2014年10月31日
今度はストライナ入手~
丘アングラーは今日も黄色いお店で遊んでました…

おおストライナ!

中古が出回るのは珍しいのでとりあえずパクリ

表はチャート
裏は黒
ツマランので剥離しようっと
メッキだと良いな

んぁ??
なんじゃこりゃ

純正のしぶきカラーが下から出てきた??
こんな色あったっけ???
ま、これはコレでいいか!
しかしストライナって1.6gと1.9gがあって、識別の為に最後の一桁を刻印してくれてるのは良いのですが…
6と9じゃどっちが見分けつかないっての!!

多分コレが1.6gなんでしょうが…

さて週末何処行こう

広々エリアで遠投したいな
加賀、赤城FF、増井…
そしてMAVのオープンなんですよね!
タグ :ストライナ
2014年10月28日
チョコペン入手!
釣りに行けず丘サーファーならぬ丘アングラー状態が続いてます…

が、いつもの黄色いお店は誰より通ってますよ

なんて自慢にもなりませんが…

…で黄色いお店でこんなの見つけました

スカジットデザイン チョコペン

塗装ハゲまくりのジャンクモノ
どうせ塗るんだし108円最高です

ウッド製は以前のタイプで、今は発泡樹脂製で名前も「チョコ」になってるそうで。
定価2310円だって!高級~

ちょいとペーパー掛けて
下地に白を塗ったら
クラック入ってますね…

下地処理(通称ドブッと)からやり直ししないとダメかも

今週末丘アングラーから脱出しようと思ってるのに…直るか!?
2014年10月17日
ロッド買っちゃいました!
トラウト管釣りシーズンに入ったのにちっとも釣りにいけないので…(?)
ロッド買っちゃいました
ディスプラウト エクスタン ガンマ カウンター

ガンマシリーズには乗せタイプの「モーション」もありますが、掛けの「カウンター」です
掛けロッドですがガッチガチということは無く、バット強めでティップがしなやかなロッドです
いわゆる「UL」って感じ
ショップで色んなロッドをフリフリするのが趣味の私が最近一番気に入りました

(でも釣ってみないと分からないですよね…)
ただ中古ですが…

グリップも格好良いでしょ?

ガイドセッティングもこだわりが感じられます

基本はチタンKLガイドですが、ATガイドも組み合わされてます
3チョークガイドで収束させたのちにトップ含めて5個ものマイクロKTガイドが並びます

こりゃ感度良さそ~
つ、つりに行きたい(((((((( ;゜Д゜))))))))

ロッド買っちゃいました

ディスプラウト エクスタン ガンマ カウンター
ガンマシリーズには乗せタイプの「モーション」もありますが、掛けの「カウンター」です

掛けロッドですがガッチガチということは無く、バット強めでティップがしなやかなロッドです

いわゆる「UL」って感じ
ショップで色んなロッドをフリフリするのが趣味の私が最近一番気に入りました

(でも釣ってみないと分からないですよね…)
ただ中古ですが…
グリップも格好良いでしょ?
ガイドセッティングもこだわりが感じられます

基本はチタンKLガイドですが、ATガイドも組み合わされてます

3チョークガイドで収束させたのちにトップ含めて5個ものマイクロKTガイドが並びます

こりゃ感度良さそ~

つ、つりに行きたい(((((((( ;゜Д゜))))))))
2014年10月04日
11カルディアで実験!
先日ポチった11カルディアのマジ改造前にとりあえず実験してみました

コレがなんと世紀の大発見…!?
実験その1
ニセD-システム作り
新型R4系の11カルディアに旧R4系であるKIXのスプールをつけるにはワッシャが必要と事

調べるとスプールの上部に5円玉みたいなワッシャを載せるらしい
イメージ図で示すとこんな感じ


ここでひらめきました


コレが上手く行けば俺って天才

実は既にフランジ付きベアリング買ってあるんですね~
実は前々から暖めていたアイディアなんです
1170Fサイズのベアリングはぴったりスプールにはまって、フランジ部が支持します
良いところに気がついたね
さすがIOSですな

ベアリングを取り付けてみた
ノーマルはこんな感じ
スプール取り付けた上部は…
フランジベアリングの場合
ノーマルの場合
ほとんどシャフトの出代が変わらない…
ということはやはりワッシャが必要ってことかな…

でもワッシャかませばうまく行きそうな気がするじょ
Dシステム4000円が500円位で作れるかも

何とかモノにしてやる~

実験その2
ラインローラーの検証
まずはカルディアKIX(ボールベアリング化済)から移植できないかやってみました
左11カルディア、右KIX
形状全然違う~

コレはラインローラーが大きくなってて入りませんでした

次に普通にイグジスト化するにはベアリングは740オープンにする必要があり…

パッキンレスにする予定なので出来ればシールド付き740ZZにしたいなぁ

ということで
実験その3
ラインローラーのベアリングは740ZZで成立しないかな?
740ZZなら在庫があるので付くか試してみよう!
05イグジストの~
ラインローラーをバラしてぇ~
ベアリングを740ZZにチェンジ~
下が手持ちのZZ
組んで…
戻すと…
入らん!

オープンとZZでは1個0.5mm幅が違いますので計1mm違うとさすがに入らないか…

仕方ない!
ラインローラーは普通に740オープンベアリングでイグジスト化しますかね

さぁともかく部品注文だ

05イグジスト2004用ローラーカラーB 110697×2個
スプール取り付け用11カルディア用ワッシャー(REAL FOUR/RCS) 190694×1個
ミネベア740×2個
11カルディア…化けるかも!?