ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
まっくす。
まっくす。
群馬県在住50代です。
ひょんなことから10年振りにロッドを握り09年から管理釣り場にデビュー!
なのにちっとも上手くなりません

ケチが講じて始めたルアー作りもちっとも上達しませんし…(汗
ブログタイトル変えないと…(爆

更に海釣りにも手を出しはじめました。
主にオフショアのライトジギングです!
繊細な管釣りと男らしい海釣りどっちも楽しいですね!
しかし釣果は相当悲惨な状況…
何度もやめようと思いましたが…また行っちゃうんですよね~
アフォですから~

リンクフリーで気軽に遊びに来てくださいね~
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2011年08月21日

自作クランクについての考察

最近の釣行で自作クランクが壊れましたタラ~

リップがもげてます。


実際にはアイの部分から折れたのですが、破片は捨ててしまいました。



アワセ時に折れてしまったものと推測。
やはり0.4mmのプラ板では水の抵抗には勝てない様ですガーン



先輩ビルダーの皆さんは試行錯誤の結果、皆「サーキットボード」に
行き着いた様ですし、私もそろそろ考えようかな。
何処で売ってるんだろ?汗



入手が楽なPETでも良い気がするので、そちらも試してみようかな。
空ペットボトル切り出すだけだからね。
接着が難点かも知れませんが。




ちなみにこれらは無事です。

なぜか?
釣れないからアワセも無い。


壊れた方の2点は良く釣れるエース。
違いは?


…2トーンか単色かの違い…


まさか…




  


Posted by まっくす。 at 00:27Comments(6)自作クランク