2012年08月16日
暑かった…朽木渓流魚センター
2012夏休み釣行トリロジー エピソード1
8月13日に朽木渓流魚センターに行ってきました
ブログ友のiso777さんとの友釣りです!
天気予報は雨
道中も雨…
レインウェア着て蒸し風呂状態を想定…
着いてみると降ってないじゃないですか。
日ごろの行いの良さ!?
ちょっとオープンには遅刻の7:15到着
既に10~15人ほどが入ってます。
さすがはお盆休みですね
駐車場は他府県ナンバーばかり
準備してiso777さんと向かったのは大物の居る2号池
相変わらずインレットが沢山あって、水車もガンガン回ってて真夏でもコンディション良さそうですね!
山側島前に入りました。
周りは朝一の爆釣タイムは過ぎた感じ
(あったのか分かりませんが…)
去年良かったハイバースト24黄/黒で始めますが生体反応なし
iso777さんも苦戦してます
スプーンのローテ数回後、Sugiyaさんから頂いたKFSブランクにこないだ塗ったクリアオレンジで…

1尾目!!
無事にシルバーナブロス入魂できました!
そしてバスター08水色で…

2尾目!
しかし単発です。
この後どうにも続かないのでクランクにチェンジ。
つぶあんで…

ヤマメかな?
連発!

たまたまか…続かない
10時になり放流!

iso777さんに聞くとココの放流はあまり効果出ないそうで…
本当だ…
周りもだれも上げてない…
放流から1時間悶絶してやっとジキルの自作ドブ色で…

手前はスレちゃってダメっぽいので竿抜け狙い。
実はごふくらがメッチャ飛びます。
大遠投して島横から引きずり出したのは…

ヤマメちゃん
午前終了…6尾…
暑いし釣れないし辛すぎる
午後は唯一空いてた第1ポンドの川側真ん中付近に移動!
この辺です。

おっとiso777さんが
移動していきなり…

エフドラ15をピックアップ直前にパクリ
その後もジサクラやローアピール系スプーンでポツリポツリ
するとついに大雨が!
レインを着込みます
地獄の暑さです
しかしこれで魚の活性が上がるか!?
しばらく土砂降りの中色んなモノ投げてみますが…
雨が上がるとますます蒸し暑く…
どうしても去年見出した攻略法を試したい!
ので人が移動したのを見計らって山側インレットに引越し
そこで去年と同じく水車の下流からマイクロスプーンを放り込むと…

きますね~
しかし去年ほど連発しません。
すぐ見限られてしまうのでこまめにローテして何とか5,6尾キャッチ。
暑さでもうろうとして来たので16時過ぎにジキルJr自作パートリッヂで終了

記憶が飛んでますが多分20尾位だったのでは?
やはりココの魚は非常によく引きますね。
レギュラーサイズでもネットイン直前で一気に沖まで走られます。
手前に水車からの流れがあるのも影響してると思いますが。
持ち帰り率がかなり高いので綺麗な個体が多いのも要因のひとつかも知れませんね。
iso777さんお疲れ様でした。
暑くて厳しかったですが、楽しかったです~
どうも有難う御座いました。
また行きましょう!
8月13日に朽木渓流魚センターに行ってきました

ブログ友のiso777さんとの友釣りです!
天気予報は雨

道中も雨…
レインウェア着て蒸し風呂状態を想定…

着いてみると降ってないじゃないですか。
日ごろの行いの良さ!?
ちょっとオープンには遅刻の7:15到着
既に10~15人ほどが入ってます。
さすがはお盆休みですね
駐車場は他府県ナンバーばかり

準備してiso777さんと向かったのは大物の居る2号池

相変わらずインレットが沢山あって、水車もガンガン回ってて真夏でもコンディション良さそうですね!
山側島前に入りました。
周りは朝一の爆釣タイムは過ぎた感じ

(あったのか分かりませんが…)
去年良かったハイバースト24黄/黒で始めますが生体反応なし

iso777さんも苦戦してます
スプーンのローテ数回後、Sugiyaさんから頂いたKFSブランクにこないだ塗ったクリアオレンジで…
1尾目!!
無事にシルバーナブロス入魂できました!
そしてバスター08水色で…
2尾目!
しかし単発です。
この後どうにも続かないのでクランクにチェンジ。
つぶあんで…
ヤマメかな?

連発!
たまたまか…続かない

10時になり放流!
iso777さんに聞くとココの放流はあまり効果出ないそうで…
本当だ…
周りもだれも上げてない…

放流から1時間悶絶してやっとジキルの自作ドブ色で…
手前はスレちゃってダメっぽいので竿抜け狙い。
実はごふくらがメッチャ飛びます。
大遠投して島横から引きずり出したのは…
ヤマメちゃん

午前終了…6尾…
暑いし釣れないし辛すぎる

午後は唯一空いてた第1ポンドの川側真ん中付近に移動!
この辺です。
おっとiso777さんが
移動していきなり…
エフドラ15をピックアップ直前にパクリ
その後もジサクラやローアピール系スプーンでポツリポツリ
するとついに大雨が!

レインを着込みます
地獄の暑さです
しかしこれで魚の活性が上がるか!?
しばらく土砂降りの中色んなモノ投げてみますが…

雨が上がるとますます蒸し暑く…

どうしても去年見出した攻略法を試したい!
ので人が移動したのを見計らって山側インレットに引越し

そこで去年と同じく水車の下流からマイクロスプーンを放り込むと…
きますね~

しかし去年ほど連発しません。
すぐ見限られてしまうのでこまめにローテして何とか5,6尾キャッチ。
暑さでもうろうとして来たので16時過ぎにジキルJr自作パートリッヂで終了

記憶が飛んでますが多分20尾位だったのでは?
やはりココの魚は非常によく引きますね。
レギュラーサイズでもネットイン直前で一気に沖まで走られます。
手前に水車からの流れがあるのも影響してると思いますが。
持ち帰り率がかなり高いので綺麗な個体が多いのも要因のひとつかも知れませんね。
iso777さんお疲れ様でした。
暑くて厳しかったですが、楽しかったです~
どうも有難う御座いました。
また行きましょう!
タグ :朽木渓流魚センター