2013年10月09日
「ハ行」のルアーの日 尾瀬FL
8日(火)に会社をサボって先輩と尾瀬フィッシングライブに行って来ました

オープン30分前の6:30に着くと…先行者1名…

先行者は川側インレットへ入られたのでめでたくお立ち台ゲット~

んじゃココは先輩に陣取ってもらって、私は中央噴水前へ

7時の放送と共にキャスト開始!
オリカラノアボス3.5g遠投!
ん~

数投目に…キタァ!

が、ポロリ

…1尾目ポロリはやな予感…

予感は的中
そこから1時間半悶絶

腕なのか…
叩かれてるのか…
サイズと泳ぎをローアピール系に落として行ってついにTロール1.0で…
初フィッシュ!

8時半です…

またしばらく悶絶と格闘していると、お立ち台の先輩が沖の魚をヒット

尾瀬のリーダーを釣ったのか一緒に大量の子分を連れてきました

お立ち台前に黒々と魚が群れをなしています

よっしゃバベルタイムだ!

先輩と2人でバベルやNSTで1投1尾の爆釣
バベルゼロのベージュと
バベルⅡのオリーブペレットカラーでボッコボコ
こんなにいかついのも釣れました。
更に欲が湧いてきてもっと大物を!と群れの中の巨大ブラウンを狙ってバベルを投げ込みますが
その前に普通サイズが食っちゃう(それでも大きいけど)
(これはサクラの婚姻色版かな??)
20尾位連発したでしょうか

しかも尾瀬の魚ですから良く引いて手が痛い

そんなこんなで午前は28尾

ナブラのおかげで楽しめました
お昼は恒例のから揚げ弁当…が、火曜日は休み!
尾瀬の楽しみの一つだったのに…

泣く泣くコンビニ弁当です。
午後にはナブラも消え再び悶絶スタートです

そんな時に助けてくれるのがブラインドフランカー
お立ち台前のインレットをスーっと通すとガツン
色を変えてゴツン
丸呑みです
14時頃に豆まきタ~イム!
初めての遭遇です(土日はやらない?)
インレット側から船でペレット撒きながら出発し、アウトレットで折り返しまた帰ってきます。
ハメルーンの笛吹き状態で魚が船に付いて行っちゃう気が…

だから以前の釣行で14時頃魚が沸き立ったんですね~

当然ペレット祭りの中にペレスプ投げればゴン
ペレット祭りの最中に2投、3投したいのに、ココの魚は取り込むのに時間が掛かる…
しかも先輩とダブルヒットなんかしちゃうもんだからお祭りしてお祭り終了

何とか残りを狙おうとちょっと重いルアーで遠投すべく鱒玄人ブーンにチェンジ
食ったぁ!
真っ黒のスチール??
コレは良いサイズだぞ

ネットに手を掛けた瞬間!
ポロっ
コレじゃぁポロるわ…
悔しいっ

フック交換してもう一度ブーン遠投!
今度はキャッチぃ
今日は全般的にアタリが弱かった感じです
自作豆バイブも良いアタリがあったんだけどノーキャッチ

みつるさんオリカラのパニクラ、クランク33もバイトあれど乗せられず

ジサクラも1バイトのみ

ごふくら、Vクラ、ISクランク、Oden、かずなりさんクランク…と色んな自作系投げるも全滅

そんな中、日が傾き薄暗くなってきたのでもう一度V(ブイ)クラMRのグリーングローを…
でたぁ
更に終了間際に投げたひでぱぱさんのバレカが大当り

2キャスト2バラシ後…

キタァ
何せ超遠投が効くので沖の魚を狙い撃ち!
朝から投げればよかった!
そしてタイムアウト
38尾
半分以上はバベル祭りのおかげです

やっぱり尾瀬フィッシングライブは楽しかったです~
また行きます。
PS
本当は増井養魚場オープン3日目釣行の予定でしたが、
2日目に増井に行かれたイッシーさんからの情報で急遽行き先変更

あのイッシーさんが厳しいと言うなら私じゃ悶絶確定。
行き先変えて良かったと信じてます。
イッシーさん情報有難う御座いましたm(_ _)m
タグ :尾瀬フィッシングライブ
2013年08月20日
やっぱり楽しい尾瀬フィッシングライブ
17日(土)に尾瀬フィッシングライブに行ってきました

会社の先輩親子と一緒です。
実は滋賀からのUターンついでに16日に念願の「鹿嶋槍ガーデン」に行こうと計画してましたが、
15日夜の岡谷・諏訪付近の大雨で中央道が通行止めで断念
(おかげで滋賀から群馬まで11時間も掛かっちまった…超疲れた)
そのリベンジじゃないですが「大物釣りたい」と尾瀬に。
気合の3:30出発で到着は5:00
難なく国道側インレット 通称「お立ち台」をゲットしてゆっくり準備を整えます。

何人か後から来ましたが皆国道側の奥へ。
なんと対面の川側インレットが空いてます。
よしダブルインレットゲットだ
お立ち台を先輩親子に任せて、開始前から一人で対面へ移動

7時になり開始の放送と共にキャスト!
WLバンク3.2gを遠投して中央の水車の水流に放り込むこと数回目…
ガツン!!
キタァァァァ
やっぱりココの魚は引くぅ~

30cmのニジでした
ヘビールアー+遠投+沖でバイト+良く引く魚=楽しい!
たまりません
も一丁とバンクを投げると…ドカン!
ドラグがえらい勢いで出て行きます
コレは60クラスか!?
ドラグを締めながら格闘していると…
プツン
ノォォォォ!
リーダー抜けです。
4lbPEに6lbナイロンリーダーで大丈夫だろうと思ってたらオルブライトノットが甘かったか…
次回の尾瀬にはFGノットで来ようっと!
今回は遠投用に8.6ftのエギングロッドも持ってきました
6lbナイロンを巻いたイグニスがセットしてあります。
こっちで投げればよかった…
そのエギングロッドでディープクラピーHW仕様を投げると…
どーん

しかし8.6ftって取り込むの大変です
ロッドをいくら後ろに引いてもネットが魚に届かない…
コレは盲点だった!
やはりエリアトラウトには6ft前後が良いのですね
で、またクラピーHWをキャスト!
水流際から潜行させていくと…
ガッツン!
今度はでかぁい!!
でも安心の6lbです
引きを楽しみつつドラグ締めて寄せました
そしてまた苦労してネットイン!
50オーバー!

トーナメントネットからこぼれそうです。
早くも満足ぅ~

さて今回鱒玄人Boonを初投入
コレが良い感じ
小さめシルエットながら3.5gあり、遠投性抜群
そのくせちゃんと泳ぎます
まさにこのエリア用では!?
これなら水流越えられますので横切るように引いてくると…
ドン

沈めてボトムずる引きで
ガツン

ウヒョ~楽しい
10時頃に放流です

今回は国道側中央及び川側中央から放流です。
インレットまでは中々回ってこないのでこちらには効果はありませんね…
日がすっかり高くなりインレットでも釣れなくなってきました…
ですが、対岸のお立ち台の先輩親子はポツポツ上げてます。
やっぱりあっちが良いのかな~
よし引越し!
こっちはクランクが良さそうなので…
Vクラ投入!
ジサクラ投入!
ごふくら投入!
アンフェア投入!
…シーン
への字系全滅
半べそでソリクラにチェンジすると…
キタァ

連発!

すごいぞソリクラ!
午前中はココまで。

16尾でした。
(醒井も16だったな…)
昼食はいつもの「から揚げ弁当」650円

相変わらず美味いし、ボリューム満点!
手作りコンニャクの煮物も入ってます
旨し!
午後は午前にも増して悶絶スタート…
隣の先輩はBoonの沖ボトムでバシバシ上げてます。
真似しても出ないよ…
今回も「3時のあなた」ならぬ「3時のナブラ」を期待したのですが…おかげでペレスプ祭りもなし
(3時のあなたが分かる人は確実に40歳以上ですな)
参った…
釣れん!
終了間際にようやくBoonで

連発して終了

しかしココの魚は良く引きくしサイズも大きめだし
ポンドは広々してて気持ち良いし
トイレも休憩所も綺麗だし
良いエリアだなぁ~
午後の悶絶が辛かったけど真夏で26尾なら十分でしょう!
楽しかったです


会社の先輩親子と一緒です。
実は滋賀からのUターンついでに16日に念願の「鹿嶋槍ガーデン」に行こうと計画してましたが、
15日夜の岡谷・諏訪付近の大雨で中央道が通行止めで断念

(おかげで滋賀から群馬まで11時間も掛かっちまった…超疲れた)
そのリベンジじゃないですが「大物釣りたい」と尾瀬に。
気合の3:30出発で到着は5:00

難なく国道側インレット 通称「お立ち台」をゲットしてゆっくり準備を整えます。
何人か後から来ましたが皆国道側の奥へ。
なんと対面の川側インレットが空いてます。
よしダブルインレットゲットだ

お立ち台を先輩親子に任せて、開始前から一人で対面へ移動

7時になり開始の放送と共にキャスト!
WLバンク3.2gを遠投して中央の水車の水流に放り込むこと数回目…
ガツン!!
キタァァァァ

やっぱりココの魚は引くぅ~
30cmのニジでした

ヘビールアー+遠投+沖でバイト+良く引く魚=楽しい!
たまりません

も一丁とバンクを投げると…ドカン!
ドラグがえらい勢いで出て行きます

コレは60クラスか!?
ドラグを締めながら格闘していると…
プツン

ノォォォォ!
リーダー抜けです。
4lbPEに6lbナイロンリーダーで大丈夫だろうと思ってたらオルブライトノットが甘かったか…
次回の尾瀬にはFGノットで来ようっと!
今回は遠投用に8.6ftのエギングロッドも持ってきました

6lbナイロンを巻いたイグニスがセットしてあります。
こっちで投げればよかった…
そのエギングロッドでディープクラピーHW仕様を投げると…
どーん
しかし8.6ftって取り込むの大変です
ロッドをいくら後ろに引いてもネットが魚に届かない…

コレは盲点だった!
やはりエリアトラウトには6ft前後が良いのですね

で、またクラピーHWをキャスト!
水流際から潜行させていくと…
ガッツン!
今度はでかぁい!!
でも安心の6lbです
引きを楽しみつつドラグ締めて寄せました
そしてまた苦労してネットイン!
50オーバー!

トーナメントネットからこぼれそうです。
早くも満足ぅ~

さて今回鱒玄人Boonを初投入

コレが良い感じ

小さめシルエットながら3.5gあり、遠投性抜群
そのくせちゃんと泳ぎます
まさにこのエリア用では!?
これなら水流越えられますので横切るように引いてくると…
ドン
沈めてボトムずる引きで
ガツン
ウヒョ~楽しい

10時頃に放流です

今回は国道側中央及び川側中央から放流です。
インレットまでは中々回ってこないのでこちらには効果はありませんね…

日がすっかり高くなりインレットでも釣れなくなってきました…

ですが、対岸のお立ち台の先輩親子はポツポツ上げてます。
やっぱりあっちが良いのかな~

よし引越し!

こっちはクランクが良さそうなので…
Vクラ投入!
ジサクラ投入!
ごふくら投入!
アンフェア投入!
…シーン

への字系全滅

半べそでソリクラにチェンジすると…
キタァ
連発!
すごいぞソリクラ!
午前中はココまで。
16尾でした。
(醒井も16だったな…)
昼食はいつもの「から揚げ弁当」650円
相変わらず美味いし、ボリューム満点!
手作りコンニャクの煮物も入ってます
旨し!
午後は午前にも増して悶絶スタート…

隣の先輩はBoonの沖ボトムでバシバシ上げてます。
真似しても出ないよ…

今回も「3時のあなた」ならぬ「3時のナブラ」を期待したのですが…おかげでペレスプ祭りもなし

(3時のあなたが分かる人は確実に40歳以上ですな)
参った…

釣れん!

終了間際にようやくBoonで
連発して終了
しかしココの魚は良く引きくしサイズも大きめだし
ポンドは広々してて気持ち良いし
トイレも休憩所も綺麗だし
良いエリアだなぁ~

午後の悶絶が辛かったけど真夏で26尾なら十分でしょう!
楽しかったです
タグ :尾瀬フィッシングライブ
2012年11月13日
ベストシーズンの尾瀬フィッシングライブ
11月10日(土)
ついに行ってきました。
暑くもなく寒くも無いベストシーズン(人間ベースですが)の尾瀬フィッシングライブ

今回は会社の仲間11人のプチ団体でBBQつきのお気楽釣行です
前回は真夏の平日でトータル15尾でしたが今回は50尾を目指して…
(さちだんさんに午前で50はいけるでしょうとプレッシャー掛けられましたが…
)
続きを読む
ついに行ってきました。
暑くもなく寒くも無いベストシーズン(人間ベースですが)の尾瀬フィッシングライブ

今回は会社の仲間11人のプチ団体でBBQつきのお気楽釣行です

前回は真夏の平日でトータル15尾でしたが今回は50尾を目指して…
(さちだんさんに午前で50はいけるでしょうとプレッシャー掛けられましたが…

続きを読む
タグ :尾瀬フィッシングライブ
2012年08月18日
午後はときどき雨…尾瀬フィッシングライブ その2
その2です。
注文しといたからあげ弁当(650円ボリューム満点!)を食べていざ午後の部へ!
これまでの周囲の釣果も含めて検証すると…
・への字系よりクラピー
・色はグリーン系が良さそう
・表層~中層でアタリ多い
ならばプチモカオリーブで開始!
狙い通り~

しかし単発…
そんな頃レギュレーションの厳しい尾瀬のタックルチェックがありました。
「ルアー1個にシングルバーブレスフック1個」に違反すると退場です。
皆さん気をつけてくださいね。
すると入道雲がモクモクと…
ポツポツ
ザー
しかもゴロゴロ
やばい
避難~
しばらく休むとまた晴れて暑くなってきました。
再開!

クラピーでキャッチ
3時頃突然水流付近でナブラがたちました。
大量の魚が黒々と渦を巻いてます。
先日の小菅でもこんな状況ありましたが、
推測するにこの時間に良くペレット撒くんでしょうね
それを覚えてる魚が沸き立っているのかと思われます。
これはチャァァァンス
ペレスプ祭りの始まり~
ナブラに向かってキャスト!
キタァァ

も一丁!

入れ食い!

友人達もペレスプでバシバシあげてます。
ただしお祭り騒ぎしてるのは我々だけ…
5時過ぎからインレット狙って来た甲斐があったぁ
すべて30cmオーバーの良く引く魚が入れ食いになると腕が痛い…
これかぁウワサの筋トレって!
ほどなくお祭り騒ぎも終了…
また山から黒い雲が…
あっという間に土砂降りに…
また休憩を余儀なく
2度目の雨天中断後はクランク祭り。
「お立ち台」からまっクラで…

ジサクラで…

またまっクラで…

楽しぃ~
明らかに活性高い!
が、なぜか一日を通じてアタリが明確に出ませんね~
重い?モワッとする?をアワセると掛かるという状態。
相当数バラシているんだと思います。
そしてついにヤバイ真っ黒な雲が…
ゴロゴロも近づいてきた
悔しいけど4:30終了
午前の悶絶がかなり辛かったですが(原因はウデですが)
一転午後のペレスプ祭りとクランク祭りは楽しかったぁ~
トータルは15尾位でしょうか。
魚が元気でアベレージサイズが30~40cmと大きくとても楽しかったです。
それもこれもとにかくインレットに入れたおかげかと思います。
レギュレーションがちょっと厳し目ですが、広くてインフラ綺麗で魚が良くて大変気に入りました。
絶対ベストシーズンにもう一度行きたいです!

注文しといたからあげ弁当(650円ボリューム満点!)を食べていざ午後の部へ!
これまでの周囲の釣果も含めて検証すると…
・への字系よりクラピー
・色はグリーン系が良さそう
・表層~中層でアタリ多い
ならばプチモカオリーブで開始!
狙い通り~

しかし単発…

そんな頃レギュレーションの厳しい尾瀬のタックルチェックがありました。
「ルアー1個にシングルバーブレスフック1個」に違反すると退場です。
皆さん気をつけてくださいね。
すると入道雲がモクモクと…

ポツポツ
ザー

しかもゴロゴロ

やばい
避難~

しばらく休むとまた晴れて暑くなってきました。
再開!
クラピーでキャッチ
3時頃突然水流付近でナブラがたちました。

大量の魚が黒々と渦を巻いてます。
先日の小菅でもこんな状況ありましたが、
推測するにこの時間に良くペレット撒くんでしょうね
それを覚えてる魚が沸き立っているのかと思われます。
これはチャァァァンス

ペレスプ祭りの始まり~

ナブラに向かってキャスト!
キタァァ

も一丁!

入れ食い!

友人達もペレスプでバシバシあげてます。
ただしお祭り騒ぎしてるのは我々だけ…

5時過ぎからインレット狙って来た甲斐があったぁ
すべて30cmオーバーの良く引く魚が入れ食いになると腕が痛い…
これかぁウワサの筋トレって!
ほどなくお祭り騒ぎも終了…

また山から黒い雲が…
あっという間に土砂降りに…
また休憩を余儀なく

2度目の雨天中断後はクランク祭り。
「お立ち台」からまっクラで…
ジサクラで…
またまっクラで…
楽しぃ~

明らかに活性高い!
が、なぜか一日を通じてアタリが明確に出ませんね~

重い?モワッとする?をアワセると掛かるという状態。
相当数バラシているんだと思います。

そしてついにヤバイ真っ黒な雲が…

ゴロゴロも近づいてきた

悔しいけど4:30終了
午前の悶絶がかなり辛かったですが(原因はウデですが)
一転午後のペレスプ祭りとクランク祭りは楽しかったぁ~

トータルは15尾位でしょうか。
魚が元気でアベレージサイズが30~40cmと大きくとても楽しかったです。
それもこれもとにかくインレットに入れたおかげかと思います。
レギュレーションがちょっと厳し目ですが、広くてインフラ綺麗で魚が良くて大変気に入りました。
絶対ベストシーズンにもう一度行きたいです!
タグ :尾瀬フィッシングライブ
2012年08月17日
また暑かった…尾瀬フィッシングライブ その1
2012夏休み釣行トリロジー エピソード2
今度は尾瀬フィッシングライブに行ってきました!
会社の仲間と一緒です。
これまでずっととても行きたかったエリアで、ようやく念願かないました
が、いくら尾瀬でも暑いであろう真夏に…
事前に尾瀬FLマイスターのさちだんさんにメールで入り方等の注意事項を教えてもらいました。
本当に助かりました。
有難う御座いますm(_ _)m
夏場はインレットに入れないと悲惨な状況になるかも?というさちだんさんのアドバイスに従い
気合の一番乗り!
5時過ぎに現地着!
準備してるとオーナー到着。
すぐに入り口を空けてくれました。

準備しながらチケット販売待ち。
そして6:30頃チケットを購入し目指すは国道側インレット!
ありがたく5人で占拠させて頂きました!
準備も終わってヒマなのでポンドを1周。

広いです

川場より大きい?

加賀1号池並み?
さぁ7時!
開始~!
水車の水流に向かって3g級スプーン遠投!
…
ん?
MIU3.5がダメならPAL3.8で!
ハイバ24はどうよ!
汗
そんな中でも周りの友人達は釣れはじめた…
あれこれ試して1時間経過…
ようやくミディアムクラピー自作パートリッジでキタァ

うひょ~!よく引く!
サイズは30前後とやや大きめ程度ですがそれ以上に引きまくりです。
これがウワサの尾瀬の魚ですね!!!
どうもへの字系よりクラピーが良いみたい
すぐにフラットクラピDRで2尾目

しかし続かない
また重量級スプーン投げたりクラピー投げたりしましたがダメ
10時に放流!
やったぁ
あれ?
アウトレットから放流なの…
放流効果なくまた暑い静かな尾瀬に戻りました
(ちなみにしばらくして放流魚が回ってきたのか周りの友人達は赤金スプーンで結構上げてましたね)
11時頃ついにボトムに手を出しました
ウワサの(?)NST1.8を水流に遠投!
バンプ!バンプ!
キタァァ
こりゃでかそう!
プツ
リーダーから切れてます…
気を取り直して自作ボトムスプーンでバンプバンプ!
今度こそキタァ

そんなこんなで午前終了!
あの暑かった朽木よりも更に厳しい4尾!!
(あと1尾は何で釣ったか記憶なし…)
午後はどうなることやら
果たして目標の2桁いけるのか!?
珍しく後半に続くぜぇ~!
今度は尾瀬フィッシングライブに行ってきました!

会社の仲間と一緒です。
これまでずっととても行きたかったエリアで、ようやく念願かないました

が、いくら尾瀬でも暑いであろう真夏に…

事前に尾瀬FLマイスターのさちだんさんにメールで入り方等の注意事項を教えてもらいました。
本当に助かりました。
有難う御座いますm(_ _)m
夏場はインレットに入れないと悲惨な状況になるかも?というさちだんさんのアドバイスに従い
気合の一番乗り!
5時過ぎに現地着!
準備してるとオーナー到着。
すぐに入り口を空けてくれました。
準備しながらチケット販売待ち。
そして6:30頃チケットを購入し目指すは国道側インレット!
ありがたく5人で占拠させて頂きました!
準備も終わってヒマなのでポンドを1周。
広いです

川場より大きい?
加賀1号池並み?
さぁ7時!
開始~!
水車の水流に向かって3g級スプーン遠投!

…
ん?
MIU3.5がダメならPAL3.8で!
ハイバ24はどうよ!
汗

そんな中でも周りの友人達は釣れはじめた…
あれこれ試して1時間経過…

ようやくミディアムクラピー自作パートリッジでキタァ

うひょ~!よく引く!

サイズは30前後とやや大きめ程度ですがそれ以上に引きまくりです。
これがウワサの尾瀬の魚ですね!!!
どうもへの字系よりクラピーが良いみたい
すぐにフラットクラピDRで2尾目
しかし続かない
また重量級スプーン投げたりクラピー投げたりしましたがダメ
10時に放流!
やったぁ

あれ?
アウトレットから放流なの…

放流効果なくまた暑い静かな尾瀬に戻りました

(ちなみにしばらくして放流魚が回ってきたのか周りの友人達は赤金スプーンで結構上げてましたね)
11時頃ついにボトムに手を出しました
ウワサの(?)NST1.8を水流に遠投!
バンプ!バンプ!
キタァァ
こりゃでかそう!
プツ

リーダーから切れてます…
気を取り直して自作ボトムスプーンでバンプバンプ!
今度こそキタァ
そんなこんなで午前終了!
あの暑かった朽木よりも更に厳しい4尾!!
(あと1尾は何で釣ったか記憶なし…)
午後はどうなることやら
果たして目標の2桁いけるのか!?
珍しく後半に続くぜぇ~!
タグ :尾瀬フィッシングライブ