2021年10月08日
2021年09月10日
2020年08月31日
2020年08月04日
2020年07月03日
また大雨のイワナセンター
どうもです。
またイワセンに行ってきました。
寒くて雨の平日です。

また11時前に到着して7H勝負。
移動自粛解除直後の日なのでこの天候でも人が居ますねぇ

土日だったら密なんじゃね?
さて。
昔の事件以来行ってなかったゼロ号池に行ってみようかね。
あの時は最初で最後なんて言ったけど、もう時効って事で…

先行者は6名ほど。
インレットに入ってみると…反応悪い

もちろんスリムクランクオンリーです
イモムシ4号でファーストフィッシュ

イモムシスパイラルカラー

でも続かないのでアウトレット側に移動
これまで小雨程度だったのですが、本降りに…

当然レインウェアは着てますが…まるで修行です。
染み込む程ではないけど撥水切れてるし…

ワークマンで新調しようかな。
人間のテンションとは逆に魚の活性が上がってきた!?
イモムシ7号で
3連発

コレはこないだ作ったややリップ短いタイプ
良いじゃないの~

雨は更に強くなった感じ…

ザーザー振りだとバイトが見えず、掛けるのにちょっと苦労します
でも~
4号機に戻したらぁ
新型ミミズだって~
釣れますね~
今回の目的の一つは改良版pemクラ サーペントの確認

奥が前回折れたサーペントで、手前がその改良強化新型版です。(グフってことだな)
旧サーペントと交代しながら投げますが…
今日は合ってないみたい。

チェイスも無い…

前回はあれだけ釣れたのに
雨がやや小降りになったところで13時頃ゼロ号池を後にしました。
午後はいつもの1~9号池へ。

階段途中の小さな3号池で…
何とかサーペントで釣ったぁ

(旧型試作品の方だけど…

その後は5号池に。
雨も再び本降り…

でも魚の活性は良い様で
ロングリップのミミズ3号機でビシバシと
釣っていたら
アワセ切れ!
どうやらフックには掛かってなかった様で…
即救出

良かったぁ
その後は6号機が炸裂
コレは表層直下S字ロール仕様
ロングリップですがアイの位置が前だからかあまり潜りません。
釣れないかなと思ってたら意外と絶好調

雨の日だからですかね??
次は…ロングリップの5号機
1尾掛けるとスゴイナブラが出来ます
ダブルフックのルアーなら2尾掛け出来そうな位高活性
5号機もイケるじゃん
この後ひったくられる様な激しいバイト!
ぷつ

合わせ切れ

浮いてこないかなと捜索
するとそこにルアー付けたまま泳ぐ魚発見

外れないかな~

ずっと目で追いながら釣り
今投げてる10号機の泳ぎなんて見ちゃぁいないのに…
釣れるわ

5号機を付けた魚もやたらと他の魚からアタックされてます

美味そうなもん付けてるじゃねぇか。オレにも食わせろ

って感じ…

しばらく釣りながら追いかけるも5号機は外れてくれない…

ので半べそで8号池に移動
前回はこの池で絶好調でしたが、今回は…全然ダメ

サーペントで1投1尾だったのに、今日は追ってこない。
イモムシも泳ぎの違うモノを色々投入してるけど皆ダメ

ミミズ仕様はハチマキにアタックされフックに掛からず…

逆ミミズ仕様作ってやる!
これだけ渋いとついに伝家の宝刀ジサクラハーフグロー投入!
…

ウソだろ
あれだけ密集してる魚がよけやがる

こんな状況初めてだわ
掛けてロストする位なら釣れなくて良かったなんて負け惜しみ
このトラウマいつか消えるんだろうか?
何なら釣れるんだ?豆なら良いのか?
豆だったようです…
着水~ナブラ~ヒット

簡単すぎ。今まで何だったん?
5連発位したところでアワセ切れでロスト
我に返って豆を封印。
5号池に戻り、そろそろロストした5号機浮いてるんじゃね?
アウトレット付近をくまなく探しますが見つからず…
(ふわとろとベビーシャッドなら発見…

魚に付いたまま?それも見つからない。
探しながら上がり鱒釣ってたらタイムアウト
捜索終了

見つけた方、結構釣れるんで使ってみて下さい!

今回もトータル30尾位

どうも前回より魚が小さくなった気が
今回は20㎝サイズが良く釣れました
残念ながらpemクラサーペントは不発に終わりました
前回あれだけ絶好調だったのに、一転してチェイスもなし。
何時でも何処でも釣れるルアーって難しいんですね
2020年06月15日
スリムクランクを試してみた
どうもです。
平日にグンマ県内の管釣り日本イワナセンターに行ってきました
平地の気温が25℃を超えてくるともうココしかないですね
別世界の涼しさ…と思ったらそうでもなかった…暑い

11時ころ到着して7時間券を購入。
1号池には2人いたのでスルーして下ります。
小さい2,3,4号池もパスでどんどん下って8号池?
今日はもちろん自作スリムクランク縛りでしょう

ロッド4本で投げまくりますよ~

追ってくる追ってくる

しかし…
口は使わず

釣れない時間だし1投目からなんて期待してませんよ
数投目でイモムシ1号ワイドリップタイプで…
キタァぁ

しかし続かず
こいつらにはメッチャ追ってくるんだけどなぁ
心折れてSTILLなんて投げてみた…
色物キャーッチ

ま、とりあえず釣れたし良かった

一服しようとしたら…クルマに忘れた

クルマまで戻り、池巡り再開

1号池の人が居なくなったので入ってみます
暫く粘るとイモムシ2号ロングリップタイプにドン!
デカいの掛けたぞ

寄せては走られ

ネットに入れても走られ

写真撮ったらすぐ帰すからおとなしくしてよぉ

推定50オーバーキャッチです

慌てて撮ったんで全体写真とれなかった
しかしこのナイロンライン良いわぁ

2lbですが粘る粘る
数年前に激安で買ったモノですが、細いし強いしお気に入りです。
とは言えこの1尾でヘロヘロになってしまいました。
とりあえず5m位カットしてサブタックルにしとこ。
さて
ボチボチpemさんのスリムクランク「サーペント」試作版を投げてみるかね
いきなり色物キャッチ

追いっぷりが自分のと別次元
ワラワラ付いてきて~
バイト!
なぜだ
自分のも追って来るけど見切られるのに

サーペントはバイトに持ち込む
こんなメタボ鱒まで
魚が口を使ってしまう何かがありますよ
絶対ヤバい汁が出ているんだろうな

ふとルアーを見たら…
割れてる!
さっきの魚がとどめを刺したようで。
ここからヤバイ汁出たんだろうねぇ

いつの間にかイワセンの魚はアベレージが30近いので、良く引くのでルアー破壊…
釣れてるのにチェンジするしかないですな

チェンジしたら自作スリムの時合キタ!?
まずは渦巻黄黒でぇ
そしてロングも
さらにイモムシ1,2,3号絶好調

3号つや消し~
1号ワイドリップ~
中でも特に良かったのはさっきゴーマル釣った2号ロングリップタイプ
このリップ仕様に決定かな

もっと作ってみよう

その他では派手系はイマイチですが、
ドバミミズでも一応キャッチ
9号池と8号池を移動しながら楽しく遊んで
最後はジサクラで…と思ったけどトラウマが激しいのでタイトロールハーフグローで
上がり鱒
合計30尾位

全体的に魚がデカくて良く引いて楽しかった~

ほぼ自作スリムクランクばかり投げてましたが、pemクラサーペントはちょっと別格

最初は嬉しい


オレのは食わないのに!変えた途端にバイトの嵐!何でや!?

pemさんが自信をもって送り出すだけのことはありますわ。
ただ耐久性に難ありなので、現在改良版製作中との事。
楽しみですね。
オレも負けないルアー作ろうっと!

2019年08月30日
大雨のイワナセンター
どうもです。
お盆休みもすっかり終わってますが、夏バテですかね…全てに無気力…

(って元々!?

盆休みの唯一の釣りを今更のブログアップ…
という事で台風10号が西日本に迫る8/15にイワセンに行ってきました

この辺で8月にトラウト狙うならココしかないですよね。
大間々側から上っていきますが絶対雨だろうなぁ
8時半頃到着して5Hリリース券3000円を購入。
前回と違い、今回はボラれませんでしたわ!
念のため自作クランクアジャクラを見せてチェックしてもらうとソフトルアーなので禁止だと!
柔らかさを売りにしたクランクじゃないんだけどなぁ
やっぱりオレは何かイワセンとは相性悪いわ。

さて気を取り直して、ZERO号池は遠いので1号池から下っていく事にします。
早速ハイバースト2.4でアタリ!からのバラシ!
嫌な予感…

予感的中で暫く悶絶…
イワセンなのに!
30分アレコレ模索してやっとファーストフィッシュ
BF0.5のグローっす…
無事釣れたので1号池から移動します。
とりあえず雨予報ですが今のところ降ってなくてラッキー
でも絶対降るのでレインウェア完全防備ですよ

小さい2,3号池とやや大きい4号池で
ポツリポツリ
Sugiyaさんの自作クランクでも釣れるものの単発事故
朝からBF0.5じゃないとダメなん??
更に下の5号池に移動しますかな。
5号池で
ポツリポツリと釣っていたら
10時のバケツ放流
大して入ってませんが一応放流に踊らされてみた
ハイバ1.1のFS01でぇ
インレット脇を流すとドン
ナイスブラウン!
丸呑み!
そしてシルエット落としてNoaJrのオレ金で
暫く放流を楽しみました

みんな元気良すぎ!ちょっとだけ止まってよぉ~

その後はマイクロクラピーで連発
アカサカオリカラが良い感じでした。
1尾掛けるとナブラが湧いてオレにも食わせろと魚が集まってきます
Be-Pupで掛けてネットインしたら…
ネットに2尾入ってる!?
メタボ鱒も追加して
あぁ楽しい

で、移動して9号池
どこもクリアで魚が良く見えます
折角買ったのに使ってなかったバルケインお得セットからホライザードWIを投げてみると
キタぁぁぁ!
とりあえずオーソドックスな丸いクランクが良いのかも?
でもやっぱりサイズ落とした方が良いみたい
またマイクロクラピーMRや
プチモカで良く釣れましたね
そんな頃これまで降ったり止んだりの雨がかなりの大雨に。

NIKWAXしたコロンビアのレインジャケットももう全然撥水せずズブ濡れ
しかもゴロゴロいい始めた

こりゃ避難ですわ。受付まで山登り。
途中の池ではまだ頑張る人も…雷落ちないと分からないのかな…?

雨宿りしてるとドコモのスマホを持ってる人が天気予報をチェックしてくれて
(ココはドコモ以外は圏外だそうで)
あと15分もすると嵐は過ぎるとか。
しばし休憩。

予報通り小雨になってきたので再度出陣!

残り1時間を最奥の10号池に賭けます。
先ほどの豪雨で殆どの人が帰ってしまい貸切り
10号池に到着した時にはすっかり雨も上がって条件はバッチリです。
ど真ん中に陣取って180度好きなところに投げ込みます。
反時計回りに流れがあり、最奥部に投げてアップクロス的に引いてくるのが一番良かったかと
ココでもプチモカが
ビシバシと
しかもメザシサイズも沢山いる中、不思議と釣れるのは30㎝クラスの良型ばかり。
この日最大のこのヨンマル弱はネットイン直前で一気に10m位走ったりと引きも楽しませてくれました
ただ残念ながらニョロ系が不発
禁止ルアーのアジャクラもコッソリ投げたのですが…チェイスもなく…
やっぱり封印しておこう

そうだ!
クリアポンドに強いパニクラがあったわ!
みつるさんオリカラ「雅」でメタボ鱒
残り15分となったので10号池を後にして戻りながら途中の池でキャスト
コレで上がり鱒!
と言っておいて次の池でもう一投

コレが本当の上がり鱒!!
…コレを何回か繰り返して数匹の上がり鱒釣って…

終了

8:30~13:30の5Hで40尾位
色物はブラウン1尾のみとちょっと残念ですが、大雨の真夏の天空エリアは涼しいし釣れるし良いわぁ

でもビッシャビシャのレインウェアと靴
後が面倒ですね…

2015年06月27日
イワナセンター 最初で最後のZERO号池
木曜日にまたもお腹に激痛が走りお昼前に会社早退
行ってきました日本イワナセンター!

ゼロ号池なるニューポンドがオープンしたそうなのでウズウズしてたらお腹が反応して…
ZERO号池は受付の上の養魚場のその上になります。
こんな広い場所があったんですね~
下界は29℃でしたが、ココは23℃

長T一枚では夕方は寒かったです!
さて。
いわくつきのチケット買って(後述)、まずは降りてすぐのアウトレット付近からスタート

水はクリアで魚丸見えです。
水深はあまり無さそうです。(2m位かな?)
まずはみんなの評判が良いので買ってみたシャイラ18数投で…

アルビノ~!!
いきなり30cm近いサイズです
そして~
テスト中の自作90mmクランクで~

またもアルビノちゃんグッジョブ!!
90mmで釣れちゃったよ!
更にVクラタイトロールでも

いいね~
…しかし、みな単発…
貸し切りだしインレットに移動

ポンド全体にアルビノが沢山います

偏光グラス越しに撮ってみましたが見えますかね?
魚が上ずってる様に見えるのでS.O.Dで

ナブラがボコボコに沸きますがキャッチはコレだけ…
インレットは流れがあるのでミノーで色物狙って…

ザッガー50でイワナっぽいのキャッチ!
しかし単発で中々ハマりませんね…
そうだ!
夏のクリアポンドの醒井で実績のあるルアーがあるじゃない!
パニクラMRみつるさんオリカラ「雅」

おおお

連発!

さすがだわ~
ん?
上ずっているように見えたけど実はタナは深いのか?
ならばボトムでも
ハッビとしか読めないがハビィと読ませるHabbiで…

ブラウン~
ハマッた~

またブラウン~

いいね~

ハビィは他のよりバンプの際の移動距離が少なく、ネチネチ攻められる感じが良いのかな
ということは…
ダートランでもいけるでしょ!
こないだ作ったニセと本物で粘るも…

ならば一緒に作ったウッドバイブでずる引きすると…

キタァァァ
ルアー写ってねーけどイワナ系キャッチ!
そして更にこの日最大50cm弱!

しかも貴重なニジマス
危ない掛かり方ですな~

よくバレなかったよ
でタイムアウト
23尾でした~
魚のアベレージサイズも大きく(平均30cm位かな)、良く引いて楽しかったです~
今日のMVP

さて問題はチケットです。
この日は昼の12時30分頃に到着し、半日券を頼むと3000円と言われました。
そしてZERO号池に行きたい旨を伝えると+1000円の4000円と言われました。
半日4000円!?
高いな~!
でも多分もう来ないし…逝っとくか!
で購入。
しきりに裏面の注意事項を読んでくれと
読んでも今や普通な20mm以下ルアーNG、フロントフックNGとか。(詳しくはHPで)
ハイハイ了解っと。
で、家に帰った後でチケット見ると…

一日券になってるし!
12:30じゃ午後券にはならないの!?
HPには半日=5時間となってます。

いつでも半日券が買える感じですよね!
たとえば9時~14時でも半日券でOKでしょ??
そもそも12:30からじゃ5時間出来ませんから!
誰が一日券買うかっつーの!
ボラレた
皆さん事前にちゃんとチェックしてから行きましょう!

行ってきました日本イワナセンター!

ゼロ号池なるニューポンドがオープンしたそうなのでウズウズしてたらお腹が反応して…

ZERO号池は受付の上の養魚場のその上になります。
こんな広い場所があったんですね~

下界は29℃でしたが、ココは23℃
長T一枚では夕方は寒かったです!
さて。
いわくつきのチケット買って(後述)、まずは降りてすぐのアウトレット付近からスタート
水はクリアで魚丸見えです。
水深はあまり無さそうです。(2m位かな?)
まずはみんなの評判が良いので買ってみたシャイラ18数投で…
アルビノ~!!
いきなり30cm近いサイズです

そして~
テスト中の自作90mmクランクで~
またもアルビノちゃんグッジョブ!!

90mmで釣れちゃったよ!
更にVクラタイトロールでも
いいね~

…しかし、みな単発…

貸し切りだしインレットに移動

ポンド全体にアルビノが沢山います
偏光グラス越しに撮ってみましたが見えますかね?
魚が上ずってる様に見えるのでS.O.Dで
ナブラがボコボコに沸きますがキャッチはコレだけ…
インレットは流れがあるのでミノーで色物狙って…
ザッガー50でイワナっぽいのキャッチ!
しかし単発で中々ハマりませんね…

そうだ!

夏のクリアポンドの醒井で実績のあるルアーがあるじゃない!
パニクラMRみつるさんオリカラ「雅」
おおお

連発!
さすがだわ~

ん?
上ずっているように見えたけど実はタナは深いのか?
ならばボトムでも
ハッビとしか読めないがハビィと読ませるHabbiで…
ブラウン~
ハマッた~

またブラウン~
いいね~
ハビィは他のよりバンプの際の移動距離が少なく、ネチネチ攻められる感じが良いのかな
ということは…
ダートランでもいけるでしょ!
こないだ作ったニセと本物で粘るも…

ならば一緒に作ったウッドバイブでずる引きすると…
キタァァァ

ルアー写ってねーけどイワナ系キャッチ!
そして更にこの日最大50cm弱!
しかも貴重なニジマス

危ない掛かり方ですな~
よくバレなかったよ
でタイムアウト

23尾でした~
魚のアベレージサイズも大きく(平均30cm位かな)、良く引いて楽しかったです~

今日のMVP
さて問題はチケットです。

この日は昼の12時30分頃に到着し、半日券を頼むと3000円と言われました。
そしてZERO号池に行きたい旨を伝えると+1000円の4000円と言われました。
半日4000円!?
高いな~!
でも多分もう来ないし…逝っとくか!
で購入。
しきりに裏面の注意事項を読んでくれと
読んでも今や普通な20mm以下ルアーNG、フロントフックNGとか。(詳しくはHPで)
ハイハイ了解っと。
で、家に帰った後でチケット見ると…
一日券になってるし!
12:30じゃ午後券にはならないの!?
HPには半日=5時間となってます。

いつでも半日券が買える感じですよね!
たとえば9時~14時でも半日券でOKでしょ??
そもそも12:30からじゃ5時間出来ませんから!
誰が一日券買うかっつーの!

ボラレた

皆さん事前にちゃんとチェックしてから行きましょう!

2013年10月15日
混んでましたぁ!イワナセンター
13日(日)に子供2人と日本イワナセンターに行ってきました

7時過ぎに着いてみると渓流エリアにはもう結構人が入ってますね

(普段は8時ですがこの時期の土日は7時オープン)
さすが三連休ですな
受付で子供料金確認すると「交代で釣るなら一人分で良い」とのこと。
それでは同時に竿を出せない事になるので、子供2人と大人の計7000円(AMのみ)で入場します
目指すはもちろん最奥のルアーエリア!
そして一番奥のインレットに入ります

ここで行き止まりなので、通路が狭いイワセンで唯一気兼ねなくイス置ける場所です
下界は強烈な残暑で毎日半そででしたがさすがはイワセン寒いッス

クルマの温度計は12℃でした。
特に奥は10時頃まで日が当たらないのもあり…おかげで真夏は快適なんだけどね。
タックルを準備して子供たちが作ったセニョールもどきを装着
すると娘が1投目に…

40ブラウン!!
いきなりかい!

しばらくして下の子もクレイジーボムでレギュラーサイズのブラウンをキャッチ

二人とも早速満足。
「寒いのでクルマで休む~」と二人であの崖を上って行っちゃいました

1人になったぞ

チャァァンス
表層に反応有りなので、ミッツドライで…
キタァ
イワセンサ~イズ
ならば落下系はどうよとエグザのフォールで…
ゴツン!
ドラグがビャーーーー!!
んん!?イワセンらしくない引きだぁ!でかいぞこりゃ

父ちゃんの格好良い姿なのに、こんな時に限って子供たち居ないし…

と思ったらファイト中に帰ってきた!ナイスタイミング!

何度も寄せては走られ、なんとか子供たちにネット入れ手伝わせて…キャッチ!

F1系ですが何でしょコレ?
ジャガー?スネーク?タイガー?
…ファイヤー、サイバー、ファイバー…では無いですね…

失礼しました~。ジャージャー!
とりあえず50cmオーバーです!嬉しいっ

その後放流があり、赤金ギルガメでバシバシ

ただ子供に投げさせるとイマイチ…

ちょっとフリップ入れたりの小技がとても効いたのですが、子供には難しいか…
でもクレイジーボムに換えれば子供でも簡単に釣れます。
さすがはneo氏、さすがはイワセンですな。
しかし今日は混んでます

あの狭いルアーポンドに15人ほど入ってます
子供は何処に飛ばすか分からんのでヒヤヒヤでした。
(お祭りした方ごめんなさい)
その後も父ちゃんはみつるさんのオリカラパニクラや
自作の卑怯ボトムスプーンで
飽きることなく釣れます

娘もマイクロクラピー(父ちゃんオリカラ)で連発して終了!
親子ともども大満足な半日釣行でした

そして…
40ブラウン君と50ジャガー?タイガー?ファイアー?(…シツコイ)は持ち帰ってチャンチャン焼に!
できた~

実は始めて食べましたが、ブラウンは白身で柔らかくて、ジャガー?は赤身で
どちらも臭みもなくて美味かったッス!
ごちそうさまでした

タグ :イワセン
2012年09月08日
貸切!日本イワナセンター
金曜日突然休暇を取ってイワセンに行って来ました。
真夏でも涼しいはずのイワセンなのに前回激暑で釣果もイマイチだったのでリベンジです!
山道を軽自動車でかっ飛ばして行くと1.5H掛からないので近くて良いですね~

7:30に着いてみると一番乗り!
さすがは平日。
準備をしてるとオープンの8時に。
ジョンレノン似のオーナーからリリース1日券購入。
この時点でオレしか居ません。
なんとイワセン貸切じゃん!
んじゃまずは苦手な一番上の渓流エリアから…
インレットに前回同様ノアJrオレ金投げますが
今回は遊んでくれません
やっぱりダメか…
しかも追いもしない。
前回はバイトまで至らなくても、追ってはくれたのに
前回は土日なので7時オープン。
今日は平日なので8時オープン。
1Hの差はでかいですね
8時はもう朝マヅメとは言わないもんね
オレ金は失敗だったか
そもそもローテーションする気も無いのでさっさとその下のトラウトポンドへ

トラウトポンドでもオレ金ノアJrで始めますが…
誰も入って無くても時間が過ぎれば活性落ちるのね
ならばいきなり超地味なオリカラでファーストフィッシュ!

自作ドブ色/つや消し金のTスプーン0.9
連発でブラウン!

やっぱイワセンこうでなくちゃ
数匹ポツポツ釣って、今回は朝の日陰のうちにいきなり最奥のルアーエリアへ!

今日は試したいものがいっぱいあるので活性高いうちに…
まずはひでぱぱさんから頂いたバレニョロ!
すごい集魚力です
束になって追いかけてきて我先にとついばみますが…
乗りません
5バラシ後にようやくキャッチ!

そしたら

連発!

すごいッス!
エース確定ですよ!
お次はニョロニョロ系まっクラはどうよ?

単発事故です…
その後Sugiyaさんの真似してKFS08+自作100均オレンジで

しかしこれまた単発
2桁に乗りましたが9時を過ぎて日差しも強くなり明らかに活性ダウン
何とか試行錯誤で
ザッガー50ボトムノック仕様で良型ブラウン釣ったり…

ちっちゃいブラウン釣ったり…

ほぼルアーエリアが日なたになった11時ころ最後の日陰を求めてトラウトエリアに引越し
ここでやっと他のお客が居るのに気づきました。
フライマンが1人渓流エリアに居ました!!
しかしずっと入り浸りなのでトラウトエリアとルアーエリアは相変わらずオレのもの!!
さて。
信頼のまっクラ70ブラオレが炸裂

しかし君たち

自分の体長の半分もあるルアーを

良く食うよね?
これで午前終了!
17です。
今までで一番悪いペースじゃないですか!!
リベンジ出来るのか?
貸切なのに…
さて午後もトラウトエリアの奥で始めます。
まずは前回と同じくNKC開始!
一人ですが…
お題は前回同様ジサクラごふくら早掛け
まずはごふくらで

あっさり釣れるじゃん
ジサクラはAMIピンクはダメでしたが枝豆に変えて一発!

前回の悶絶は何だったんだ?
その後もポツリポツリ状態でルアーエリアに再度引越し
そうだ!
投げ忘れてた!
WAH!

釣れる

しかも

連発(メザシサイズですが)
スゲー!!
今度はミッツドライ祭り!
これが

表層を意識してるときに効く

ミッツドライの

実力かぁ

夏だね!
そしてそして今度はたまっクラ40のイエロー祭り
なぜか

イエローだけ

つれます

他の色はダメ

負けじとマイクロまっクラで

連発します!

ブルックだ
またパレニョロはどうよ

キタァ

ナブラまで立っちゃう
もう1匹!と遠投したら対岸の木に!!!!!!!!!
無理やり外そうとロッドをあおると…
ブチ
しかもルアーはどこかに消えた…
ノォォォォ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
当たってるルアーなくして意気消沈
たまっクラ40ブラオレで本日最大40cmブラウン釣れたんで納竿

午後の追い上げで何とかトータル49
リベンジは果たせたんですが何せ終了間際のロスト(しかも手作りのプレゼント品のバレニョロ…)で
かなり凹みました…
100超え出来るエリアですがまだまだ暑いのとウデのおかげで49です。
貸切だったので色んな事試せて楽しかったです!
PS
片付けながらネットをルアーポンドでジャブジャブ洗うと…
ナブラが立って魚が知らぬ間にネットに入る…
2回洗って2回とも…
面白すぎます
ロストの傷が少しだけ癒されました
真夏でも涼しいはずのイワセンなのに前回激暑で釣果もイマイチだったのでリベンジです!
山道を軽自動車でかっ飛ばして行くと1.5H掛からないので近くて良いですね~
7:30に着いてみると一番乗り!
さすがは平日。
準備をしてるとオープンの8時に。
ジョンレノン似のオーナーからリリース1日券購入。
この時点でオレしか居ません。
なんとイワセン貸切じゃん!
んじゃまずは苦手な一番上の渓流エリアから…
インレットに前回同様ノアJrオレ金投げますが
今回は遊んでくれません

やっぱりダメか…
しかも追いもしない。
前回はバイトまで至らなくても、追ってはくれたのに

前回は土日なので7時オープン。
今日は平日なので8時オープン。
1Hの差はでかいですね
8時はもう朝マヅメとは言わないもんね

オレ金は失敗だったか

そもそもローテーションする気も無いのでさっさとその下のトラウトポンドへ
トラウトポンドでもオレ金ノアJrで始めますが…
誰も入って無くても時間が過ぎれば活性落ちるのね

ならばいきなり超地味なオリカラでファーストフィッシュ!
自作ドブ色/つや消し金のTスプーン0.9
連発でブラウン!
やっぱイワセンこうでなくちゃ

数匹ポツポツ釣って、今回は朝の日陰のうちにいきなり最奥のルアーエリアへ!
今日は試したいものがいっぱいあるので活性高いうちに…
まずはひでぱぱさんから頂いたバレニョロ!
すごい集魚力です

束になって追いかけてきて我先にとついばみますが…
乗りません

5バラシ後にようやくキャッチ!
そしたら
連発!
すごいッス!
エース確定ですよ!
お次はニョロニョロ系まっクラはどうよ?
単発事故です…
その後Sugiyaさんの真似してKFS08+自作100均オレンジで
しかしこれまた単発
2桁に乗りましたが9時を過ぎて日差しも強くなり明らかに活性ダウン
何とか試行錯誤で
ザッガー50ボトムノック仕様で良型ブラウン釣ったり…
ちっちゃいブラウン釣ったり…
ほぼルアーエリアが日なたになった11時ころ最後の日陰を求めてトラウトエリアに引越し

ここでやっと他のお客が居るのに気づきました。
フライマンが1人渓流エリアに居ました!!
しかしずっと入り浸りなのでトラウトエリアとルアーエリアは相変わらずオレのもの!!
さて。
信頼のまっクラ70ブラオレが炸裂

しかし君たち
自分の体長の半分もあるルアーを
良く食うよね?
これで午前終了!
17です。
今までで一番悪いペースじゃないですか!!
リベンジ出来るのか?
貸切なのに…

さて午後もトラウトエリアの奥で始めます。
まずは前回と同じくNKC開始!
一人ですが…
お題は前回同様ジサクラごふくら早掛け
まずはごふくらで
あっさり釣れるじゃん
ジサクラはAMIピンクはダメでしたが枝豆に変えて一発!
前回の悶絶は何だったんだ?
その後もポツリポツリ状態でルアーエリアに再度引越し

そうだ!
投げ忘れてた!
WAH!
釣れる
しかも
連発(メザシサイズですが)
スゲー!!
今度はミッツドライ祭り!
これが
表層を意識してるときに効く
ミッツドライの
実力かぁ
夏だね!
そしてそして今度はたまっクラ40のイエロー祭り
なぜか
イエローだけ
つれます
他の色はダメ
負けじとマイクロまっクラで
連発します!
ブルックだ
またパレニョロはどうよ
キタァ
ナブラまで立っちゃう

もう1匹!と遠投したら対岸の木に!!!!!!!!!
無理やり外そうとロッドをあおると…
ブチ

しかもルアーはどこかに消えた…

ノォォォォ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

当たってるルアーなくして意気消沈

たまっクラ40ブラオレで本日最大40cmブラウン釣れたんで納竿
午後の追い上げで何とかトータル49
リベンジは果たせたんですが何せ終了間際のロスト(しかも手作りのプレゼント品のバレニョロ…)で
かなり凹みました…

100超え出来るエリアですがまだまだ暑いのとウデのおかげで49です。
貸切だったので色んな事試せて楽しかったです!
PS
片付けながらネットをルアーポンドでジャブジャブ洗うと…
ナブラが立って魚が知らぬ間にネットに入る…
2回洗って2回とも…
面白すぎます
ロストの傷が少しだけ癒されました

2012年08月21日
癒さ…れ…た?日本イワナセンター
2012夏休み釣行トリロジー エピソード3
夏休み釣行最終回です
今回はTo-yaさんとの友釣りです。
小菅以来久々ですね
この時期土日は7時オープンなので6:30頃到着すると…To-yaさん準備中(早っ
先行者1名の2番手ですね
準備してまずは一番上の渓流エリアに向かいます。
・朝一だし活性高い
・ココの魚は小さい
という推測でノアJr09オレ金(ショータイム)を選択!
狙い通りのヤマメちゃん~

幸先良いですな~
しか~しここから続かないのがオレ…
どクリアなのでローテ一投目で釣れないとスレちゃう感じ
ローテと掛け損ねを繰り返しては悶絶…
出だしこそ遅れたTo-yaさんはビシバシあげてます…
粘るも釣れず一人でその下のトラウトポンドへ

インレット付近でチェイサーが良い感じ

連発ぅ

これがイワセンだよね

魚もイワセンサイズ(=20cm)ですが…
そして一番奥のルアーエリアに引越し
日なたで暑そうです…

しかも思ったほど釣れません。
去年よりは格段に活性低いです…
そんな時に上の道路からパイプを伝って魚がドボドボ落ちてきた!
おお!これが放流か!
ハイバ自作オレ金で良いサイズのジャガートラウトキャッチぃ

ハイバーストが丸呑みされてます
しばらく放流を楽しんで、ふとトラウトポンドを見るとこちらもバケツ放流だ!
同じハイバ持ってTo-yaさん横に入れてもらいます。
こっちも釣れるぅ~

しばらく遊んでまたルアーポンドに戻りました。
ボトムでポツポツ釣ったり

真面目に巻いてみたり

アクティ自作ドブ色入魂
ザッガー50にウェイトベタベタ貼ったボトムノック仕様で…

アルビノだぁ
さてお昼
ここまで27尾
To-yaさんは40弱とのこと
さすがですね。
午後はまた真ん中のトラウトエリアに

そして始まりましたNKC
ジサクラ&ごふくら1尾ずつの合計2尾早掛けでヨーイドン
まずはTo-yaさんがサクッとジサクラでキャッチ!
直後にオレにもヒット!
…バラシ
も一度ヒット!!
…バラシ
ヤバイ…
そんなことしてるうちにTo-yaさんごふくらでもキャッチ!
完敗…

参りました
しばらくジサクラ・ごふくらで粘りましたがキャッチならず…
どうしてTo-yaさんはあんなにサックリ釣れるの!?
凹み気味にルアーポンドに引越し
夕方近くなり活性が上がってきてます
なぁんとお風呂では泳ぎがダメだと思ってたニョロニョロまっクラでキタァ!

しかも連発!?

どうしてお風呂ではNGな泳ぎのルアーで釣れたのか考察
他のへの字系は皆テールをフリフリ泳ぐので魚が食い損ねるのを何度も見ます。
(ノラクラなんてその典型かと。すごい集魚力なのにテール振りすぎてちっとも釣れない)
しかしこのニョロニョロ系はテールがほとんど振れないのでついばむバイトが掛かっちゃってるのでは?
なんだか爆釣ルアーのヒントが見えた気がしますぜ~
そして終了の16時!
カウンターは31
ん?午後4尾しか釣ってないの!?
そんなはずは…暑さで忘れたかな?
まいっか。
To-yaさん
ちょっと辛い時間もありましたが楽しかったですね
この日は暑かったですが、風が吹くと涼しく、さすがイワセンでした
遠くからお疲れ様でした。
また行きましょう!
夏休み釣行最終回です
今回はTo-yaさんとの友釣りです。
小菅以来久々ですね

この時期土日は7時オープンなので6:30頃到着すると…To-yaさん準備中(早っ

先行者1名の2番手ですね

準備してまずは一番上の渓流エリアに向かいます。
・朝一だし活性高い
・ココの魚は小さい
という推測でノアJr09オレ金(ショータイム)を選択!
狙い通りのヤマメちゃん~

幸先良いですな~
しか~しここから続かないのがオレ…
どクリアなのでローテ一投目で釣れないとスレちゃう感じ
ローテと掛け損ねを繰り返しては悶絶…
出だしこそ遅れたTo-yaさんはビシバシあげてます…

粘るも釣れず一人でその下のトラウトポンドへ

インレット付近でチェイサーが良い感じ
連発ぅ

これがイワセンだよね

魚もイワセンサイズ(=20cm)ですが…
そして一番奥のルアーエリアに引越し
日なたで暑そうです…

しかも思ったほど釣れません。
去年よりは格段に活性低いです…

そんな時に上の道路からパイプを伝って魚がドボドボ落ちてきた!

おお!これが放流か!
ハイバ自作オレ金で良いサイズのジャガートラウトキャッチぃ

ハイバーストが丸呑みされてます

しばらく放流を楽しんで、ふとトラウトポンドを見るとこちらもバケツ放流だ!
同じハイバ持ってTo-yaさん横に入れてもらいます。
こっちも釣れるぅ~
しばらく遊んでまたルアーポンドに戻りました。
ボトムでポツポツ釣ったり
真面目に巻いてみたり
アクティ自作ドブ色入魂
ザッガー50にウェイトベタベタ貼ったボトムノック仕様で…
アルビノだぁ

さてお昼
ここまで27尾
To-yaさんは40弱とのこと
さすがですね。
午後はまた真ん中のトラウトエリアに
そして始まりましたNKC

ジサクラ&ごふくら1尾ずつの合計2尾早掛けでヨーイドン

まずはTo-yaさんがサクッとジサクラでキャッチ!
直後にオレにもヒット!
…バラシ

も一度ヒット!!
…バラシ

ヤバイ…

そんなことしてるうちにTo-yaさんごふくらでもキャッチ!
完敗…

参りました
しばらくジサクラ・ごふくらで粘りましたがキャッチならず…
どうしてTo-yaさんはあんなにサックリ釣れるの!?
凹み気味にルアーポンドに引越し

夕方近くなり活性が上がってきてます
なぁんとお風呂では泳ぎがダメだと思ってたニョロニョロまっクラでキタァ!

しかも連発!?

どうしてお風呂ではNGな泳ぎのルアーで釣れたのか考察
他のへの字系は皆テールをフリフリ泳ぐので魚が食い損ねるのを何度も見ます。
(ノラクラなんてその典型かと。すごい集魚力なのにテール振りすぎてちっとも釣れない)
しかしこのニョロニョロ系はテールがほとんど振れないのでついばむバイトが掛かっちゃってるのでは?

なんだか爆釣ルアーのヒントが見えた気がしますぜ~

そして終了の16時!
カウンターは31
ん?午後4尾しか釣ってないの!?
そんなはずは…暑さで忘れたかな?
まいっか。
To-yaさん
ちょっと辛い時間もありましたが楽しかったですね
この日は暑かったですが、風が吹くと涼しく、さすがイワセンでした
遠くからお疲れ様でした。
また行きましょう!
タグ :イワナセンター
2011年08月07日
イワセン2
やっと重たい動画を載せる方法が分かりました。
ようやく公開!
ごふくら・底の驚愕バイト!
pemさんすごいもの作りましたねぇ。
ボディにしっかり噛み付いてます。
上手くテールのフックを避けるかの様に…
フッキング率をアップさせるにはどうしたら…?
しかし、おかげでボロボロになっちゃいました。
釣れるが故の勲章みたいなもんですが、あと数回で真っ白になりそう…
上からコーティングしておこうっと。
ついでにおまけ…
私が行った前日の4日にneo氏がイワナセンターに来ていたらしいです。
(釣行予定には出てましたが実際行ったかは不明です)
そのおかげかこんなものが落ちてました…

neoさんアリガトウ!
…って証拠なし!
ようやく公開!
ごふくら・底の驚愕バイト!
pemさんすごいもの作りましたねぇ。
ボディにしっかり噛み付いてます。
上手くテールのフックを避けるかの様に…
フッキング率をアップさせるにはどうしたら…?
しかし、おかげでボロボロになっちゃいました。
釣れるが故の勲章みたいなもんですが、あと数回で真っ白になりそう…
上からコーティングしておこうっと。
ついでにおまけ…
私が行った前日の4日にneo氏がイワナセンターに来ていたらしいです。
(釣行予定には出てましたが実際行ったかは不明です)
そのおかげかこんなものが落ちてました…
neoさんアリガトウ!
…って証拠なし!
2011年08月06日
癒されましたイワナセンター
8月5日にイワナセンターに行ってきました。

平日なので貸切かと思ったら…いますね。
でも全員で7人かな。
ガラガラです。
しかし霧雨で寒いです。
長袖パーカもってきて良かった。
更に雨脚強まればレインあるし寒さは大丈夫でしょう。
8時オープンと共にまずはイワナセンターだし一番上の渓流エリアで色物を…
ハイバースト緑メタ!
NOA Jrオレ金!
あれ…?
Coatac岩魚スプーン青銀!
ZAGGERピンク!
ん…?
朝一釣れないのはいつもの事かも。
バイトもないし隣のフライマンも苦戦中。
早々に見切りをつけてその下のトラウトエリアへ。
やっとキャッチぃ

Namu0.9チンピラごぼう入魂~
初キャッチまで30分
で、そのまま粘って2尾キャッチするが対岸の枝に引っ掛けた!
こんなレアモノ何としても回収だぁ。
気合で取りに行ったらあるわあるわ殉職したルアー達…ごっつぁんです。
以後早くも悶絶…
おかしいな。釣れると聞いて来たんだけど…
今日はマイクロスプーンの巻きの練習しようなんて思っていたけど…
さっさと封印その1を破ってボトム開始…
自作ボトムスプーン(カラーパウダー仕様)
これが連発。

インレットに放り込んで流すと…ゴン!
かなりインチキくさい釣りだなぁと思っていたらやはり天誅。
岩のエジキに…
ま、自作だからまた作れば良いか…
よーしボトムが効くんだな!?
では一昨日ニセフラミンゴに塗った「たまっクラ」で…
うぉぉすごいバイトの嵐!
ガツガツ食ってる!トリコのテーマ曲みたいだ! … でも乗らない。
ならばインレットから流してみようかな。
ザクっ!
…またやっちまった…
これだけは返してよぉ… プツン
トホホ…
こうなったら第二の封印破ってクランクでGO!
Pまっクラ1号 70のブラオレを対岸際からスローリトリーブで…
きたぁぁぁぁぁ!!

写真撮った後、体長測ろうと思ったら、暴れてオートリリース…
60近くありそうでした。
川場仕様の4lbのままで良かったぁ!!
小マスしかいないイメージだったのにこんなの居たなんて!
その後続かないのでついに一番奥のルアーエリアに…
早くココに来ればよかった。
ボトム祭り
何投げても釣れちゃう。
NST、バベル、MB1、ペレスプバンプ

トップ祭り
まっクラトップでバコバコ釣れちゃいます。
1投数バイト。フッキングするのは10バイトに1回位?それでもバコバコです。

ただ「蝉」では釣れない!
なんでだろ。
ココなら大丈夫だろうと、今度はごふくら底フラミンゴを投入。
他のルアーとは全く異なる反応です。
たまっクラニセミンゴもすごかったですがやっぱり本家は違います。
狂ったようにバイトしにきます。
くわえて暫く放しません。
明らかにエサです。
その驚愕のバイトシーンはこちら…
(重すぎ?でUPできません。いずれ他の方法を勉強します。スミマセン)
そんなこんなで楽しく一日遊んで、夕立がパラパラしてきたので4時に納竿しました。
今日の釣果 40尾位 … ルアーエリアで上手い人なら100は軽く行けるでしょうね。
私ですら余りに釣れるので途中飽きたり、トップにこだわり続けたりしましたから…
川場の悶絶から2週間経って、完璧に癒されました。
山奥で涼しいしマイナスイオン出まくりだし、魚は釣れまくりだし。
しかもうれしい大物も自作クランクでキャッチできたし。
とても楽しかったです。
平日なので貸切かと思ったら…いますね。
でも全員で7人かな。
ガラガラです。
しかし霧雨で寒いです。
長袖パーカもってきて良かった。
更に雨脚強まればレインあるし寒さは大丈夫でしょう。
8時オープンと共にまずはイワナセンターだし一番上の渓流エリアで色物を…
ハイバースト緑メタ!
NOA Jrオレ金!
あれ…?
Coatac岩魚スプーン青銀!
ZAGGERピンク!
ん…?
朝一釣れないのはいつもの事かも。
バイトもないし隣のフライマンも苦戦中。
早々に見切りをつけてその下のトラウトエリアへ。
やっとキャッチぃ
Namu0.9チンピラごぼう入魂~
初キャッチまで30分

で、そのまま粘って2尾キャッチするが対岸の枝に引っ掛けた!
こんなレアモノ何としても回収だぁ。
気合で取りに行ったらあるわあるわ殉職したルアー達…ごっつぁんです。
以後早くも悶絶…
おかしいな。釣れると聞いて来たんだけど…
今日はマイクロスプーンの巻きの練習しようなんて思っていたけど…
さっさと封印その1を破ってボトム開始…
自作ボトムスプーン(カラーパウダー仕様)
これが連発。
インレットに放り込んで流すと…ゴン!
かなりインチキくさい釣りだなぁと思っていたらやはり天誅。
岩のエジキに…
ま、自作だからまた作れば良いか…
よーしボトムが効くんだな!?
では一昨日ニセフラミンゴに塗った「たまっクラ」で…
うぉぉすごいバイトの嵐!
ガツガツ食ってる!トリコのテーマ曲みたいだ! … でも乗らない。
ならばインレットから流してみようかな。
ザクっ!
…またやっちまった…
これだけは返してよぉ… プツン

トホホ…
こうなったら第二の封印破ってクランクでGO!
Pまっクラ1号 70のブラオレを対岸際からスローリトリーブで…
きたぁぁぁぁぁ!!
写真撮った後、体長測ろうと思ったら、暴れてオートリリース…
60近くありそうでした。
川場仕様の4lbのままで良かったぁ!!
小マスしかいないイメージだったのにこんなの居たなんて!
その後続かないのでついに一番奥のルアーエリアに…
早くココに来ればよかった。
ボトム祭り
何投げても釣れちゃう。
NST、バベル、MB1、ペレスプバンプ
トップ祭り
まっクラトップでバコバコ釣れちゃいます。
1投数バイト。フッキングするのは10バイトに1回位?それでもバコバコです。
ただ「蝉」では釣れない!
なんでだろ。
ココなら大丈夫だろうと、今度はごふくら底フラミンゴを投入。
他のルアーとは全く異なる反応です。
たまっクラニセミンゴもすごかったですがやっぱり本家は違います。
狂ったようにバイトしにきます。
くわえて暫く放しません。
明らかにエサです。
その驚愕のバイトシーンは
(重すぎ?でUPできません。いずれ他の方法を勉強します。スミマセン)
そんなこんなで楽しく一日遊んで、夕立がパラパラしてきたので4時に納竿しました。
今日の釣果 40尾位 … ルアーエリアで上手い人なら100は軽く行けるでしょうね。
私ですら余りに釣れるので途中飽きたり、トップにこだわり続けたりしましたから…
川場の悶絶から2週間経って、完璧に癒されました。
山奥で涼しいしマイナスイオン出まくりだし、魚は釣れまくりだし。
しかもうれしい大物も自作クランクでキャッチできたし。
とても楽しかったです。
タグ :イワナセンター