2020年05月12日
スリムクランク作り その3
どうもです
加賀FAが復活したらしいですね
爆釣だろうなぁ

でも密かなぁ

さてスリムクランク作りもセカンドロットへ
より細くしてます

リップも更にバリエーション増やしました

どれもそれなりに泳ぐので悩ましい
一番細い6㎜幅でもロール主体で滑らかに泳ぐんですよ

超デッドスローではダメですが。
ワイドタイプはウォブが強くなってこれまたアピール強し

魚に聞いてみないと結論出ないっす
ってことは同じ色に塗らないと差が分からないので…
幼虫タイプマスキングテープ仕様を3個作ってみた
1つはわざと雨の日にどぷっとして曇らせたつや消し仕様

つや消しにはなりますが、白くもなるんですよね…
ちなみにコレを湿度の低い日にまたドぷっとすると白化も直るしツヤツヤに元通りですよ

エアブラシ持ってない私はすっかりマスキングテープにはまりました

ダイソーにこんなに沢山入った細いマステがあるのを発見

クルクル巻いてセルロースにどぷっと
最初にどっぷり漬けると剥がれるのでスプレーしてからの方が良いかもです。
ホロタイプのテープは…使えないかな
どぷっとしたらシワシワに…
セルロースの塗膜は薄いので1,2回のコート後でもテープ剥がしてやり直し可能ですよ

マスキングテープお手軽で楽しいです

どうしても節が出来てしまうのが難点ですが

それを活かしたのが幼虫ですけどね…
試しに行きたいねぇ
