ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
まっくす。
まっくす。
群馬県在住50代です。
ひょんなことから10年振りにロッドを握り09年から管理釣り場にデビュー!
なのにちっとも上手くなりません

ケチが講じて始めたルアー作りもちっとも上達しませんし…(汗
ブログタイトル変えないと…(爆

更に海釣りにも手を出しはじめました。
主にオフショアのライトジギングです!
繊細な管釣りと男らしい海釣りどっちも楽しいですね!
しかし釣果は相当悲惨な状況…
何度もやめようと思いましたが…また行っちゃうんですよね~
アフォですから~

リンクフリーで気軽に遊びに来てくださいね~
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2020年08月31日

2020年08月30日

ジョイントスリムルアー作ってみた

 


どうもです。



思いついたので作ってみた

Wニョロクラッカー



ニョロを2個つないだジョイントルアーですフフフ



誰かが既にやっているかもと思いつつ知らないのでオリジナルって事で…注目







まずは4㎝のスリムクランクを作ります。



これ以上小さいと何となく手に負えない気がして…



でも多分3㎝でも作れるな



湾曲を変えて作ってみました。

泳ぎが変わるかなと。









さてとりあえず出来たので仕上げ前にお風呂へGO黄色い星




ハイフロやん…あせる




余り潜りませんがニョロニョロと泳ぐじゃないのドキッ






イモムシとさかなん風に仕上げてウィンク









テスト釣行!びっくり





イワセンです



まずは水平浮きを確認青い星

やはりニョロりニョロりと泳ぎますよウィンク



こりゃ釣れるんじゃね?







おおおビックリ




おおおびっくり

釣れるやーんハート


しかし尾びれがドエライ事になった魚ですな…汗







こりゃイケるんじゃね?







もっと作ってみようパンチ







  


Posted by まっくす。 at 01:37Comments(0)自作クランク

2020年08月18日

ノースフォークのロッド修理!

 

どうもです。





先日の根魚釣行で折ってしまった自作ロッド…えーん




アメリカ駐在時代にノースフォークコンポジット製のブランクSB 601-1 (IM)を取り寄せて

自分でガイドとグリップ組んだ思い出の品めそめそ


<製作記>
https://mickfishin.naturum.ne.jp/e3132308.html









絶対直してやるパンチ











幸いにも綺麗にポッキリ折れているので自分で直せそうちょき





まずは切断面を綺麗にします。

ササクレてた上下2㎝位をカットして整えます。



結構肉厚ですよね



ペラッペラのロッドがたまにありますが、軽いんでしょうけどもっと簡単に折れそうな







内径測ると…これまた幸いにもピッタリΦ4.0㎜ハート





4.0㎜のカーボンの棒を差し込んでエポキシで固めればOKだよねフフフ




早速アマゾンでポチっと黄色い星




20㎝の棒10本…汗

1本で良いのにバラ売りなし…激怒


Φ4.0のソリッド棒です




ピッタリ入りますや~んドキッ





20㎝のままでは流石に長いので真っ二つにカット



こいつをフェルールとして5㎝ずつ差し込んで固める作戦

こんな感じに…




しかーし!


ふと他の2ピースロッドを見るとどれもフェルールは5㎝以上ある事にここで気づいて…あせる


やり直し!


いやぁ10本もあって良かったっすウィンク





今度はリッチに18㎝位使ってやる




ロッドはティップに向けて細くなるので、フェルールもそれに合わせてテーパー状にしてやらないと。




#400ペーパーでシコシコと

没頭してたら



7㎝位入る様になった…

まいっか






ココで悩みに悩んで2ピース化を決意グッド



上下接着して1ピースにした方が強度的には上がるだろうけど、やっぱり2ピースの方が便利だし…






まずはロッドの切断面をスレッドで補強してぇ

フェルール接着と同時にエポキシでコート









ティップ側も同様にスレッド巻いてエポキシで…




うぎゃぁビックリ



余分なエポキシ最後の1滴が落ちずに固まった!

コブになってしまいました…やべー



使用上は問題無さそうだけど、完全硬化後に削って仕上げてみますか…






とりあえず完成くす玉



振ってもカチカチ音もせず完璧





気になるベンドカーブは…



完成当初と変わらないんじゃね?








良く分からんので、魚を釣ってみないとね。




トラウトでは何だからMAVでバスでも釣ってみるか目





釣れるかな??







ちなみにΦ4.0カーボンソリッド棒余ってますが欲しい人居ます?


  


Posted by まっくす。 at 01:11Comments(0)ロッド

2020年08月09日

新潟で一つテンヤで釣ったった




どうもです。



梅雨の終盤に海釣りに行ってきましたサカナ


新潟寺泊から船でキジハタを狙いますヨット


釣り方は一つテンヤ。





1時にグンマを出発して5:30出船です

直前まで出船危ぶまれる位の大雨でしたが、無事小降りになり助かった。雨








事前情報では潮が速く底取りが難しいとか。

手持ちは8~10号がメインなので、ワームシンカーを追加する作戦

更に、現地釣具屋で15号60gテンヤを追加。万全っす。






今回エサはアメリカザリガニ!

前日に田んぼの用水路で捕獲してきました。



オッサンが網とバケツ持ってガチで狩り。パンチ

通りすがりの女子高生に変な目で見られてました。えー



通常は冷凍エビなのですが、すぐエサが取られたり、頭が取れたりと耐久性が低いんす。

その点ザリ君は持ちが良いピンクの星



しかも活きてますからアピール強い(海水でも暫く元気ですよ)黄色い星

そしてタダくす玉








さてポイント到着注目


まずは12号テンヤで様子見


行ってこいザリ~!バイバイ







水深40m位

表層は凪ですが、下は潮が流れてます。

無事に底が取れました。




感触からして砂地

ボトムをゴツゴツ打っていると…電球






ガツン!ピンクの星






何か食ったアップ





アワセて魚の重みを感じた瞬間








すんビックリ










テンヤ結束部でブレイク




デカそうだったのに…えーん







周りでマゴチが上がってきてるので多分マゴチだろう



最初の流しでバラシブー




いやーな予感です…タラ~









その後は予感的中で全くアタリなしガーン


ベラはキャッチしたけど…




基本的に根魚なので岩礁狙いあせる


何度も地球を釣ってテンヤだけが無くなっていきます…わーん







それだけでなく、根掛りを外そうとちょっと強めにロッドをあおったら…




バキっびっくり



ノォォォォsos





ノースフォークの自作バスロッドがぁぁぁぁ

バット部で真っ二つどくろ









更にベイトタックルでも根掛り…どくろ


超高切れしてスプールに殆どライン無し汗




それって即ちそもそもラインキャパ足りてない…えー


バス用タトゥーラなんか持ってくるのが悪い。反省。









もはや1タックルしか残ってません…


周りの仲間は本命アコウやクロソイやらで楽しんでますえー


俺だけボのまま5時間経過…やべー











そんな頃



コツコツキラキラ


おっと小さいアタリだシーッ


コツコツ


ん~何だろ。一気に引き込まないかなぁ


コツコツ





もういいだろ




せーので鬼アワセ怒





乗せたぁキラキラ






と思ったらメッチャ引くびっくり





根に潜られない様ドラグギチギチで底から剥がしますパンチ




青物の走りではないが、良いサイズの魚であることは間違いないちょき



心臓バックバク







慎重に、でもバラシたくないので早く取り込みたい








上がってきたのはへへん





50㎝のイシダイ!クラッカー

本命ではないけど嬉しい~!




5時間の沈黙を帳消しにする嬉しさ



あぁこのために来たんだにんまり












更に時合なのか再びコツコツアタリちょき




待ったら…アタリが無くなってしまいましたおよよ





まだ食ってるかも知れん




一応アワセてみたら青い星




乗ったじゃん!ちょき




2尾目は余裕が出ますね。



さっきより小さいななんて言いながら十分に引きを楽しんでキャッチ!

またイシダイだ~あはは





おおっと皮一枚しか掛かってないよ!

アブネーガーン








しかし




その後もザリ君で粘りますがアタリもなく…




タイムアウトわーん








イシダイ2枚でした。








一日置いて刺身。その翌日も刺身とアクアパッツア

(皮が美味いとの事で茹でてポン酢で和えたのも…絶品)


どれも美味い!


家族にも大好評で良かったです。


刺身は2日寝かせた方が更に美味いですね









今度は本命釣りたいなぁ…


その前にロッド直さなきゃ…男の子エーン













  


Posted by まっくす。 at 00:45Comments(0)海釣り

2020年08月04日