2020年08月09日
新潟で一つテンヤで釣ったった
どうもです。
梅雨の終盤に海釣りに行ってきました

新潟寺泊から船でキジハタを狙います

釣り方は一つテンヤ。
1時にグンマを出発して5:30出船です
直前まで出船危ぶまれる位の大雨でしたが、無事小降りになり助かった。

事前情報では潮が速く底取りが難しいとか。
手持ちは8~10号がメインなので、ワームシンカーを追加する作戦
更に、現地釣具屋で15号60gテンヤを追加。万全っす。
今回エサはアメリカザリガニ!
前日に田んぼの用水路で捕獲してきました。
オッサンが網とバケツ持ってガチで狩り。

通りすがりの女子高生に変な目で見られてました。

通常は冷凍エビなのですが、すぐエサが取られたり、頭が取れたりと耐久性が低いんす。
その点ザリ君は持ちが良い

しかも活きてますからアピール強い(海水でも暫く元気ですよ)

そしてタダ

さてポイント到着

まずは12号テンヤで様子見
行ってこいザリ~!

水深40m位
表層は凪ですが、下は潮が流れてます。
無事に底が取れました。
感触からして砂地
ボトムをゴツゴツ打っていると…

ガツン!

何か食った

アワセて魚の重みを感じた瞬間
すん

テンヤ結束部でブレイク
デカそうだったのに…

周りでマゴチが上がってきてるので多分マゴチだろう
最初の流しでバラシ

いやーな予感です…

その後は予感的中で全くアタリなし

ベラはキャッチしたけど…
基本的に根魚なので岩礁狙い

何度も地球を釣ってテンヤだけが無くなっていきます…

それだけでなく、根掛りを外そうとちょっと強めにロッドをあおったら…
バキっ

ノォォォォ

ノースフォークの自作バスロッドがぁぁぁぁ
バット部で真っ二つ

更にベイトタックルでも根掛り…

超高切れしてスプールに殆どライン無し

それって即ちそもそもラインキャパ足りてない…

バス用タトゥーラなんか持ってくるのが悪い。反省。
もはや1タックルしか残ってません…
周りの仲間は本命アコウやクロソイやらで楽しんでます

俺だけボのまま5時間経過…

そんな頃
コツコツ

おっと小さいアタリだ

コツコツ
ん~何だろ。一気に引き込まないかなぁ
コツコツ
もういいだろ
せーので鬼アワセ

乗せたぁ

と思ったらメッチャ引く

根に潜られない様ドラグギチギチで底から剥がします

青物の走りではないが、良いサイズの魚であることは間違いない

心臓バックバク
慎重に、でもバラシたくないので早く取り込みたい
上がってきたのは

50㎝のイシダイ!


本命ではないけど嬉しい~!
5時間の沈黙を帳消しにする嬉しさ
あぁこのために来たんだ

更に時合なのか再びコツコツアタリ

待ったら…アタリが無くなってしまいました

まだ食ってるかも知れん
一応アワセてみたら

乗ったじゃん!

2尾目は余裕が出ますね。
さっきより小さいななんて言いながら十分に引きを楽しんでキャッチ!

またイシダイだ~

おおっと皮一枚しか掛かってないよ!

アブネー

しかし
その後もザリ君で粘りますがアタリもなく…
タイムアウト

イシダイ2枚でした。
一日置いて刺身。その翌日も刺身とアクアパッツア

(皮が美味いとの事で茹でてポン酢で和えたのも…絶品)
どれも美味い!
家族にも大好評で良かったです。
刺身は2日寝かせた方が更に美味いですね
今度は本命釣りたいなぁ…
その前にロッド直さなきゃ…
