2011年11月02日
自作鯛ラバ
最近管釣りルアーをガツガツ入手してますが、実は次の釣行はまたも海…
今度は沼津で大先輩の船に乗せてもらって鯛、青物、アオリイカ狙い!
青物、アオリはジグとエギなので既に持ってますが、鯛のタックルは何もない…
で入手しました。
「鯛ラバ」
お手本を入手したので、早速予備を自作でしょ!
という事で作ってみました。

真ん中がお手本のDUEL SALTYRUBBERです。
途中の写真忘れたのでいきなり完成してますが
実は元は「テンヤ」を作ろうと15号ナスオモリをハンマーで成型。
また夜中にコンコンと近所に響き渡るあやしい響き…
鉛キューブに穴を開けようと2mmのドリルでほじっていたらドリル折れました…
鉛は柔らかすぎるみたい。
代わりに釘を打ったらいとも簡単に穴あけ完了…。
ここでテンヤから鯛ラバに予定変更。
四角柱と円柱にしてしまったけど、まいっか。
塗装して針金でアイと芯を作ります。
自作クランクと同じですね。
そこに手持ちのラバージグ用スカートを巻いて、唯一買ってきたラバーネクタイを装着。
自作フックをセットして出来上がり~

オレンジヘッドの方にはネクタイの代わりにワーム!
ネクタイよりグラブの尻尾の方がアピール高いのでは??

さぁこれでマダイが爆るか!?
今度は沼津で大先輩の船に乗せてもらって鯛、青物、アオリイカ狙い!
青物、アオリはジグとエギなので既に持ってますが、鯛のタックルは何もない…
で入手しました。
「鯛ラバ」

お手本を入手したので、早速予備を自作でしょ!
という事で作ってみました。
真ん中がお手本のDUEL SALTYRUBBERです。
途中の写真忘れたのでいきなり完成してますが

実は元は「テンヤ」を作ろうと15号ナスオモリをハンマーで成型。
また夜中にコンコンと近所に響き渡るあやしい響き…
鉛キューブに穴を開けようと2mmのドリルでほじっていたらドリル折れました…
鉛は柔らかすぎるみたい。
代わりに釘を打ったらいとも簡単に穴あけ完了…。
ここでテンヤから鯛ラバに予定変更。
四角柱と円柱にしてしまったけど、まいっか。
塗装して針金でアイと芯を作ります。
自作クランクと同じですね。
そこに手持ちのラバージグ用スカートを巻いて、唯一買ってきたラバーネクタイを装着。
自作フックをセットして出来上がり~

オレンジヘッドの方にはネクタイの代わりにワーム!
ネクタイよりグラブの尻尾の方がアピール高いのでは??
さぁこれでマダイが爆るか!?
タグ :鯛ラバ