2021年11月17日
クリアラッカーとセルロースセメントの違いって?
どうもです。
自作ルアー作りに欠かせないセルロースセメント
下地作りから表面コーティングまでコレ1本

・塗膜が薄く硬いので厚塗りするには何度もコートする必要あり
・アクリル系塗装が侵されるのでペイント後のディッピングには要注意
という欠点がありますが、私はもうコレ一択。
他に1液ウレタンという手もありますが、
・私の製作ペースでは絶対に最後まで使い切れない
・経時変化で黄変する(モノによるのかも?)
というケチ男には絶対許せない欠点があり、もう二度と使うものかと

(これまで全て7割以上残してカッチカチに…

さて
近所のホームセンターの安売りコーナーにクリアラッカー発見

こんなもん安売りするってどんだけ長期の不動在庫なのかしら?
しかも100円って

とりあえず買いでしょ

成分はニトロセルロース、合成樹脂、有機溶剤
ん?
セルロース?
もしやナガシマのセルロースセメントの成分は…?
ニトロセルロース、合成樹脂、有機溶剤
全く同じかーい

って事はクリアラッカーとセルロースセメントって同じモノ!?!?
ネットで調べてもほぼ同じという意見が多い

ナガシマのはルアー用に特化した素材を使ったり配合比率が違ったりするのでしょう。
(完全なる推測…)
ま、両方使って試してみますかね
