2012年02月10日
07アルテグラアドバンスをちょっと改造
ソアレCI4を買ったおかげで、急に色あせて見える様になった07アルテグラADV…

ハンドル重い
シャーシャー音ひどい
ゴロツキあり
どうにかならんもんか?
とネットで調べるとまぁたくさん情報があること!
皆さんフツーにリールをバラシて組んでるね。
そして当然のごとく樹脂ブッシュのボールベアリング化も。
10BBだの11BBだの…変態ですね~
どうやらこの07アルアドは致命的な欠陥があるようで。
「マスターギアの右側がブッシュである!」
諸悪の根源はコイツだなぁ!?
よぅしオレがやってやる!
ということでミニチュアベアリング1170ZZを何とか入手。
まずはエンドカバーを外して…

サイドのボルト3本外せば…

ご開帳~
このマスターギア先端の白いのがブッシュだなぁ!

ポイしてやる!
ボディにベアリング入れて元通りに戻します。

とりあえず今回はボールベアリング化だけ。
ヌタヌタグリスは無視してみました。
超簡単~
写真撮りながらでも30分も掛からなかった
さぁ早速回してみましょう!
うぉぉぉ
回転が超軽~く
な…
…い…?
ん?
ビュンビュンになる予定だったのですが…
今まであったガタは減りましたが、肝心の軽さが変わりません!
少し…滑らかに…?なった…?気が…します…?
おっかしいなぁ何で?
ちゃんとベアリングにはZPIオイルも垂らしたのに。
やっぱりあのグリスまみれが原因か?
とりあえず今度は全バラシ⇒洗浄⇒グリスアップに挑戦します。
どんなグリスが良いのかな?
IOSが欲しいけど…
こんな事がありますのでリールの改造は自己責任で

ハンドル重い

シャーシャー音ひどい

ゴロツキあり

どうにかならんもんか?
とネットで調べるとまぁたくさん情報があること!

皆さんフツーにリールをバラシて組んでるね。
そして当然のごとく樹脂ブッシュのボールベアリング化も。
10BBだの11BBだの…変態ですね~

どうやらこの07アルアドは致命的な欠陥があるようで。
「マスターギアの右側がブッシュである!」
諸悪の根源はコイツだなぁ!?
よぅしオレがやってやる!
ということでミニチュアベアリング1170ZZを何とか入手。
まずはエンドカバーを外して…
サイドのボルト3本外せば…
ご開帳~
このマスターギア先端の白いのがブッシュだなぁ!
ポイしてやる!
ボディにベアリング入れて元通りに戻します。
とりあえず今回はボールベアリング化だけ。
ヌタヌタグリスは無視してみました。
超簡単~
写真撮りながらでも30分も掛からなかった
さぁ早速回してみましょう!
うぉぉぉ
回転が超軽~く
な…
…い…?
ん?

ビュンビュンになる予定だったのですが…
今まであったガタは減りましたが、肝心の軽さが変わりません!
少し…滑らかに…?なった…?気が…します…?
おっかしいなぁ何で?
ちゃんとベアリングにはZPIオイルも垂らしたのに。
やっぱりあのグリスまみれが原因か?
とりあえず今度は全バラシ⇒洗浄⇒グリスアップに挑戦します。
どんなグリスが良いのかな?
IOSが欲しいけど…
こんな事がありますのでリールの改造は自己責任で

タグ :07アルテグラアドバンス改造