2011年08月16日
遠征!朽木渓流魚センター
遠征といっても嫁さんの実家からですが。
ともかく8/15に朽木渓流魚センターに行ってきました
!!

お盆とあって結構込んでましたね。
皆さんレンタルタックルでお手軽な感じ。
山奥で空気も旨いし緑は濃いしポンドは大きめ2つと近畿圏の良いレジャースポットですね!
かなりの山奥ですがお盆だけあって暑かったぁ
。
これではいくら魚影が濃くても釣れるとは思えません。
朝一が勝負です
。
この作戦は大成功。
その後の悶絶は想定以上でした…
。
7時オープンなので30分前に到着。
準備して大物の棲む第二ポンドへ。

第二も第一も至る所インレットだらけで水量・水温・酸素は十分に供給されてます。
魚のコンディションが良い事が容易に想像できますね。
そしてストラクチャも多く、魚を全体に散らせる努力が見えて、釣り人にとっても有難いです
。
でもさすがに真夏ではインレットに魚が固まってますね…
小雨が降る中、ハイバースト黄/黒でスタート。
2投目でキタァァ
!

アベレージよりやや大きめサイズですがそれ以上に良く引きますね。
その後も同じハイバースト数投で…
でたぁ
!


50級の2尾目。
とりあえず大物エントリーしておけば良かった…
その後も2gオーバーのスプーンでポツリポツリ。
久々に大きなアルビノも釣れたぁ

クランクでもポツリポツリ

エースPまっクラ1号70ブラオレ!最近絶大な信頼です。
このあとも連荘ヒット!!
そしたらリーダー抜け!!!!!!!!!
しまった!!!殉職
!?
おっとそこに浮いてるじゃん
美蝉で回収しようっと。
そしたらインレットだらけのこのポンドは全体に流れがあり、奥に流れていきます。
知らぬ間に流れてフライエリアで格闘していると…
管理人に怒られました。
事情を話すと…ロングタモで回収してくれました
!
よく見てるし、サービスも良いし、関東には無い感じのエリアですね。
さて人が動き始めました。
第一ポンドも釣れなくなったのかな?第二もダメに…
で、悶絶に負けて私も第一へ…
ジサクラ70で連荘…

さすが本家…
ニセでは相変わらずノーバイト…
悔しいので2尾釣って封印!
10:30放流も全く狩れず…、第二と第一をウロウロしても悶絶
暑さと悶絶で途方に暮れていた13:30
放流2回目!
丁度第一ポンドの放流場に居たぞ!ラッキー
放流と言ってもラバーネットで2杯…
それでも放流のエース ドーナオレ金でプチ連!

その後ようやく夏の朽木の攻略法を見出しました。
他の皆さんはフェザージグでもポツ状態ですが、そんなフライもどきに頼らず頑固一徹の巻きで!
…それは、インレットにマイクロスプーンを下流から放り込むだけ…
そのまま流れに乗せて早引き。
上流から下流に引いてくるネイチャーと同じオーソドックスで当たり前な方法です。
それで…

関西系スプーンNamuで久々ヤマメキャッチ。
このエリアは皆持ち帰りみたいで、オレも持って帰ろうかと思ったけど小さすぎだね…
クローザーで上がり鱒釣って…

丸呑みです。
16:00納竿。
合計15~20尾(途中から記憶なし…)
非常に暑くて厳しい状況を鑑みると俺の腕ではマズマズかな?
フェザージグやぐるぐるX等使ってる人たちでも爆ってる人は居ませんでしたし。
日中はインレットの流心の魚以外は完全に仕事サボってましたね~。
釣果はちょっと辛かったですが、大物出たし、良く引くので楽しめました!
本日のヒットルアー
ハイバースト2.4黄/黒、ジキルJr
Pまっクラ1号、ジサクラ70、アンフェアピンク
第一ポンド放流狩;DOHNA2.0 オレ/金
第一ポンドインレット狩:NoaJr0.9各色、MR1 0.8各色、Namuチンピラごぼう、BFオリーブ、クローザー各色
本日のノーヒットルアー
ペレスプ2.3…乗せられず
MB1、ペレスプバンプ…根掛りサーチ用だが、フォールも食わず
ペンタフラミンゴ1.3…根掛り怖くて巻きのみ
MIU3.5、PAL3.8…悶絶中竿抜けポイント狙ったが2バラシ…
クラピー系全滅…シャローからディープ、マイクロも
He全滅…アンフェアは食うのに…
weeper全滅…勝利ブラウン筆頭に全部ダメ…
トップウォーター系全滅…まっクラ回収中の美蝉にはバイトするくせに…
ともかく8/15に朽木渓流魚センターに行ってきました

お盆とあって結構込んでましたね。
皆さんレンタルタックルでお手軽な感じ。
山奥で空気も旨いし緑は濃いしポンドは大きめ2つと近畿圏の良いレジャースポットですね!
かなりの山奥ですがお盆だけあって暑かったぁ

これではいくら魚影が濃くても釣れるとは思えません。
朝一が勝負です

この作戦は大成功。
その後の悶絶は想定以上でした…

7時オープンなので30分前に到着。
準備して大物の棲む第二ポンドへ。
第二も第一も至る所インレットだらけで水量・水温・酸素は十分に供給されてます。
魚のコンディションが良い事が容易に想像できますね。
そしてストラクチャも多く、魚を全体に散らせる努力が見えて、釣り人にとっても有難いです

でもさすがに真夏ではインレットに魚が固まってますね…
小雨が降る中、ハイバースト黄/黒でスタート。
2投目でキタァァ

アベレージよりやや大きめサイズですがそれ以上に良く引きますね。
その後も同じハイバースト数投で…
でたぁ

50級の2尾目。
とりあえず大物エントリーしておけば良かった…
その後も2gオーバーのスプーンでポツリポツリ。
久々に大きなアルビノも釣れたぁ
クランクでもポツリポツリ
エースPまっクラ1号70ブラオレ!最近絶大な信頼です。
このあとも連荘ヒット!!
そしたらリーダー抜け!!!!!!!!!
しまった!!!殉職

おっとそこに浮いてるじゃん

美蝉で回収しようっと。
そしたらインレットだらけのこのポンドは全体に流れがあり、奥に流れていきます。
知らぬ間に流れてフライエリアで格闘していると…
管理人に怒られました。
事情を話すと…ロングタモで回収してくれました

よく見てるし、サービスも良いし、関東には無い感じのエリアですね。
さて人が動き始めました。
第一ポンドも釣れなくなったのかな?第二もダメに…
で、悶絶に負けて私も第一へ…

ジサクラ70で連荘…
さすが本家…
ニセでは相変わらずノーバイト…
悔しいので2尾釣って封印!
10:30放流も全く狩れず…、第二と第一をウロウロしても悶絶

暑さと悶絶で途方に暮れていた13:30
放流2回目!
丁度第一ポンドの放流場に居たぞ!ラッキー

放流と言ってもラバーネットで2杯…
それでも放流のエース ドーナオレ金でプチ連!
その後ようやく夏の朽木の攻略法を見出しました。
他の皆さんはフェザージグでもポツ状態ですが、そんなフライもどきに頼らず頑固一徹の巻きで!
…それは、インレットにマイクロスプーンを下流から放り込むだけ…
そのまま流れに乗せて早引き。
上流から下流に引いてくるネイチャーと同じオーソドックスで当たり前な方法です。
それで…
関西系スプーンNamuで久々ヤマメキャッチ。
このエリアは皆持ち帰りみたいで、オレも持って帰ろうかと思ったけど小さすぎだね…
クローザーで上がり鱒釣って…
丸呑みです。
16:00納竿。
合計15~20尾(途中から記憶なし…)
非常に暑くて厳しい状況を鑑みると俺の腕ではマズマズかな?
フェザージグやぐるぐるX等使ってる人たちでも爆ってる人は居ませんでしたし。
日中はインレットの流心の魚以外は完全に仕事サボってましたね~。
釣果はちょっと辛かったですが、大物出たし、良く引くので楽しめました!
本日のヒットルアー
ハイバースト2.4黄/黒、ジキルJr
Pまっクラ1号、ジサクラ70、アンフェアピンク
第一ポンド放流狩;DOHNA2.0 オレ/金
第一ポンドインレット狩:NoaJr0.9各色、MR1 0.8各色、Namuチンピラごぼう、BFオリーブ、クローザー各色
本日のノーヒットルアー
ペレスプ2.3…乗せられず
MB1、ペレスプバンプ…根掛りサーチ用だが、フォールも食わず
ペンタフラミンゴ1.3…根掛り怖くて巻きのみ
MIU3.5、PAL3.8…悶絶中竿抜けポイント狙ったが2バラシ…
クラピー系全滅…シャローからディープ、マイクロも
He全滅…アンフェアは食うのに…
weeper全滅…勝利ブラウン筆頭に全部ダメ…
トップウォーター系全滅…まっクラ回収中の美蝉にはバイトするくせに…
タグ :朽木渓流魚センター