2013年02月18日
宮城アングラーズヴィレッジに行ってきました
14日(木)に会社をサボってMAVに行ってきました。
30分遅れの7:30ころ到着すると既に5,6人が…
さすがは人気エリアですね
人気の下池寄りのアウトレット右側が空いていましたのでそこに入りました。
ココは水深があって魚が溜まるそうです。

(写真は午後です)
まずは冬のMAVといえば「スイッチバック」でしょう!

フラミンゴでファーストフィッシュ!
さすがスイッチバックです。

赤金ではギンザケ(=コーホ)でしょうか

低水温に強いコーホサーモンは真冬でも遊んでくれて助かります
さて自作のボトムスプーンをちゃんと入魂するぞ~
デジ巻きでポンポンと。

さすがはボトムの聖地。

無事に入魂できました!
イケますよコレ!
ようやく自信を持っておススメできます
平日でも放流があるのがうれしいエリアですね

(山ちゃん魚を投げませんでした…楽しみにしてたのですが…魚が痛むのでしょうか?)
ではちゃんとモニターの仕事をしなきゃ。
赤金Oden投入!
ん~
すごいチェイスがあるのですがバイトに至りません…
MAVの放流に効くというギルガメのストレートフラッシュに代えてもダメ…
おかしいなスプーンもダメかや?
ガンメタOdenにトーンを落としてもノーバイト!
ブラウンOdenも…
そうこうしてたら結局放流狩れず…
そんな頃、名物スタッフの一人ほなっちょさんからバレンタインの手作りお菓子を頂きました

良い日に来たかも~
ありがとうございます
その後もポツポツスイッチバックで拾って午前中は20尾
しかし昼から悶絶。
あれもコレもダメ
回りもシーンとしています。
丁度午後券で来た若者が左隣に入りました。
するとどうでしょう
1投1尾の入れ食い状態!
何やってるのかチラ見しててもよく見えないのでしっかりガン見すると…
バベルだ。
多分バベルZかな?
キャスト~フォール~釣れる
7割はコレで残りの3割は着底後のバンプ
余りに釣れるので同じ事をやってみるが全くアタリが分からない。
彼は極細ナイロンか?
リーダー無しのオレンジ+黒マーカー付きライン
私はPEとフロロタックルで試すがPEは沈まずアタリ取りづらいし、
フロロは沈みすぎて着底後すぐにたるんでしまってバンプできない
仕方なく巻きに逃げるが釣れない…
困り果てていると午後の放流です!
今度こそOden赤金で!
午前よりちょっと早引きしてみると…
キタァ

連発!

早引きが良かったみたいです
しかしその後続かず…
相変わらずすぐ隣では縦で爆ってます。
再び縦を真似しますが生体反応なし。
絶対にオレのルアーも食ってるはず!
生体反応がわからないだけだ!
どうしたらアタリが分かるのか?
とにかくラインの変化を見極めるしかないでしょう。
投げて何もなく着底するまでのラインのたるみ方を覚えておいて、
それとちょっとでも違うときはアワセちゃう
お!釣れた

これか!?
ちょうど近くで始まった山ちゃんのバベル講座にも聞き耳立てて練習。
何とか夕方には釣れる様になりました。
(活性上がったのもあるとは思うが)
隣の縦師君と同様に1投1尾ペース!

山ちゃんに「この二人フルボッコだね」といわれるほど

でも私の場合は「あれ?巻いたら掛かった!」もかなりあるんですが…
そうだ!
この高活性ならトップでいけるかも!?
S.O.D投入!
狙い通りバイト出る出る!!
…しかし乗らず
何でだろとルアーを見ると…
こうなってます

フロントアイに絡まないようなフックにしないとダメみたい
気づいたときには時既に遅しでタイムアウト~
夕マヅメの1時間で15尾位釣ってトータル42
…MAVだと微妙な感じ
魚のアベレージは相変わらずやや小ぶりですね。
ネットの穴から落ちるヤツも居るほど。
大きいの入れてるってHPには書いてあったけどなぁ…
ただ元気です。
すごい回転数で動き回りますのでバラさず取り込む練習にはもってこい
ちなみにタグ付き魚を2尾キャッチ!
アンシスの帽子とミノーがあたりました。
2尾共スレだったなんて大きい声では言えません…
今回はとても縦釣りの勉強ができました。
隣の若者がずっと爆ってくれたおかげで気力がなえずに続けられました。
眠った才能の目覚めも近いか!?
30分遅れの7:30ころ到着すると既に5,6人が…
さすがは人気エリアですね

人気の下池寄りのアウトレット右側が空いていましたのでそこに入りました。
ココは水深があって魚が溜まるそうです。
(写真は午後です)
まずは冬のMAVといえば「スイッチバック」でしょう!
フラミンゴでファーストフィッシュ!
さすがスイッチバックです。
赤金ではギンザケ(=コーホ)でしょうか
低水温に強いコーホサーモンは真冬でも遊んでくれて助かります

さて自作のボトムスプーンをちゃんと入魂するぞ~

デジ巻きでポンポンと。
さすがはボトムの聖地。
無事に入魂できました!
イケますよコレ!
ようやく自信を持っておススメできます

平日でも放流があるのがうれしいエリアですね
(山ちゃん魚を投げませんでした…楽しみにしてたのですが…魚が痛むのでしょうか?)
ではちゃんとモニターの仕事をしなきゃ。
赤金Oden投入!
ん~

すごいチェイスがあるのですがバイトに至りません…
MAVの放流に効くというギルガメのストレートフラッシュに代えてもダメ…
おかしいなスプーンもダメかや?
ガンメタOdenにトーンを落としてもノーバイト!
ブラウンOdenも…

そうこうしてたら結局放流狩れず…

そんな頃、名物スタッフの一人ほなっちょさんからバレンタインの手作りお菓子を頂きました

良い日に来たかも~
ありがとうございます
その後もポツポツスイッチバックで拾って午前中は20尾

しかし昼から悶絶。
あれもコレもダメ
回りもシーンとしています。
丁度午後券で来た若者が左隣に入りました。
するとどうでしょう
1投1尾の入れ食い状態!

何やってるのかチラ見しててもよく見えないのでしっかりガン見すると…

バベルだ。
多分バベルZかな?
キャスト~フォール~釣れる

7割はコレで残りの3割は着底後のバンプ
余りに釣れるので同じ事をやってみるが全くアタリが分からない。
彼は極細ナイロンか?
リーダー無しのオレンジ+黒マーカー付きライン
私はPEとフロロタックルで試すがPEは沈まずアタリ取りづらいし、
フロロは沈みすぎて着底後すぐにたるんでしまってバンプできない

仕方なく巻きに逃げるが釣れない…

困り果てていると午後の放流です!
今度こそOden赤金で!
午前よりちょっと早引きしてみると…
キタァ
連発!
早引きが良かったみたいです
しかしその後続かず…
相変わらずすぐ隣では縦で爆ってます。
再び縦を真似しますが生体反応なし。
絶対にオレのルアーも食ってるはず!
生体反応がわからないだけだ!
どうしたらアタリが分かるのか?
とにかくラインの変化を見極めるしかないでしょう。
投げて何もなく着底するまでのラインのたるみ方を覚えておいて、
それとちょっとでも違うときはアワセちゃう

お!釣れた

これか!?
ちょうど近くで始まった山ちゃんのバベル講座にも聞き耳立てて練習。
何とか夕方には釣れる様になりました。
(活性上がったのもあるとは思うが)
隣の縦師君と同様に1投1尾ペース!
山ちゃんに「この二人フルボッコだね」といわれるほど

でも私の場合は「あれ?巻いたら掛かった!」もかなりあるんですが…

そうだ!
この高活性ならトップでいけるかも!?
S.O.D投入!
狙い通りバイト出る出る!!
…しかし乗らず
何でだろとルアーを見ると…
こうなってます
フロントアイに絡まないようなフックにしないとダメみたい
気づいたときには時既に遅しでタイムアウト~

夕マヅメの1時間で15尾位釣ってトータル42
…MAVだと微妙な感じ
魚のアベレージは相変わらずやや小ぶりですね。
ネットの穴から落ちるヤツも居るほど。
大きいの入れてるってHPには書いてあったけどなぁ…
ただ元気です。
すごい回転数で動き回りますのでバラさず取り込む練習にはもってこい

ちなみにタグ付き魚を2尾キャッチ!

アンシスの帽子とミノーがあたりました。
2尾共スレだったなんて大きい声では言えません…

今回はとても縦釣りの勉強ができました。
隣の若者がずっと爆ってくれたおかげで気力がなえずに続けられました。
眠った才能の目覚めも近いか!?
Posted by まっくす。 at 00:31│Comments(8)
│宮城アングラーズヴィレッジ
この記事へのコメント
こんにちは!
MAV釣行お疲れ様でした。
手作りルアーでの釣果は素晴らしいですね。
私は縦が苦手なので山ちゃんのバベル講座を受けたいのですがなにせ遠いので実現できずにおります(´・_・`)
MAV釣行お疲れ様でした。
手作りルアーでの釣果は素晴らしいですね。
私は縦が苦手なので山ちゃんのバベル講座を受けたいのですがなにせ遠いので実現できずにおります(´・_・`)
Posted by gi1
at 2013年02月18日 12:14

こんにちは^^
MAV釣行お疲れ様でした
縦の聖地でしっかり学習されてきたんですね^^
まっくす。さんの作ったボトム用ルアーは最強ですよw
活性低いはなぞのさんで入れ食いでした
はなぞのさんではデジ巻きよりバンプが効きました
ほかのボトム用はさほどではなかったので
かなりヤバイルアーだと思いますよ^^
Odenも使っていただきありがとうございます
巻速度が速めのルアーなんですよ
スローは向いてないかもしれませんね
MAV釣行お疲れ様でした
縦の聖地でしっかり学習されてきたんですね^^
まっくす。さんの作ったボトム用ルアーは最強ですよw
活性低いはなぞのさんで入れ食いでした
はなぞのさんではデジ巻きよりバンプが効きました
ほかのボトム用はさほどではなかったので
かなりヤバイルアーだと思いますよ^^
Odenも使っていただきありがとうございます
巻速度が速めのルアーなんですよ
スローは向いてないかもしれませんね
Posted by ひでぱぱ at 2013年02月18日 15:49
gi1さんこんばんは
MAVは名物スタッフが色々教えてくれるので良いエリアですね。
それが鬱陶しいと感じる人も居るでしょうけど。
ただ残念な事に大物が居ないですね。
難しい下池には居るようですが…
関西から是非遠征してみては!?
MAVは名物スタッフが色々教えてくれるので良いエリアですね。
それが鬱陶しいと感じる人も居るでしょうけど。
ただ残念な事に大物が居ないですね。
難しい下池には居るようですが…
関西から是非遠征してみては!?
Posted by まっくす。 at 2013年02月18日 20:32
ひでぱぱさんこんばんは
ボトムスプーンはそんなに調子良かったですか~
嬉しい限りです。
ひでぱぱさんのウデもおかげもかなりあると思いますが
それにしてもすごいですね。
Odenは確かに早めに巻かないとダメみたいですね。
詳細レポートを後でメールします。
ヘタッピのインプレですがある素人の意見として参考にして頂ければと思います。
ボトムスプーンはそんなに調子良かったですか~
嬉しい限りです。
ひでぱぱさんのウデもおかげもかなりあると思いますが
それにしてもすごいですね。
Odenは確かに早めに巻かないとダメみたいですね。
詳細レポートを後でメールします。
ヘタッピのインプレですがある素人の意見として参考にして頂ければと思います。
Posted by まっくす。 at 2013年02月18日 20:39
こんばんは。
テスト有難うございました(^ ^)
前のアイにかかる現象は初期のタイプの時に多発しましたねσ^_^;
原因はルアーが水面を切って上に飛び跳ねた時に高確率で引っかかってましたので、今回もその時にかかったのだと思います。
現在の下顎があるタイプは飛び出さなければ、比較的に大丈夫だと思います。
ちなみに他の方からのテスト報告では、1番リング2連でスプーン用フックでフッキングが良くなったそうですので、今週にでも久しぶりに自分で確認してきます(^ ^)
テスト有難うございました(^ ^)
前のアイにかかる現象は初期のタイプの時に多発しましたねσ^_^;
原因はルアーが水面を切って上に飛び跳ねた時に高確率で引っかかってましたので、今回もその時にかかったのだと思います。
現在の下顎があるタイプは飛び出さなければ、比較的に大丈夫だと思います。
ちなみに他の方からのテスト報告では、1番リング2連でスプーン用フックでフッキングが良くなったそうですので、今週にでも久しぶりに自分で確認してきます(^ ^)
Posted by UK at 2013年02月18日 23:47
UKさんこんばんは
水面から飛び出た時…あったかも???
とりあえず物理的に届かないサイズのフックに変えてみます。
乗りはやっぱり悪いかも知れませんが「フッキングしない」よりは
良いかなと。
私も早く入魂しにリベンジに行きたいです。
ソリクラも!
水面から飛び出た時…あったかも???
とりあえず物理的に届かないサイズのフックに変えてみます。
乗りはやっぱり悪いかも知れませんが「フッキングしない」よりは
良いかなと。
私も早く入魂しにリベンジに行きたいです。
ソリクラも!
Posted by まっくす。
at 2013年02月19日 00:28

こんばんは。
MAV釣行お疲れ様でした。
縦釣りを長時間続けるとけっこう疲れませんか?
目を酷使するのだけは避けたいのでラインをじーっと見ていなければならない釣りは最近きついんですよね。
のんびり巻きかトップが楽でいいんですよね。
でも縦がうまい人はとにかく数釣れるのでうらやましいときがあります。
隣でバカスカ釣られるとこっちもガンバりたくなりますね。
MAV釣行お疲れ様でした。
縦釣りを長時間続けるとけっこう疲れませんか?
目を酷使するのだけは避けたいのでラインをじーっと見ていなければならない釣りは最近きついんですよね。
のんびり巻きかトップが楽でいいんですよね。
でも縦がうまい人はとにかく数釣れるのでうらやましいときがあります。
隣でバカスカ釣られるとこっちもガンバりたくなりますね。
Posted by Rose.T
at 2013年02月19日 00:43

Rose.Tさんこんばんは
その通~りですね!!!
縦を長時間やると疲れます!
至近距離じゃないから目の負担はそれほど…でも疲れます。
時々禁断症状が出て重めスプーン遠投グリ巻きしちゃいます。
たまにコレをやらないと人間にもラインにもストレスたまりますから!
隣の若者は永遠と縦で爆っておられました。
冷静になって、飽きないの?と思う位。
周りが釣れてない時はやっぱり羨ましいですね。
彼のおかげで縦を続けられました。
隣でバカスカ釣ってくれてありがとう!
その通~りですね!!!
縦を長時間やると疲れます!
至近距離じゃないから目の負担はそれほど…でも疲れます。
時々禁断症状が出て重めスプーン遠投グリ巻きしちゃいます。
たまにコレをやらないと人間にもラインにもストレスたまりますから!
隣の若者は永遠と縦で爆っておられました。
冷静になって、飽きないの?と思う位。
周りが釣れてない時はやっぱり羨ましいですね。
彼のおかげで縦を続けられました。
隣でバカスカ釣ってくれてありがとう!
Posted by まっくす。
at 2013年02月19日 00:57

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。