ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
まっくす。
まっくす。
群馬県在住50代です。
ひょんなことから10年振りにロッドを握り09年から管理釣り場にデビュー!
なのにちっとも上手くなりません

ケチが講じて始めたルアー作りもちっとも上達しませんし…(汗
ブログタイトル変えないと…(爆

更に海釣りにも手を出しはじめました。
主にオフショアのライトジギングです!
繊細な管釣りと男らしい海釣りどっちも楽しいですね!
しかし釣果は相当悲惨な状況…
何度もやめようと思いましたが…また行っちゃうんですよね~
アフォですから~

リンクフリーで気軽に遊びに来てくださいね~
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2011年08月21日

自作クランクについての考察

最近の釣行で自作クランクが壊れましたタラ~

リップがもげてます。
自作クランクについての考察

実際にはアイの部分から折れたのですが、破片は捨ててしまいました。



アワセ時に折れてしまったものと推測。
やはり0.4mmのプラ板では水の抵抗には勝てない様ですガーン



先輩ビルダーの皆さんは試行錯誤の結果、皆「サーキットボード」に
行き着いた様ですし、私もそろそろ考えようかな。
何処で売ってるんだろ?汗



入手が楽なPETでも良い気がするので、そちらも試してみようかな。
空ペットボトル切り出すだけだからね。
接着が難点かも知れませんが。




ちなみにこれらは無事です。
自作クランクについての考察
なぜか?
釣れないからアワセも無い。


壊れた方の2点は良く釣れるエース。
違いは?


…2トーンか単色かの違い…


まさか…









このブログの人気記事
バイブレーション?いえいえルアー回収器!
バイブレーション?いえいえルアー回収器!

究極!?ラインローラー高感度マグシールドレス化【12イグジスト】
究極!?ラインローラー高感度マグシールドレス化【12イグジスト】

17セオリーの激安高感度ラインローラー改造!?
17セオリーの激安高感度ラインローラー改造!?

バケットマウス改造! BM-7000に自作ロッドホルダー付けてみた
バケットマウス改造! BM-7000に自作ロッドホルダー付けてみた

ラインローラーのマグシールドレス化 【12イグジスト】
ラインローラーのマグシールドレス化 【12イグジスト】

同じカテゴリー(自作クランク)の記事画像
ミノー作ってます
あけおめ~ からのクランク作り
自作スリムクランクの簡単な作り方実験ちう
ドプっと日和
新種のマスキングテープ見つけちゃった
自作ルアーの改造
同じカテゴリー(自作クランク)の記事
 ミノー作ってます (2022-02-16 00:50)
 あけおめ~ からのクランク作り (2022-01-01 15:22)
 自作スリムクランクの簡単な作り方実験ちう (2021-11-06 00:13)
 ドプっと日和 (2021-10-08 18:58)
 新種のマスキングテープ見つけちゃった (2021-10-02 01:07)
 自作ルアーの改造 (2021-09-27 00:28)

この記事へのコメント
こんにちは^^

リップ割れですか
私は岩にぶつけてよく割れますけどw
ハンクルのサーキットボードは釣り具店に置いてあるようです
サイズは全種類揃ってるというわけではないですけど
私はプロショップオオツカで4枚まとめ買いました^^;
HMKLのHPでもオンラインショップで購入できますよ^^
Posted by ひでぱぱ at 2011年08月23日 09:51
こんにちわ

やっぱり折れちゃうんですね・・・
私は角度か難しそうなのでまだつけない予定ですが
いちおう今後のために材料だけは準備してあります?

CD-RやDVD-Rの一番上や下にある
透明のやつを使おうかと考えてますが
どうでしょうかね?
Posted by さちだん at 2011年08月23日 10:52
ひでぱぱさんこんにちは

とりあえず太田のオジーズには売り切れでなかったです。
プロショップオオツカで売ってるんですか。
今度行ってきます~
Posted by まっくす。 at 2011年08月23日 12:28
さちだんさんこんにちは。

確かに角度が難しいので、多少曲げられる0.4mmプラ板は便利でした。
ほんの数度違うだけで泳ぎが劇的に変わるので硬いリップでセッティング出すのが難航しそうです…。

CDの透明の板って50枚とか100枚とか束で売ってる奴の一番上にいる板ですかね?
確かにウチにも一杯ある…
材質が分かりませんが、CDと同じポリカだとすると中々良い素材かも。
割れますが、プラ版よりは強そうです。
切り出し時に割れそうな印象ですが…試してみます。
Posted by まっくす。 at 2011年08月23日 12:37
こんにちわ!

リップお悩みですね。
ズバリ、サーキットボード0、5mmをお勧めします。

加工もし易くて、ハサミで切れますよ!又、衝撃にも強くて、割れる事はまづ無いと思います。材質は繊維の集合体FRPですよ!

どこの釣具屋さんだって、きっと取り寄せてくれるのではないでしょうか??

因みに、エースの2機残念でしたね、、、、

たぶん、他の3機との違いは、色ではなくて、動き=リップの角度と水流を受けるリップの表面積。

だと思いますよ。

バラつきはつきものです。
僕もトライandエラーの繰り返しです。

頑張って下さい。
Posted by シト at 2011年08月24日 13:09
シトさんこんばんは

サーキットボード0.5mmはちょうど手配したところでした。
先輩に買ってきてもらうという反則技で…

釣れない3個の原因は泳ぎですかね??
エース2個と同じような動きに見えるのですが…。

すっかり色と決め付けて昨日2トーンに塗っちゃいました!

いずれにせよエースをサーキットボードで復活させて
釣果を比べてみないとね。

その結果はまたいずれ…
Posted by まっくす。まっくす。 at 2011年08月25日 00:24
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
自作クランクについての考察
    コメント(6)