ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
まっくす。
まっくす。
群馬県在住50代です。
ひょんなことから10年振りにロッドを握り09年から管理釣り場にデビュー!
なのにちっとも上手くなりません

ケチが講じて始めたルアー作りもちっとも上達しませんし…(汗
ブログタイトル変えないと…(爆

更に海釣りにも手を出しはじめました。
主にオフショアのライトジギングです!
繊細な管釣りと男らしい海釣りどっちも楽しいですね!
しかし釣果は相当悲惨な状況…
何度もやめようと思いましたが…また行っちゃうんですよね~
アフォですから~

リンクフリーで気軽に遊びに来てくださいね~
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2014年10月04日

11カルディアで実験!


先日ポチった11カルディアのマジ改造前にとりあえず実験してみましたクラッカー

コレがなんと世紀の大発見…!?





実験その1

ニセD-システム作り



新型R4系の11カルディアに旧R4系であるKIXのスプールをつけるにはワッシャが必要と事ぴよこ

調べるとスプールの上部に5円玉みたいなワッシャを載せるらしい



イメージ図で示すとこんな感じ







ここでひらめきました電球




コレが上手く行けば俺って天才クラッカー




実は既にフランジ付きベアリング買ってあるんですね~

実は前々から暖めていたアイディアなんです



1170Fサイズのベアリングはぴったりスプールにはまって、フランジ部が支持します

良いところに気がついたね

さすがIOSですなキラキラ




ベアリングを取り付けてみた



ノーマルはこんな感じ




スプール取り付けた上部は…

フランジベアリングの場合



ノーマルの場合


ほとんどシャフトの出代が変わらない…


ということはやはりワッシャが必要ってことかな…ZZZ…



でもワッシャかませばうまく行きそうな気がするじょ


Dシステム4000円が500円位で作れるかもドキッ


何とかモノにしてやる~パンチ







実験その2


ラインローラーの検証


まずはカルディアKIX(ボールベアリング化済)から移植できないかやってみました


左11カルディア、右KIX


形状全然違う~ウワーン


コレはラインローラーが大きくなってて入りませんでしたウワーン




次に普通にイグジスト化するにはベアリングは740オープンにする必要があり…ビックリ

パッキンレスにする予定なので出来ればシールド付き740ZZにしたいなぁタラ~

ということで


実験その3

ラインローラーのベアリングは740ZZで成立しないかな?



740ZZなら在庫があるので付くか試してみよう!


05イグジストの~



ラインローラーをバラしてぇ~



ベアリングを740ZZにチェンジ~

下が手持ちのZZ





組んで…



戻すと…

入らん!ムカッ



オープンとZZでは1個0.5mm幅が違いますので計1mm違うとさすがに入らないか…汗




仕方ない!

ラインローラーは普通に740オープンベアリングでイグジスト化しますかねパンチ





さぁともかく部品注文だパンチ

05イグジスト2004用ローラーカラーB 110697×2個

スプール取り付け用11カルディア用ワッシャー(REAL FOUR/RCS) 190694×1個

ミネベア740×2個





11カルディア…化けるかも!?



  


Posted by まっくす。 at 01:02Comments(6)リールいじり