2011年11月26日
再び宮城アングラーズヴィレッジ
またMAVナイターに行ってきました!
今回は1.5H延ばして16時~21時の3000円コース!
時速10尾を目指して意気込んで行きましたが、結果はダメでした…

とりあえずNEWロッドのカーディフエリアリミテッドは入魂できました。
使用感はノーマルカーディフよりヘナヘナの超乗せロッド

詳しくは後日って事で。
しかし当たりスプーンを見つけるのが大変でした。
最初は川側一番奥へ。
明るいうちにハイバーストでポンポンと釣れたのですが、その後悶絶。
日も暮れて風も強いし風裏の山側一番奥に移動。
記憶がありませんが何かのスプーンで釣ってます…
途中豆まきがあったのでペレットカラーのアンチェインでキャッチするも単発。
寒いしライントラブるし暖を取るついでにラインを直しに休憩。
15分ほど格闘して復活!
夜釣りでライントラブルは致命傷ですね。
おやつも食べて30分ロス!
取り返すぞぉ!
…しかし意気込み空しく…
ようやく20時頃お気に入りの自作水色2.0gの早引きで4連発しましたが、またそれ以降悶絶。
ベッキーで単発釣ってタイムアウト。
こないだ掴んだと思ったんですが…結果13尾

暗闇に黒系スプーン投げ続けましたが…
ロッド換えてもダメ…
難しいっす

19時頃から回っていたスタッフの方はエフドラッグで30尾だそうで、完全に腕ですね。
ココのナイターは11月いっぱいまでなのでもう行けないかな。
リベンジしたいけど…
あ、ココニョロ投げるの忘れた!
タグ :MAV
2011年11月24日
ココニョロ塗装!
先日買ったココニョロクリアブランクに塗装してみました

狙うは宣言通りブラオレです

一番下に白グローを隠して、100均オレンジと100均ライトブラウンをシュッシュと。
できたぁ
さぁ釣れるか?
ちなみに今日ニューロッド買っちゃいました

カーディフエリアリミテッド60XUL!(もちろん中古)
詳しくは後日…
早速明日MAVナイターでココニョロとロッドを試してきます!
2011年11月21日
ココニョロ
ついに手に入れました。
ココニョロです

未塗装クリア2個セット。
実際どうかは知りませんが、いわゆる「への字系クランク」の元祖がココニョロだと思い込んでます。
メジャーメーカー品(管極He、アンフェア、最近ではノラクラ…)も後発ですね。
(への字ファイターだけよく分かりません)
ココニョロの実績がうわさを呼んで自作系への字がたくさん生まれたのかと。
その自作系オリジナルルアーを参考に「まっクラ」を作りましたので、ならば大元を押さえなきゃ
ダメでしょう!
一時入手困難でしたが(今でも?)やっと入手することができました。
出来れば最初なので塗装済が欲しかったですが、同じ値段で未塗装の方は2個セット
「自分で塗っちゃえば良いか!」でクリアに決定
さぁ何色に塗ろうかな。
1個はブラオレにしようと思っていますが、もう1個のアイディアが浮かびません
どなたか良いアイディアありましたら是非教えてくださいm(_ _)m
ココニョロです

未塗装クリア2個セット。
実際どうかは知りませんが、いわゆる「への字系クランク」の元祖がココニョロだと思い込んでます。
メジャーメーカー品(管極He、アンフェア、最近ではノラクラ…)も後発ですね。
(への字ファイターだけよく分かりません)
ココニョロの実績がうわさを呼んで自作系への字がたくさん生まれたのかと。
その自作系オリジナルルアーを参考に「まっクラ」を作りましたので、ならば大元を押さえなきゃ
ダメでしょう!
一時入手困難でしたが(今でも?)やっと入手することができました。
出来れば最初なので塗装済が欲しかったですが、同じ値段で未塗装の方は2個セット

「自分で塗っちゃえば良いか!」でクリアに決定

さぁ何色に塗ろうかな。
1個はブラオレにしようと思っていますが、もう1個のアイディアが浮かびません

どなたか良いアイディアありましたら是非教えてくださいm(_ _)m
タグ :ココニョロ
2011年11月09日
宮城アングラーズヴィレッジ
昨日会社をフレックスで早退して噂の?「宮城AVのナイター」に行ってきました

有名エリアで込んでるイメージで中々行けず仕舞でしたがついにデビュー

17:00前に到着してみると平日にも関わらず数人居ますね。
想像よりは狭いかな。
しばらく受付で有名人山ちゃんと喋って時間待ち。
さぁ17:30~21:00のチケット2000円(安い!)を購入しいざ出陣。
既にかなり暗いです

しかもかなり寒いです

山側ライト下に入りました。
明るいしココでしょ!!
自作の白グロー/黒スプーン数投でキャッチ!
そしてこないだ買い込んだハイバーストの黒ラメ(アングリングファンカラー)で4連発!
さすがMAV!活性高いねぇ。
と思ったらそこから伸びず。
ポツリポツリと自作2g水色、ギルガメ黄/黒、ハイバースト2.4緑メタ等で単発…
着水同時のリアクションバイトばかり。
ボトムもダメ。
クランクもダメ。
トップも。
もちろんまっクラも。
苦しんでいると終了間際に掃除で回ってたスタッフの方から驚愕のアドバイスが!
「この場所厳しいっすよ」
もっと早く言ってよ!

「ここは明るすぎてダメなんですよ。もっと暗いところへ行ったほうが良いですよ」
…で、ギルガメ1.5g持って暗がりに向かってランガンすると…
1投1バイトで4連発…

そしてタイムアップ…
3.5Hで16尾
なんだかんだでマズマズですかね。
ココでは少ない方かも知れませんが。
攻略法をつかんだので次回は時速10尾狙いますよ!なんて無茶な事を宣言したりして。
久々のニジマス楽しかった~
海でボコボコにされた私にはやっぱりニジマス君が合ってるかも。
11月中はナイターやってるようなのでまた会社帰りに行こうっと。
2011年11月07日
沼津海釣り
また海釣り行っちゃいました。
今度は沼津で会社の仲間5人で船釣りです

なにやら近くの水族館から逃げ出したイルカがのさばっていて急に魚が釣れなくなったとか

不安を抱きながら6:30出航!
べた凪です

湾内とは言え、私のイメージではかなり太平洋ですからザブザブかと思ってました。
水深だってちょっと走れば100mだし。
東京湾の奥の横浜港の方がよっぽど荒れてる。
まずは内浦周辺の根で鯛ラバを。
ん~無反応。
一応エギも落としてみますが…何もなし

サビキオンリーの後輩ですら無反応なので移動。
漁船・乗合船が集まるポイントへ。
お?
何かがサビキのアミに反応して足元で群れてます。
黄色い尾びれの青魚。
30cm位であまり大きくはない。
7gジグで狙うと追って来ますが…ノーバイト。
棚を浅くしたサビキの後輩にバイト!
しかし…
初心者のアワセ不足で痛恨のバラシ!
そしたら途端に群れが消えた…

また移動。
ボチボチ嫌な予感。
戸田沖のヒラマサポイントへ。
ジグにはまったく生体反応が感じられず鯛ラバ。
ついに友人が鯛ラバでアカハタキャッチぃ

鯛ラバにクローワーム付けたらつれたと。
じゃ俺もとガルプサンドワーム付けても…
ついにルアー諦め。
サビキしか持ってきてないので、サビキング。
しかし…
何も…
釣れん!!!!!
完全ボで昼に

午後は沼津に戻ってアマダイ狙い。
水深90mの砂底にオキアミで狙うと…
ヒメやトラギスがバンバン釣れます。
しかし君たちは外道なのだよ。
深海にお帰り

またきたぁ!
今度は重いぞ!
…ウツボ…
体はヌルヌルだし、仕掛けごとグルグル巻きにしやがって
と何とか針をはずそうとしてると…
ガブリ!
指噛まれたぁぁぁぁ
血まみれ。
最悪

そしてタイムアップ!
キープなしのボ

船頭からおすそ分け頂いたアカハタとカサゴがお土産に…
煮つけで頂きました!
どちらも旨かったです

特にカサゴは締まってて良いですね。
しかし海は4戦で1勝2敗1引き分けって感じ。。
こんな勝率じゃダメだ。
向いてない。
やっぱりニジマスに慰めてもらおうっと。
タグ :沼津
2011年11月03日
また散財 今度はアンフェア
ちっとも釣りに行かないくせにまた買っちゃいました…
いつもの黄色いお店に行くと、丁度入荷したての商品を並べてる最中。
置いたとたんに奪ってみるとアンフェアじゃないですか
普通アン2個とつぶアン1個をバイト

HERO’Sイリュージョンペレットかな?
クラピーでは抜群の実績のカラーですね。

ゴマジェラートかな?
クラピーのゴマシャーベットそっくり。
爆釣間違いなし

つぶアンHERO'Sパフェ/黒蜜グロー??
良い感じな色だねぇ~
全てフローティングです。
サスペンドが欲しかったのでチューンしようっと。
方法はムカイファンに載ってたな。
あぁぁ管釣り行きたいなぁ
そろそろ子供使ってパパと釣りに行きたい
って言わせるかぁ?

いつもの黄色いお店に行くと、丁度入荷したての商品を並べてる最中。
置いたとたんに奪ってみるとアンフェアじゃないですか

普通アン2個とつぶアン1個をバイト

HERO’Sイリュージョンペレットかな?
クラピーでは抜群の実績のカラーですね。
ゴマジェラートかな?
クラピーのゴマシャーベットそっくり。
爆釣間違いなし

つぶアンHERO'Sパフェ/黒蜜グロー??
良い感じな色だねぇ~

全てフローティングです。
サスペンドが欲しかったのでチューンしようっと。
方法はムカイファンに載ってたな。
あぁぁ管釣り行きたいなぁ
そろそろ子供使ってパパと釣りに行きたい

2011年11月02日
自作鯛ラバ
最近管釣りルアーをガツガツ入手してますが、実は次の釣行はまたも海…
今度は沼津で大先輩の船に乗せてもらって鯛、青物、アオリイカ狙い!
青物、アオリはジグとエギなので既に持ってますが、鯛のタックルは何もない…
で入手しました。
「鯛ラバ」
お手本を入手したので、早速予備を自作でしょ!
という事で作ってみました。

真ん中がお手本のDUEL SALTYRUBBERです。
途中の写真忘れたのでいきなり完成してますが
実は元は「テンヤ」を作ろうと15号ナスオモリをハンマーで成型。
また夜中にコンコンと近所に響き渡るあやしい響き…
鉛キューブに穴を開けようと2mmのドリルでほじっていたらドリル折れました…
鉛は柔らかすぎるみたい。
代わりに釘を打ったらいとも簡単に穴あけ完了…。
ここでテンヤから鯛ラバに予定変更。
四角柱と円柱にしてしまったけど、まいっか。
塗装して針金でアイと芯を作ります。
自作クランクと同じですね。
そこに手持ちのラバージグ用スカートを巻いて、唯一買ってきたラバーネクタイを装着。
自作フックをセットして出来上がり~

オレンジヘッドの方にはネクタイの代わりにワーム!
ネクタイよりグラブの尻尾の方がアピール高いのでは??

さぁこれでマダイが爆るか!?
今度は沼津で大先輩の船に乗せてもらって鯛、青物、アオリイカ狙い!
青物、アオリはジグとエギなので既に持ってますが、鯛のタックルは何もない…
で入手しました。
「鯛ラバ」

お手本を入手したので、早速予備を自作でしょ!
という事で作ってみました。
真ん中がお手本のDUEL SALTYRUBBERです。
途中の写真忘れたのでいきなり完成してますが

実は元は「テンヤ」を作ろうと15号ナスオモリをハンマーで成型。
また夜中にコンコンと近所に響き渡るあやしい響き…
鉛キューブに穴を開けようと2mmのドリルでほじっていたらドリル折れました…
鉛は柔らかすぎるみたい。
代わりに釘を打ったらいとも簡単に穴あけ完了…。
ここでテンヤから鯛ラバに予定変更。
四角柱と円柱にしてしまったけど、まいっか。
塗装して針金でアイと芯を作ります。
自作クランクと同じですね。
そこに手持ちのラバージグ用スカートを巻いて、唯一買ってきたラバーネクタイを装着。
自作フックをセットして出来上がり~

オレンジヘッドの方にはネクタイの代わりにワーム!
ネクタイよりグラブの尻尾の方がアピール高いのでは??
さぁこれでマダイが爆るか!?
タグ :鯛ラバ