ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
まっくす。
まっくす。
群馬県在住50代です。
ひょんなことから10年振りにロッドを握り09年から管理釣り場にデビュー!
なのにちっとも上手くなりません

ケチが講じて始めたルアー作りもちっとも上達しませんし…(汗
ブログタイトル変えないと…(爆

更に海釣りにも手を出しはじめました。
主にオフショアのライトジギングです!
繊細な管釣りと男らしい海釣りどっちも楽しいですね!
しかし釣果は相当悲惨な状況…
何度もやめようと思いましたが…また行っちゃうんですよね~
アフォですから~

リンクフリーで気軽に遊びに来てくださいね~
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2013年08月14日

保管用ロッドスタンドつくってみました

先日夏休み特別企画「親と子の木工広場」なるイベントがありました!




・材木とクギだけ支給されるので好きなもの作ろう

・できない事はプロの大工さんがフォローしてくれるよ


という内容で去年に続いて2度目の参加です電球




去年のイベントが終わってすぐ、「来年は室内保管用ロッドスタンド作ってやる!」と心に決め、
1年掛かりで用意周到に準備してきました(大げさ)汗



どんなスタンドにしようかとネットで色々探したり…黄色い星

ショップで現物みたり…青い星

仕事サボって設計して、板取り考えて…事前準備OK!ピンクの星

いざ本番!クラッカー



支給される材木は縦180cm、厚さ2cmで、幅が22cmと24cmの2種類の板です。
(何なんだこの変なサイズの組み合わせは…タラ~


それを使って子供には小物入れを作ってもらい、オヤジはロッドスタンドです。





早速プロの大工さんをフル活用します!

板にカット用の線を引いたら、「カットお願いしま~す」黄色い星

ロッド差す穴を書いたら、「穴あけお願いしま~す」ピンクの星

要するに材木のカットはプロ任せで、仕上げと組み立てだけ自分でやるという感じドキッ





で、途中の写真がありませんが、完成!



ホルソーの切れ味が悪いのか、柔らかい材質の材木のせいなのか、
ロッドを置く部分がケバケバです…ガーン

コレでも一生懸命やすりで仕上げましたが…怒
傷つき防止用のゴム板でも貼れば良いか…



一杯ロッド置けるぜぇ~アップ




まだ余裕があるな。
よし!ロッド買っちゃおう!?


醒ヶ井釣行記はまだ帰省中につきまた後日です…

  


Posted by まっくす。 at 23:09Comments(2)自作