたいなぁ
