2021年11月06日
自作スリムクランクの簡単な作り方実験ちう
どうもです
私のスリムクランクは~
バルサとステン針金だけのノーシンカー構造

これまでは針金をバルサでサンドイッチしてから成形してましたが、
ふとサンドイッチ作業やめて更に簡単に作れないか作戦を思いついた

バルサの下側に針金を格納する溝を掘って、
曲げた針金を溝に沿わせて接着!
これをニョロ形状に成形して、セルロースで下地処理がてらコーティング!
で良いんじゃないの?

実際には、先にニョロ形状に成形して、改めて針金溝を掘って針金を接着してみた

コッチの方が成形作業が全然楽っす

で数回のセルロースコーティングで固めます

でも、このままでは絶対に強度的に問題アリ

ですが!
こいつの前提がマスキングテープ仕上げ

マステを包帯の様にグルグル巻きにして、その上からセルロースで固めるので
サンドイッチ構造にしなくても強度はそれなりに確保できるのではないか?
おまけに重心(=針金)を最下部に持ってこれるので泳ぎも安定するはず??
この点から勝算アリじゃね?

という事で巻いてみた

下側ね
いつものさかなん風ですが…
もう少し本物っぽくモデルチェンジ

こんなのダイソーで見つけたから~
色がそれっぽい気がして
(いい加減本物入手して検証しろよ)
あとは仕上げのセルロースコーティング数回
まだちょっと足りないけどテストにGO

…したのが前回の太田フィッシングクラブ

テストにならなかった…

癒しエリアで反応と強度を確認したいですわ

Posted by まっくす。 at 00:13│Comments(2)
│自作クランク
この記事へのコメント
こんちは。
今日行けばよかったのに^^。
情報、お待ちしています!
今日行けばよかったのに^^。
情報、お待ちしています!
Posted by きく
at 2021年11月06日 09:50

きくさんこんばんは
もしや行ってたの!?
夕方買い物ついでに偵察に行ったら、
午前は入場制限が出るほどの人気だったそうで。
終了目前の夕マヅメ時間でしたが、まだ一周人がいて、
全員見事に沈黙してました…
グランドオープン後は
一日券3800円
半日券2900円
2H券2000円
とのことです。
攻めた価格設定ですねぇ。
もしや行ってたの!?
夕方買い物ついでに偵察に行ったら、
午前は入場制限が出るほどの人気だったそうで。
終了目前の夕マヅメ時間でしたが、まだ一周人がいて、
全員見事に沈黙してました…
グランドオープン後は
一日券3800円
半日券2900円
2H券2000円
とのことです。
攻めた価格設定ですねぇ。
Posted by まっくす。
at 2021年11月07日 01:11
