2022年05月24日
日本で最後にまたロッド買っちゃった…
どうもです。
タイへの引っ越し荷物の搬出が近づいてきました

ただ、必要なものを想像しますが、荷物が少ない

アパートには家具が一通り揃っているので持って行く必要ないし。
しかもバンコクにはダイソーもIKEAもあるのでわざわざ送らなくても買えばいいみたい。
(ただあちらのダイソーは2百円均一の様です

やっぱり必要なのは釣り具か…

何が釣れるかわからないのでトラウトタックル以外は全部持っていきますよ

バラマンディは釣り堀で釣れるのでMとMHのバスロッドは準備しましたが
それでも伸される事を想定して更にヘビータックルをポチリ

テイルウォーク ソルティシェイプ パワーロック C88XH
巨大根魚用ロッドだぜぇ

しかーし

ティップ部中央付近が折れて修理した形跡あり

いわゆるジャンク品…

だって570円ですからぁ…
送料入れても2000円しないって完全なるお遊び
折損部は作り直しが必要だろうからタイでヒマだろうし直そうっと

と思ったら意外にもしっかり修理してありました。
中に芯入れて接着されている様で
かなり思い切り曲げてみますが、ミシリともいわず普通に曲がります

どこが折損部だかわからない

そもそもかなり硬いロッドなので満月に曲げるのは人間の力じゃほぼ無理
このままバラマンディに曲げて貰いますわ!!

ガイドが曲がってる?
折損部は関係ないです
もう私は知ってます。
中華製ロッドはこんなもん

キャストWTは40g
ビッグベイトをブン投げてバラマンディがドーン

うひひ…

楽しみ…

2022年05月08日
新潟でメガアジ爆釣~!
どうもです。
GWですね!
ってもう終わりですが、5/1~2に新潟にアジ釣りに行ってきました。
堤防でのオカッパリです。
同僚3人と共に5/1の昼頃グンマ出発で夕方到着
小雨のあいにくの天気にもかかわらず突堤にはびっしりと釣り人が…

隙間見つけて中央付近にまずは陣取ります。
このままオールナイト夜釣りなので、いずれ先端が空くでしょ?
タックルは2.7mの激安投げ竿と95アルテグラにPE1.2号で12号の遠投サビキ仕掛
コマセは3ブロックを購入
とにかく遠投が必要みたいですが、まだ全力で投げる自信がない…

おっかなびっくり投げると…いきなり手前のシモリにザックリネガカリ

第1投目で仕掛を失うという中々嫌な予感…

早速手練れの先輩はアジキャッチ!

デカぃ!
30㎝はありますよ!
ようやく私にもキタキタ~

イイ型のアジですねぇ!!

隣のセンパイたちは5mクラスの磯竿にナイロンライン
私は2.7m…PEラインでも飛距離に勝ち目なし

数メートル差ですがセンパイは入れ食い状態
オレにはアタリなし

くぅぅ

完全に日が落ちると電気ウキの出番

私のウキは8号なので更に飛距離ダウン

それでも…
たまには来てくれます

深夜になっても先端空かず
中央からちょっと先に引っ越しできた程度

そんな頃オレの距離に魚が集まったのか、タナが合ってたのか
周りの沈黙を尻目に爆釣開始

尺アジがボッコボコ

1投1尾の入れ食い状態

クーラーボックスにしまう暇がないほど釣れます

投げる
釣れる

1投でコマセ無くなるので詰めて
投げる
釣れる

の繰り返し

そんなこんなでクーラーボックス満タン

夜明け直前こそ釣れない時間がありましたが、夜中ずっとウハウハ状態でした

で夜明け
立山連峰?の残雪がメッチャ綺麗
7時でこの状態でした
先端まで満タンです
丁度コマセも無くなり、ここからジギング!
数年前に買ったソルパラデビューだぜぇ!
周りはポツポツサゴシやイナダが上がってます

先端のテトラに入った人はサゴシが爆ってましたね
デカアジでおなか一杯の私には何もなく終了!

でもマジで数え切れないほどデカアジ爆釣

アベレージが30㎝
こんなに釣ってどうすんの?
丸2日掛けて捌いてやっと全貌が…

40尾位釣ってました

下処理済のアジをご近所に配ったら喜んでくれましたわ
で自分家用は…
確実に食べきれないので、保存用に開いて干物作ってみた
天日干しと

陰干し

どっちが旨いかな?
デカアジフライにしたら
こんなに旨いアジフライ食べたの初めてって位旨かったです。

ふわっふわでボリュームも満点
でも一人1尾じゃ足りないほど激ウマ
家族で一人1.5匹ずつペロリ

多分これが最後の日本の海釣り

最高のオカッパリ釣行でした
