2020年11月25日
ラインローラーのマグシールドレス化 【12イグジスト】
どうもです。
折角手に入れた怪しげ12イグジスト2508を使える様にしたい!
それには何より先にラインローラーが回らないと

という事でバラシてみた
うわぁ潮ガミ?腐食がひどい

そりゃ回らんわ…
更に外すと
ウワサのマグオイルでベタベタ
とりあえず順番が分からなくなるので写真を残しとかな。
一番左にワッシャがあって、左2番目と一番右がマグオイルを保持する磁石です。
何のためらいもなくパーツクリーナーに全部ドボン
さようならマグオイル

すすぎもしてさっぱりしたので組みますか。
ここで大反響だった裏技「激安高感度2BB化」を思い出しました。
またイメージ画で…
12イグジストのラインローラーはこんな構造だとしましょう(磁石は省いてます)
プラッチックのローラーカラーを外して840ベアリングにすればイケるんじゃね
こんな感じに
しかーし
これまでのラインローラー(05イグジ等)は中心にリブが立っていて
ラインローラーとベアリングの位置を規制してましたが…
12イグジにはリブが無いので

ラインローラーがベアリングの上を自由に動いてしまいます。
残念!!
ボツ案です!

でも
タダでは転びませんよ

ノーマルベアリングは740オープン
淡水用ならオープンでも良いですが、海釣り用なのでせめてシールドベアリングにしたいっ

マグシールドは既にパーツクリーナーの中に溶けてしまったしね…

しかし単純にシールドベアリング化するには問題が…

それはベアリングの幅
740オープンは幅2.0㎜
740シールドは幅2.5㎜
ノーマルがこんな感じだとすると
磁石AもBも幅1㎜位
ただ磁石の形状が複雑なので幅は正確には測れません。
シールドベアリング化するには磁石を取っ払って、代わりにシムで幅調整です。

↑シム量誤記です。0.5㎜です。
磁石1㎜をベアリング0.5㎜+シム0.5㎜に置き換えるんですからね。
という事で両側0.5㎜ずつシム入れてみた
アレ?回らん

シム入れすぎ?
0.2㎜を1枚抜いたら回りました。
ただ今度はガタが大きいです。

このままでも使えると思いますが、シム足したり抜いたりしてベストを探しますかね

ちなみに重量バランスが崩れるので超高速回転時にローターがブレます。
実際の使用においては全く問題ないと思いますが。
またヤフオクでこのセット売り出されるかな??

リール改造は当然ながら自己責任で。

2020年11月16日
12イグジスト買ってしまった
どうもです。
新タックルを手に入れたにも関わらず釣りにもいけずな日々

にも関わらず性懲りもなくまた某オークションで12イグジ発見

・旧RCS2506スプール付
・ハンドルは他のダイワ純正に変更
・大元のボディは2508PE-H
何だか怪しげな仕様ですが、15000円ならOKっしょ。
どうせ2万は超えるだろうしね。

ぽち

ウソでしょ

全く想定外の落札
誰かが競うと思ってたのに
送料込み16000円なんて激安だから良いけど!
傷だらけは想定内

巻き心地も悪くはないです。
しかしスプール変えると番手もギアも分からないのね…

調べたら判明。
シリアルナンバーのとこの055514って製品コードの事なんね!

初めて知った

うむ。
確かにコレは12イグジ2508PE-Hだわ。

しかし、ラインローラーは逝ってますた
全然回りません。

ウワサのマグシールドのおかげですな
あみぱぱさんの記事読みながらマグレス改造しなくちゃ

このハンドルは…?
12イグジ形状ですが、黒いです

推測するにモアザン用かな
バラしてみたら…
ノブの中にはベアリングかと思ったらブッシュやんけ!

モアザンの純正だとしてもベアリング入ってるよね

なぜこうなる!?
スプールは旧型RCS2506
エッジは小傷程度でマズマズ状態

ドラグノブを外してみると…
アレ?ワッシャがないぞ

旧型なのでワッシャ入れないとドラグが締まらないはず
そうか!

だからドラグノブの中心に穴があいてたのか…

ドラグが効かねぇよぉ~ってどんどん締めた跡だな…
そしたらスプールシャフトの先端がドラグノブ突き破ったって事に違いない

前オーナーはド素人だな
で、スプールもバラシてみた
ドラググリス付いてる??
フェルトカッサカサですけど…
しかも…
ココもブッシュかーい!
RCSって既にベアリング装着済じゃないの!?
定価はあんなに高いんだから当然の装備でしょう。
という事は…

ハンドルとスプールのベアリングをわざわざブッシュにデチューンしたって事じゃないの!?

なぜ?
そりゃ売るためでしょう。
前オーナーは超ドケチの素人とみた!

知らずにこの仕様で使ってたとしたらかなりお気の毒

16000円で良かった~

コレを相場の3万とかで落札したら泣くわぁ

2020年11月04日
ジャンクなエクスプライドに合わせるリール
どうもです。
シマノエクスプライドを買ってしまった話の続き
3700円ですが、私のベイトロッドの中で一番高額…
さて、私の手持ちリールはタトゥーラか92赤メタ…
年式的にはタトゥーラじゃないと釣り合わないね
シマノロッドにダイワリールの組み合わせだけど色も合っててシックリきてる
しかもどっちも「うっかり落札品」同士だし~

赤メタの方はイマイチ…
色見と年式があってない感じ
今はリールがロープロファイルになってるけど、赤メタはこんなに浮いてる

やっぱタトゥーラの組み合わせの方が恰好良いや。
タトゥーラにはPE2号でフロッグメインに!
赤メタにはPE0.8~1号を巻いてテンヤやタイラバにも使えないかな。
以前セールで買ってあったバークレイのPE1号発見。
いつ買ったのか忘れたが…
いくら安くても使わなければ無駄遣いですな
ナイロン下巻き含めて180m位巻けたかな
しかしハンドルが短かすぎるよなぁ

せめてタトゥーラの90㎜
出来れば100㎜が欲しいなぁ
気長に探すか…
テンヤやタイラバに使うにはこのロッドはティップがちょっと硬いか…?
バイトを弾きそうな気が。
ドラグユルユルでアタリを捕えて、スタードラグ締めると同時にアワセだな!
いつ行けるや分からん海釣り妄想にふける秋の夜長でありました。
っていうかバスロッド買ったんならバス釣れや…