2012年08月29日
TDイグニス改修準備!
自分のメンテのせいで調子が悪くなってしまったイグニス君

復活させるべく 部品をそろえてみました
まずは駆動系ベアリング全交換用

全てミネベアです。
今回はIRIJONというラジコン系通販サイトで購入。
少し買うならMONOTAROより送料安くておススメ
そしてTD-Z用ウォームシャフトカラー 品番:110336

ウォームシャフトリア側にベアリングを追加するのに使います。
こんなプラッチックの輪っかが210円…
送料無料で近くの上州屋まで届けてくれるんだから安いか…
これでイグニスがTDZになるぜ~
そしてラジコン用のシムセット(φ7×8)

ドライブギアのガタやピニオンのガタ調整に使えるはず
サイズ的にはシマノのマスターギアにも使えます。
ちょっと品質悪くてがっかり…
特に一番使いそうな0.1mmが…
0.1,0.2,0.3mm×各10枚のセットなので、0.05mmが必要なときは
シマノの座金(Φ7×10×3枚=50円)を使えばOKですね

さて部品は揃ったけどウデが問題…
調子よくなれば良いけど…

復活させるべく 部品をそろえてみました

まずは駆動系ベアリング全交換用

全てミネベアです。
今回はIRIJONというラジコン系通販サイトで購入。
少し買うならMONOTAROより送料安くておススメ

そしてTD-Z用ウォームシャフトカラー 品番:110336
ウォームシャフトリア側にベアリングを追加するのに使います。
こんなプラッチックの輪っかが210円…

送料無料で近くの上州屋まで届けてくれるんだから安いか…
これでイグニスがTDZになるぜ~
そしてラジコン用のシムセット(φ7×8)
ドライブギアのガタやピニオンのガタ調整に使えるはず

サイズ的にはシマノのマスターギアにも使えます。
ちょっと品質悪くてがっかり…

特に一番使いそうな0.1mmが…
0.1,0.2,0.3mm×各10枚のセットなので、0.05mmが必要なときは
シマノの座金(Φ7×10×3枚=50円)を使えばOKですね

さて部品は揃ったけどウデが問題…

調子よくなれば良いけど…

タグ :TDイグニス
2012年08月28日
ナスの蒲焼重
NHKにも取り上げられて今話題の(?)「なすの蒲焼重」を食べてみました。
最近うなぎの稚魚が減少して養殖うなぎも高値になっているそうで。
そこで代わりにこんなアイディア料理もあるよとNHKに紹介されたのがこのナスの蒲焼だそうです。
太田にある「かわとみ」というお店でずいぶん前から提供されているようです。
600円
ナスとご飯で600円は高いなぁと思いつつ話のタネに注文。
数分後到着
なんと!

こりゃうなぎそっくりやんけ!
これは面白い。
ではいただきます!
味は…
ナスです…
味まではうなぎそっくりにはなってません…
だよね~
味もうなぎソックリというウワサもありましたが、どういう味覚だ!?
しかし!
ナスの下から鶏肉が!
群馬で有名な「登利平の鳥めし」と同じ様な
甘辛い味付けの薄切りの鶏肉です。
これとトロトロのナスのコンビはご飯がススムです~
これなら600円も納得。
なかなか美味しかったです。
ちなみにココで焼きそばも食べました。
B級グルメとして3大焼きそばのひとつとされている「太田焼きそば」の一種です。
しかし今まで10数軒の太田焼きそば屋に行きましたが、ちーっとも美味くない。
他の横手焼きそばや富士宮焼きそばは、なるほどそれなりに美味いと思うのに、
太田焼きそばは他と比べてこれといって特徴もなく、明らかにレベルが違う…
…と今まで思ってました。
ココで食べるまでは。
ココのは千切り昆布が入っていて味に深みがあって美味しかったです。
後で知りましたがプラス30円で目玉焼きがトッピングできるそうで!
しまったぁぁぁぁ!
横手と太田のミックスが食べられたのに…
も一回行こうっと。
私はかわとみの関係者でも何でもありませんがおススメです
最近うなぎの稚魚が減少して養殖うなぎも高値になっているそうで。
そこで代わりにこんなアイディア料理もあるよとNHKに紹介されたのがこのナスの蒲焼だそうです。
太田にある「かわとみ」というお店でずいぶん前から提供されているようです。
600円

ナスとご飯で600円は高いなぁと思いつつ話のタネに注文。
数分後到着

なんと!

こりゃうなぎそっくりやんけ!
これは面白い。
ではいただきます!
味は…
ナスです…

味まではうなぎそっくりにはなってません…

だよね~
味もうなぎソックリというウワサもありましたが、どういう味覚だ!?
しかし!
ナスの下から鶏肉が!
群馬で有名な「登利平の鳥めし」と同じ様な
甘辛い味付けの薄切りの鶏肉です。
これとトロトロのナスのコンビはご飯がススムです~
これなら600円も納得。
なかなか美味しかったです。
ちなみにココで焼きそばも食べました。
B級グルメとして3大焼きそばのひとつとされている「太田焼きそば」の一種です。
しかし今まで10数軒の太田焼きそば屋に行きましたが、ちーっとも美味くない。
他の横手焼きそばや富士宮焼きそばは、なるほどそれなりに美味いと思うのに、
太田焼きそばは他と比べてこれといって特徴もなく、明らかにレベルが違う…
…と今まで思ってました。
ココで食べるまでは。
ココのは千切り昆布が入っていて味に深みがあって美味しかったです。
後で知りましたがプラス30円で目玉焼きがトッピングできるそうで!
しまったぁぁぁぁ!
横手と太田のミックスが食べられたのに…
も一回行こうっと。
私はかわとみの関係者でも何でもありませんがおススメです
2012年08月24日
中古ルアー補充!
夏休みに釣りばかりしてお金が辛いのに…買っちゃいました
だって滅多に中古品が出回らないんだもん。
出た時に買わないとね。
まずはWAH!

初ワウです。
釣れると評判なので試しに1個。
そして重量級スプーン

ディープカッパーC4.5gとバンク4.5gとハイバースト2.4gロデオコラボカラー
ハイシーズンの尾瀬攻略用に…
いつ行くんだ?
本当に行けるのか?
そしてミッツドライ

表層狙いに評判高いので逝っときました。
420円なら即バイトでしょう
なんと珍しいデスロール

初めて見ました
お風呂で泳がすとちっとも動かないんですが…
早引きしてやっとプルプルと。
ミノーなの!?
トゥイッチとかロッドアクション付けてやらないとダメなん!?
使い方難しそう…
で、おまけ。
こんなん出たんですね!

ラッキークラフト エアブロー
ついにへの字全盛時代にラッキークラフトもクラピー1本で頑張り切れず出しちゃいましたか。
しかもつぶアンそっくりではないか
無節操ですね~
なんともうオリカラも出てるし!(トラウトアイランド ブラオレBスペック…)
イモラも相当びっくりしたけどエアブローもかなりキテル…
でも他を研究しつくして出すんだから釣れるのかも!?
早く中古が出回らないかな~
試してみたいじょ~
だって滅多に中古品が出回らないんだもん。

出た時に買わないとね。

まずはWAH!

初ワウです。
釣れると評判なので試しに1個。
そして重量級スプーン

ディープカッパーC4.5gとバンク4.5gとハイバースト2.4gロデオコラボカラー
ハイシーズンの尾瀬攻略用に…
いつ行くんだ?
本当に行けるのか?
そしてミッツドライ

表層狙いに評判高いので逝っときました。
420円なら即バイトでしょう

なんと珍しいデスロール

初めて見ました

お風呂で泳がすとちっとも動かないんですが…

早引きしてやっとプルプルと。
ミノーなの!?
トゥイッチとかロッドアクション付けてやらないとダメなん!?
使い方難しそう…
で、おまけ。
こんなん出たんですね!

ラッキークラフト エアブロー

ついにへの字全盛時代にラッキークラフトもクラピー1本で頑張り切れず出しちゃいましたか。
しかもつぶアンそっくりではないか

無節操ですね~

なんともうオリカラも出てるし!(トラウトアイランド ブラオレBスペック…)
イモラも相当びっくりしたけどエアブローもかなりキテル…

でも他を研究しつくして出すんだから釣れるのかも!?

早く中古が出回らないかな~

試してみたいじょ~

2012年08月21日
癒さ…れ…た?日本イワナセンター
2012夏休み釣行トリロジー エピソード3
夏休み釣行最終回です
今回はTo-yaさんとの友釣りです。
小菅以来久々ですね
この時期土日は7時オープンなので6:30頃到着すると…To-yaさん準備中(早っ
先行者1名の2番手ですね
準備してまずは一番上の渓流エリアに向かいます。
・朝一だし活性高い
・ココの魚は小さい
という推測でノアJr09オレ金(ショータイム)を選択!
狙い通りのヤマメちゃん~

幸先良いですな~
しか~しここから続かないのがオレ…
どクリアなのでローテ一投目で釣れないとスレちゃう感じ
ローテと掛け損ねを繰り返しては悶絶…
出だしこそ遅れたTo-yaさんはビシバシあげてます…
粘るも釣れず一人でその下のトラウトポンドへ

インレット付近でチェイサーが良い感じ

連発ぅ

これがイワセンだよね

魚もイワセンサイズ(=20cm)ですが…
そして一番奥のルアーエリアに引越し
日なたで暑そうです…

しかも思ったほど釣れません。
去年よりは格段に活性低いです…
そんな時に上の道路からパイプを伝って魚がドボドボ落ちてきた!
おお!これが放流か!
ハイバ自作オレ金で良いサイズのジャガートラウトキャッチぃ

ハイバーストが丸呑みされてます
しばらく放流を楽しんで、ふとトラウトポンドを見るとこちらもバケツ放流だ!
同じハイバ持ってTo-yaさん横に入れてもらいます。
こっちも釣れるぅ~

しばらく遊んでまたルアーポンドに戻りました。
ボトムでポツポツ釣ったり

真面目に巻いてみたり

アクティ自作ドブ色入魂
ザッガー50にウェイトベタベタ貼ったボトムノック仕様で…

アルビノだぁ
さてお昼
ここまで27尾
To-yaさんは40弱とのこと
さすがですね。
午後はまた真ん中のトラウトエリアに

そして始まりましたNKC
ジサクラ&ごふくら1尾ずつの合計2尾早掛けでヨーイドン
まずはTo-yaさんがサクッとジサクラでキャッチ!
直後にオレにもヒット!
…バラシ
も一度ヒット!!
…バラシ
ヤバイ…
そんなことしてるうちにTo-yaさんごふくらでもキャッチ!
完敗…

参りました
しばらくジサクラ・ごふくらで粘りましたがキャッチならず…
どうしてTo-yaさんはあんなにサックリ釣れるの!?
凹み気味にルアーポンドに引越し
夕方近くなり活性が上がってきてます
なぁんとお風呂では泳ぎがダメだと思ってたニョロニョロまっクラでキタァ!

しかも連発!?

どうしてお風呂ではNGな泳ぎのルアーで釣れたのか考察
他のへの字系は皆テールをフリフリ泳ぐので魚が食い損ねるのを何度も見ます。
(ノラクラなんてその典型かと。すごい集魚力なのにテール振りすぎてちっとも釣れない)
しかしこのニョロニョロ系はテールがほとんど振れないのでついばむバイトが掛かっちゃってるのでは?
なんだか爆釣ルアーのヒントが見えた気がしますぜ~
そして終了の16時!
カウンターは31
ん?午後4尾しか釣ってないの!?
そんなはずは…暑さで忘れたかな?
まいっか。
To-yaさん
ちょっと辛い時間もありましたが楽しかったですね
この日は暑かったですが、風が吹くと涼しく、さすがイワセンでした
遠くからお疲れ様でした。
また行きましょう!
夏休み釣行最終回です
今回はTo-yaさんとの友釣りです。
小菅以来久々ですね

この時期土日は7時オープンなので6:30頃到着すると…To-yaさん準備中(早っ

先行者1名の2番手ですね

準備してまずは一番上の渓流エリアに向かいます。
・朝一だし活性高い
・ココの魚は小さい
という推測でノアJr09オレ金(ショータイム)を選択!
狙い通りのヤマメちゃん~

幸先良いですな~
しか~しここから続かないのがオレ…
どクリアなのでローテ一投目で釣れないとスレちゃう感じ
ローテと掛け損ねを繰り返しては悶絶…
出だしこそ遅れたTo-yaさんはビシバシあげてます…

粘るも釣れず一人でその下のトラウトポンドへ

インレット付近でチェイサーが良い感じ
連発ぅ

これがイワセンだよね

魚もイワセンサイズ(=20cm)ですが…
そして一番奥のルアーエリアに引越し
日なたで暑そうです…

しかも思ったほど釣れません。
去年よりは格段に活性低いです…

そんな時に上の道路からパイプを伝って魚がドボドボ落ちてきた!

おお!これが放流か!
ハイバ自作オレ金で良いサイズのジャガートラウトキャッチぃ

ハイバーストが丸呑みされてます

しばらく放流を楽しんで、ふとトラウトポンドを見るとこちらもバケツ放流だ!
同じハイバ持ってTo-yaさん横に入れてもらいます。
こっちも釣れるぅ~
しばらく遊んでまたルアーポンドに戻りました。
ボトムでポツポツ釣ったり
真面目に巻いてみたり
アクティ自作ドブ色入魂
ザッガー50にウェイトベタベタ貼ったボトムノック仕様で…
アルビノだぁ

さてお昼
ここまで27尾
To-yaさんは40弱とのこと
さすがですね。
午後はまた真ん中のトラウトエリアに
そして始まりましたNKC

ジサクラ&ごふくら1尾ずつの合計2尾早掛けでヨーイドン

まずはTo-yaさんがサクッとジサクラでキャッチ!
直後にオレにもヒット!
…バラシ

も一度ヒット!!
…バラシ

ヤバイ…

そんなことしてるうちにTo-yaさんごふくらでもキャッチ!
完敗…

参りました
しばらくジサクラ・ごふくらで粘りましたがキャッチならず…
どうしてTo-yaさんはあんなにサックリ釣れるの!?
凹み気味にルアーポンドに引越し

夕方近くなり活性が上がってきてます
なぁんとお風呂では泳ぎがダメだと思ってたニョロニョロまっクラでキタァ!

しかも連発!?

どうしてお風呂ではNGな泳ぎのルアーで釣れたのか考察
他のへの字系は皆テールをフリフリ泳ぐので魚が食い損ねるのを何度も見ます。
(ノラクラなんてその典型かと。すごい集魚力なのにテール振りすぎてちっとも釣れない)
しかしこのニョロニョロ系はテールがほとんど振れないのでついばむバイトが掛かっちゃってるのでは?

なんだか爆釣ルアーのヒントが見えた気がしますぜ~

そして終了の16時!
カウンターは31
ん?午後4尾しか釣ってないの!?
そんなはずは…暑さで忘れたかな?
まいっか。
To-yaさん
ちょっと辛い時間もありましたが楽しかったですね
この日は暑かったですが、風が吹くと涼しく、さすがイワセンでした
遠くからお疲れ様でした。
また行きましょう!
タグ :イワナセンター
2012年08月18日
午後はときどき雨…尾瀬フィッシングライブ その2
その2です。
注文しといたからあげ弁当(650円ボリューム満点!)を食べていざ午後の部へ!
これまでの周囲の釣果も含めて検証すると…
・への字系よりクラピー
・色はグリーン系が良さそう
・表層~中層でアタリ多い
ならばプチモカオリーブで開始!
狙い通り~

しかし単発…
そんな頃レギュレーションの厳しい尾瀬のタックルチェックがありました。
「ルアー1個にシングルバーブレスフック1個」に違反すると退場です。
皆さん気をつけてくださいね。
すると入道雲がモクモクと…
ポツポツ
ザー
しかもゴロゴロ
やばい
避難~
しばらく休むとまた晴れて暑くなってきました。
再開!

クラピーでキャッチ
3時頃突然水流付近でナブラがたちました。
大量の魚が黒々と渦を巻いてます。
先日の小菅でもこんな状況ありましたが、
推測するにこの時間に良くペレット撒くんでしょうね
それを覚えてる魚が沸き立っているのかと思われます。
これはチャァァァンス
ペレスプ祭りの始まり~
ナブラに向かってキャスト!
キタァァ

も一丁!

入れ食い!

友人達もペレスプでバシバシあげてます。
ただしお祭り騒ぎしてるのは我々だけ…
5時過ぎからインレット狙って来た甲斐があったぁ
すべて30cmオーバーの良く引く魚が入れ食いになると腕が痛い…
これかぁウワサの筋トレって!
ほどなくお祭り騒ぎも終了…
また山から黒い雲が…
あっという間に土砂降りに…
また休憩を余儀なく
2度目の雨天中断後はクランク祭り。
「お立ち台」からまっクラで…

ジサクラで…

またまっクラで…

楽しぃ~
明らかに活性高い!
が、なぜか一日を通じてアタリが明確に出ませんね~
重い?モワッとする?をアワセると掛かるという状態。
相当数バラシているんだと思います。
そしてついにヤバイ真っ黒な雲が…
ゴロゴロも近づいてきた
悔しいけど4:30終了
午前の悶絶がかなり辛かったですが(原因はウデですが)
一転午後のペレスプ祭りとクランク祭りは楽しかったぁ~
トータルは15尾位でしょうか。
魚が元気でアベレージサイズが30~40cmと大きくとても楽しかったです。
それもこれもとにかくインレットに入れたおかげかと思います。
レギュレーションがちょっと厳し目ですが、広くてインフラ綺麗で魚が良くて大変気に入りました。
絶対ベストシーズンにもう一度行きたいです!

注文しといたからあげ弁当(650円ボリューム満点!)を食べていざ午後の部へ!
これまでの周囲の釣果も含めて検証すると…
・への字系よりクラピー
・色はグリーン系が良さそう
・表層~中層でアタリ多い
ならばプチモカオリーブで開始!
狙い通り~

しかし単発…

そんな頃レギュレーションの厳しい尾瀬のタックルチェックがありました。
「ルアー1個にシングルバーブレスフック1個」に違反すると退場です。
皆さん気をつけてくださいね。
すると入道雲がモクモクと…

ポツポツ
ザー

しかもゴロゴロ

やばい
避難~

しばらく休むとまた晴れて暑くなってきました。
再開!
クラピーでキャッチ
3時頃突然水流付近でナブラがたちました。

大量の魚が黒々と渦を巻いてます。
先日の小菅でもこんな状況ありましたが、
推測するにこの時間に良くペレット撒くんでしょうね
それを覚えてる魚が沸き立っているのかと思われます。
これはチャァァァンス

ペレスプ祭りの始まり~

ナブラに向かってキャスト!
キタァァ

も一丁!

入れ食い!

友人達もペレスプでバシバシあげてます。
ただしお祭り騒ぎしてるのは我々だけ…

5時過ぎからインレット狙って来た甲斐があったぁ
すべて30cmオーバーの良く引く魚が入れ食いになると腕が痛い…
これかぁウワサの筋トレって!
ほどなくお祭り騒ぎも終了…

また山から黒い雲が…
あっという間に土砂降りに…
また休憩を余儀なく

2度目の雨天中断後はクランク祭り。
「お立ち台」からまっクラで…
ジサクラで…
またまっクラで…
楽しぃ~

明らかに活性高い!
が、なぜか一日を通じてアタリが明確に出ませんね~

重い?モワッとする?をアワセると掛かるという状態。
相当数バラシているんだと思います。

そしてついにヤバイ真っ黒な雲が…

ゴロゴロも近づいてきた

悔しいけど4:30終了
午前の悶絶がかなり辛かったですが(原因はウデですが)
一転午後のペレスプ祭りとクランク祭りは楽しかったぁ~

トータルは15尾位でしょうか。
魚が元気でアベレージサイズが30~40cmと大きくとても楽しかったです。
それもこれもとにかくインレットに入れたおかげかと思います。
レギュレーションがちょっと厳し目ですが、広くてインフラ綺麗で魚が良くて大変気に入りました。
絶対ベストシーズンにもう一度行きたいです!
タグ :尾瀬フィッシングライブ
2012年08月17日
また暑かった…尾瀬フィッシングライブ その1
2012夏休み釣行トリロジー エピソード2
今度は尾瀬フィッシングライブに行ってきました!
会社の仲間と一緒です。
これまでずっととても行きたかったエリアで、ようやく念願かないました
が、いくら尾瀬でも暑いであろう真夏に…
事前に尾瀬FLマイスターのさちだんさんにメールで入り方等の注意事項を教えてもらいました。
本当に助かりました。
有難う御座いますm(_ _)m
夏場はインレットに入れないと悲惨な状況になるかも?というさちだんさんのアドバイスに従い
気合の一番乗り!
5時過ぎに現地着!
準備してるとオーナー到着。
すぐに入り口を空けてくれました。

準備しながらチケット販売待ち。
そして6:30頃チケットを購入し目指すは国道側インレット!
ありがたく5人で占拠させて頂きました!
準備も終わってヒマなのでポンドを1周。

広いです

川場より大きい?

加賀1号池並み?
さぁ7時!
開始~!
水車の水流に向かって3g級スプーン遠投!
…
ん?
MIU3.5がダメならPAL3.8で!
ハイバ24はどうよ!
汗
そんな中でも周りの友人達は釣れはじめた…
あれこれ試して1時間経過…
ようやくミディアムクラピー自作パートリッジでキタァ

うひょ~!よく引く!
サイズは30前後とやや大きめ程度ですがそれ以上に引きまくりです。
これがウワサの尾瀬の魚ですね!!!
どうもへの字系よりクラピーが良いみたい
すぐにフラットクラピDRで2尾目

しかし続かない
また重量級スプーン投げたりクラピー投げたりしましたがダメ
10時に放流!
やったぁ
あれ?
アウトレットから放流なの…
放流効果なくまた暑い静かな尾瀬に戻りました
(ちなみにしばらくして放流魚が回ってきたのか周りの友人達は赤金スプーンで結構上げてましたね)
11時頃ついにボトムに手を出しました
ウワサの(?)NST1.8を水流に遠投!
バンプ!バンプ!
キタァァ
こりゃでかそう!
プツ
リーダーから切れてます…
気を取り直して自作ボトムスプーンでバンプバンプ!
今度こそキタァ

そんなこんなで午前終了!
あの暑かった朽木よりも更に厳しい4尾!!
(あと1尾は何で釣ったか記憶なし…)
午後はどうなることやら
果たして目標の2桁いけるのか!?
珍しく後半に続くぜぇ~!
今度は尾瀬フィッシングライブに行ってきました!

会社の仲間と一緒です。
これまでずっととても行きたかったエリアで、ようやく念願かないました

が、いくら尾瀬でも暑いであろう真夏に…

事前に尾瀬FLマイスターのさちだんさんにメールで入り方等の注意事項を教えてもらいました。
本当に助かりました。
有難う御座いますm(_ _)m
夏場はインレットに入れないと悲惨な状況になるかも?というさちだんさんのアドバイスに従い
気合の一番乗り!
5時過ぎに現地着!
準備してるとオーナー到着。
すぐに入り口を空けてくれました。
準備しながらチケット販売待ち。
そして6:30頃チケットを購入し目指すは国道側インレット!
ありがたく5人で占拠させて頂きました!
準備も終わってヒマなのでポンドを1周。
広いです

川場より大きい?
加賀1号池並み?
さぁ7時!
開始~!
水車の水流に向かって3g級スプーン遠投!

…
ん?
MIU3.5がダメならPAL3.8で!
ハイバ24はどうよ!
汗

そんな中でも周りの友人達は釣れはじめた…
あれこれ試して1時間経過…

ようやくミディアムクラピー自作パートリッジでキタァ

うひょ~!よく引く!

サイズは30前後とやや大きめ程度ですがそれ以上に引きまくりです。
これがウワサの尾瀬の魚ですね!!!
どうもへの字系よりクラピーが良いみたい
すぐにフラットクラピDRで2尾目
しかし続かない
また重量級スプーン投げたりクラピー投げたりしましたがダメ
10時に放流!
やったぁ

あれ?
アウトレットから放流なの…

放流効果なくまた暑い静かな尾瀬に戻りました

(ちなみにしばらくして放流魚が回ってきたのか周りの友人達は赤金スプーンで結構上げてましたね)
11時頃ついにボトムに手を出しました
ウワサの(?)NST1.8を水流に遠投!
バンプ!バンプ!
キタァァ
こりゃでかそう!
プツ

リーダーから切れてます…
気を取り直して自作ボトムスプーンでバンプバンプ!
今度こそキタァ
そんなこんなで午前終了!
あの暑かった朽木よりも更に厳しい4尾!!
(あと1尾は何で釣ったか記憶なし…)
午後はどうなることやら
果たして目標の2桁いけるのか!?
珍しく後半に続くぜぇ~!
タグ :尾瀬フィッシングライブ
2012年08月16日
暑かった…朽木渓流魚センター
2012夏休み釣行トリロジー エピソード1
8月13日に朽木渓流魚センターに行ってきました
ブログ友のiso777さんとの友釣りです!
天気予報は雨
道中も雨…
レインウェア着て蒸し風呂状態を想定…
着いてみると降ってないじゃないですか。
日ごろの行いの良さ!?
ちょっとオープンには遅刻の7:15到着
既に10~15人ほどが入ってます。
さすがはお盆休みですね
駐車場は他府県ナンバーばかり
準備してiso777さんと向かったのは大物の居る2号池
相変わらずインレットが沢山あって、水車もガンガン回ってて真夏でもコンディション良さそうですね!
山側島前に入りました。
周りは朝一の爆釣タイムは過ぎた感じ
(あったのか分かりませんが…)
去年良かったハイバースト24黄/黒で始めますが生体反応なし
iso777さんも苦戦してます
スプーンのローテ数回後、Sugiyaさんから頂いたKFSブランクにこないだ塗ったクリアオレンジで…

1尾目!!
無事にシルバーナブロス入魂できました!
そしてバスター08水色で…

2尾目!
しかし単発です。
この後どうにも続かないのでクランクにチェンジ。
つぶあんで…

ヤマメかな?
連発!

たまたまか…続かない
10時になり放流!

iso777さんに聞くとココの放流はあまり効果出ないそうで…
本当だ…
周りもだれも上げてない…
放流から1時間悶絶してやっとジキルの自作ドブ色で…

手前はスレちゃってダメっぽいので竿抜け狙い。
実はごふくらがメッチャ飛びます。
大遠投して島横から引きずり出したのは…

ヤマメちゃん
午前終了…6尾…
暑いし釣れないし辛すぎる
午後は唯一空いてた第1ポンドの川側真ん中付近に移動!
この辺です。

おっとiso777さんが
移動していきなり…

エフドラ15をピックアップ直前にパクリ
その後もジサクラやローアピール系スプーンでポツリポツリ
するとついに大雨が!
レインを着込みます
地獄の暑さです
しかしこれで魚の活性が上がるか!?
しばらく土砂降りの中色んなモノ投げてみますが…
雨が上がるとますます蒸し暑く…
どうしても去年見出した攻略法を試したい!
ので人が移動したのを見計らって山側インレットに引越し
そこで去年と同じく水車の下流からマイクロスプーンを放り込むと…

きますね~
しかし去年ほど連発しません。
すぐ見限られてしまうのでこまめにローテして何とか5,6尾キャッチ。
暑さでもうろうとして来たので16時過ぎにジキルJr自作パートリッヂで終了

記憶が飛んでますが多分20尾位だったのでは?
やはりココの魚は非常によく引きますね。
レギュラーサイズでもネットイン直前で一気に沖まで走られます。
手前に水車からの流れがあるのも影響してると思いますが。
持ち帰り率がかなり高いので綺麗な個体が多いのも要因のひとつかも知れませんね。
iso777さんお疲れ様でした。
暑くて厳しかったですが、楽しかったです~
どうも有難う御座いました。
また行きましょう!
8月13日に朽木渓流魚センターに行ってきました

ブログ友のiso777さんとの友釣りです!
天気予報は雨

道中も雨…
レインウェア着て蒸し風呂状態を想定…

着いてみると降ってないじゃないですか。
日ごろの行いの良さ!?
ちょっとオープンには遅刻の7:15到着
既に10~15人ほどが入ってます。
さすがはお盆休みですね
駐車場は他府県ナンバーばかり

準備してiso777さんと向かったのは大物の居る2号池

相変わらずインレットが沢山あって、水車もガンガン回ってて真夏でもコンディション良さそうですね!
山側島前に入りました。
周りは朝一の爆釣タイムは過ぎた感じ

(あったのか分かりませんが…)
去年良かったハイバースト24黄/黒で始めますが生体反応なし

iso777さんも苦戦してます
スプーンのローテ数回後、Sugiyaさんから頂いたKFSブランクにこないだ塗ったクリアオレンジで…
1尾目!!
無事にシルバーナブロス入魂できました!
そしてバスター08水色で…
2尾目!
しかし単発です。
この後どうにも続かないのでクランクにチェンジ。
つぶあんで…
ヤマメかな?

連発!
たまたまか…続かない

10時になり放流!
iso777さんに聞くとココの放流はあまり効果出ないそうで…
本当だ…
周りもだれも上げてない…

放流から1時間悶絶してやっとジキルの自作ドブ色で…
手前はスレちゃってダメっぽいので竿抜け狙い。
実はごふくらがメッチャ飛びます。
大遠投して島横から引きずり出したのは…
ヤマメちゃん

午前終了…6尾…
暑いし釣れないし辛すぎる

午後は唯一空いてた第1ポンドの川側真ん中付近に移動!
この辺です。
おっとiso777さんが
移動していきなり…
エフドラ15をピックアップ直前にパクリ
その後もジサクラやローアピール系スプーンでポツリポツリ
するとついに大雨が!

レインを着込みます
地獄の暑さです
しかしこれで魚の活性が上がるか!?
しばらく土砂降りの中色んなモノ投げてみますが…

雨が上がるとますます蒸し暑く…

どうしても去年見出した攻略法を試したい!
ので人が移動したのを見計らって山側インレットに引越し

そこで去年と同じく水車の下流からマイクロスプーンを放り込むと…
きますね~

しかし去年ほど連発しません。
すぐ見限られてしまうのでこまめにローテして何とか5,6尾キャッチ。
暑さでもうろうとして来たので16時過ぎにジキルJr自作パートリッヂで終了

記憶が飛んでますが多分20尾位だったのでは?
やはりココの魚は非常によく引きますね。
レギュラーサイズでもネットイン直前で一気に沖まで走られます。
手前に水車からの流れがあるのも影響してると思いますが。
持ち帰り率がかなり高いので綺麗な個体が多いのも要因のひとつかも知れませんね。
iso777さんお疲れ様でした。
暑くて厳しかったですが、楽しかったです~
どうも有難う御座いました。
また行きましょう!
タグ :朽木渓流魚センター
2012年08月06日
またロッド買っちゃいました
いつもの様にショップを徘徊してると…
見つけちゃいました。
テイルウォーク シルバーナ ブロス 60UL
しかもグリーンカラーのリミテッド!
もちろん中古です!

あの強烈なリールシートのシルバーナ瀧SPの流れを汲むロッドですね!
程度は極上

果たしてリール取り付けたか?って位

振ったらまず第一印象「硬てぇ~」

初日はそのまま戻して帰りました。
2日目忘れられずにまたショップへ…
印象は硬いけどティップは繊細でバットが強い事に気付く。
手持ちのスーパーサラマンダーと全く同じ印象
こういう先調子のバットの強いロッドが好きですね~

(昨日とえらい違いですが…)
ということで3日目にようやく購入

6800円は激安かと。
クランクやボトムに使えますね

KガイドなのでPEでも安心だし

気付けば手持ちのロッドは有名ブランドの入門ロッドが多いですね。

こないだ買ったのはアイビーラインのアセッション
その前に使ってたのはロデオクラフトのツーナイン
そして今回シルバーナBROS
オレのウデにはこれらで十分

もっと釣れる様になったら(これらのロッドで物足りなさを感じるようになったら)その上のクラスを考えましょう

さて
果たして実戦投入はいつ…?
夏休みの関西遠征にいきなり投入ですね!?
2012年08月02日
TDイグニス分解メンテにチャレンジ!
ようやくTDイグニス2004Cをバラシました!

カルディアKIXでの練習(ずいぶん経ったが…)とあみパパさんブログ等で予習もしたし!
まずはスプール外して、スプール受けを外し、ローターを外します。

ボディサイドの3本ネジを緩めて(固いです)ご開帳~

あれ?マスターギアがアッサリ取れた
カルディアKIXは苦労したのに…シマノ風です。

私のは黒いマスターギアでした。
ワンウェイクラッチを止めてる3本のマイナスネジを外します。
でかいネジですね

なんとこれだけでピニオンからワンウェイクラッチまで一式ゴッソリ抜けます!

サイドカバー外さなくても先にこれら抜けちゃいますが本当は抜いちゃダメですね。
扱い誤るとメインシャフト・ウォームシャフト系が逝っちゃいますよ!
バラバラ~

スプールシャフトを後ろから抜いて

ウォームシャフトも後ろから抜いて

バラシ完了~
黒いグリスがベットリ。
モリブデン系でしょうか?
ケース内には黄土色グリスの残骸も残ってます。

ということは前オーナーが一度メンテに出したんでしょうかね?
脱脂してみると…
マスターギアの歯当りはこんな感じ。

内側が当ってます。
それがわかったけどどうしたら良いんでしょう…?
ベアリングはイマイチなのもありますが、今回はそのまま脱脂のみで組んでみます。
今回のメンテは…
・ギアにはスーパールーべグリス
・ベアリングにはSQUATミラクルオイル
・ウォームシャフトにはスーパールーべオイル
で組んでみました。
バラシの逆で組んで…(写真撮り忘れたので手抜き…)
完成!
重っ

バラす前よりも…
またダメか…
ベアリングがイマイチなのは関係なく、ウデの問題で改悪になっちゃいました
しか~し!いつもなら「とりあえず…」な私がここで諦めません
またバラシ
ピニオンとスプールシャフトにグリスでも入ったかなあ
で、スプールシャフト脱脂とピニオン内部を磨きます。

ローターナットのトルクに気をつけて組むと…軽さ復活!
しかし今度はスプール下降時にカチカチ音!
ウォームギアとポールの干渉でしょうか…?
超変態的な改修方法がプロのメカニックマンの某ブログに出てますがオレには無理…
音の他にも滑らかさは全然ダメ。
私のエースソアレPGSはヌルヌルですがイグニスはシャリシャリした感じです。
しかも異音までしちゃうなんて…
ウォームシャフトのオイルをグリスに変えればカチカチが直ってヌルヌルにならないかなぁ??
さすがに諦めてとりあえずここまで…

カルディアKIXでの練習(ずいぶん経ったが…)とあみパパさんブログ等で予習もしたし!

まずはスプール外して、スプール受けを外し、ローターを外します。
ボディサイドの3本ネジを緩めて(固いです)ご開帳~
あれ?マスターギアがアッサリ取れた
カルディアKIXは苦労したのに…シマノ風です。
私のは黒いマスターギアでした。
ワンウェイクラッチを止めてる3本のマイナスネジを外します。
でかいネジですね

なんとこれだけでピニオンからワンウェイクラッチまで一式ゴッソリ抜けます!
サイドカバー外さなくても先にこれら抜けちゃいますが本当は抜いちゃダメですね。
扱い誤るとメインシャフト・ウォームシャフト系が逝っちゃいますよ!
バラバラ~
スプールシャフトを後ろから抜いて
ウォームシャフトも後ろから抜いて
バラシ完了~
黒いグリスがベットリ。
モリブデン系でしょうか?
ケース内には黄土色グリスの残骸も残ってます。
ということは前オーナーが一度メンテに出したんでしょうかね?
脱脂してみると…
マスターギアの歯当りはこんな感じ。
内側が当ってます。
それがわかったけどどうしたら良いんでしょう…?
ベアリングはイマイチなのもありますが、今回はそのまま脱脂のみで組んでみます。
今回のメンテは…
・ギアにはスーパールーべグリス
・ベアリングにはSQUATミラクルオイル
・ウォームシャフトにはスーパールーべオイル
で組んでみました。
バラシの逆で組んで…(写真撮り忘れたので手抜き…)

完成!
重っ


バラす前よりも…

またダメか…
ベアリングがイマイチなのは関係なく、ウデの問題で改悪になっちゃいました

しか~し!いつもなら「とりあえず…」な私がここで諦めません

またバラシ
ピニオンとスプールシャフトにグリスでも入ったかなあ
で、スプールシャフト脱脂とピニオン内部を磨きます。
ローターナットのトルクに気をつけて組むと…軽さ復活!

しかし今度はスプール下降時にカチカチ音!

ウォームギアとポールの干渉でしょうか…?
超変態的な改修方法がプロのメカニックマンの某ブログに出てますがオレには無理…

音の他にも滑らかさは全然ダメ。

私のエースソアレPGSはヌルヌルですがイグニスはシャリシャリした感じです。
しかも異音までしちゃうなんて…

ウォームシャフトのオイルをグリスに変えればカチカチが直ってヌルヌルにならないかなぁ??
さすがに諦めてとりあえずここまで…
