2013年08月16日
醒井養鱒場にいってきました
すっかり遅くなりましたが11日に真夏でも魚が元気とウワサの醒井に遠征してきました。

毎年恒例のお盆の帰省がてらの関西エリア釣行です
今回はUKさんとみつるさん&マサシさんと一緒です
そもそもココは県営の鱒の養魚場で、養殖風景を見学できたり、鱒の生態を勉強できたり、
そしてルアーエリアもある総合レジャー施設です。
おかげで家族連れのギャラリーが多いこと…
HP見てると駐車場400円、入場料450円、そしてルアー釣り4000円となってます
高いなぁと思ってたら…ルアー釣り4000円に全て含まれてました…
さて、8時前に到着すると既にUKさん達が準備を終えてました
挨拶もソコソコに準備して入口でチケット買って並びます。
(ちなみに入口は2箇所あり、「南入口」の方が人気の桟橋に近いです)
オープンして入ったのはココ

桟橋中央付近
早速メッキ系スプーンをキャスト!
数投目で…キタァ

両隣のUKさん、みつるさん、マサシさんもビシバシあげてます。
UKさんは自作クランクのテストに余念がありませんね。
そして去年の朽木でも良かったハイバ24黄/黒

滋賀の鱒は黄/黒が好き!?
ただどうも爆釣ではありません…
ポツポツ状態
真夏だし?
ウデないし??
5匹ほどあげたところで10時になり放流です!

そしたらやっとノア2.6オレ/金で

連発

MAVに強いギルガメのストレートフラッシュでも

15分で7,8尾追加
ひとしきり放流楽しんだのでISクランク投入!
皆さんにもプレゼントして皆で遊びます。
バイトはあるんだけどね~なんて話をしてたら…UKさんがなんと手巻きでヒット&キャッチ!
さすが!?
結局私はノーキャッチで暑さで一服…

桟橋の後ろから水車がガンガン回って流れを作ってます。
この水車の流れを見つつ釣り座を決めると目の前に魚が溜まってるかと…
そんな頃、まだISクランク投げ続けてくれたマサシさんが…

本日最大級の40クラスをキャッチ!!!
スゴイッス!!
しかしマサシさんもみつるさんもベイト使いですが、あの軽量なISクランクを
スピニングタックルの私以上に飛ばします
すごい人たちです
そしてみつるさんからはこれを頂いちゃいました

オリカラのスプーンで、アワビ貼りして塗装してコートしてあります
なんときれいなスプーン!
使うのが勿体無いです。
ISクランクの次はソリクラ祭り
しかし皆バラシまくり…
やっとキャッチ!

UKさんとダブルヒット

ソリクラ釣れますね~
なぜかバレまくりましたが…
そんなこんなで午前終了

16でした…
園内の軽食屋でカレーを食べて再開です
午後は暑さがさらに厳しくマッタリモード
でも水は冷たく15℃位とのこと。
そんな時にマジックジャークで…

ザッガー50が連発

ですがこの後が続きません…
よし!この厳しい状況で…ついにVクラ投入!
キタァァァ

MR!
今度はDR!

連発!

釣れるねぇ!
午後の悶絶時間にこの結果はエース確定ですね!!
その後はpemクラ細や

ソリクラで追加

単発です…
ココはクランクのエリアなんだと思い込んでいた終了間際
小鱒いじめるなら

マイクロスプーンでしょ?

ノアJr0.9とベッキー0.6が

連発します
最後にナイスサイズをキャッチ

ノアJr0.9ピンクで終了

32尾でした~
暑かったけどこの時期にしては良く釣れました!
マイクロスプーンを投げ続けるとか上手い人なら真夏で100は不可能ではないでしょうね。
サイズは小振りですが引きが良くて元気で楽しかったです。
UKさんみつるさんマサシさんありがとうございました!
また来年ココで再開出来ることを楽しみにしてます!
毎年恒例のお盆の帰省がてらの関西エリア釣行です

今回はUKさんとみつるさん&マサシさんと一緒です

そもそもココは県営の鱒の養魚場で、養殖風景を見学できたり、鱒の生態を勉強できたり、
そしてルアーエリアもある総合レジャー施設です。
おかげで家族連れのギャラリーが多いこと…

HP見てると駐車場400円、入場料450円、そしてルアー釣り4000円となってます

高いなぁと思ってたら…ルアー釣り4000円に全て含まれてました…

さて、8時前に到着すると既にUKさん達が準備を終えてました

挨拶もソコソコに準備して入口でチケット買って並びます。
(ちなみに入口は2箇所あり、「南入口」の方が人気の桟橋に近いです)
オープンして入ったのはココ
桟橋中央付近
早速メッキ系スプーンをキャスト!
数投目で…キタァ
両隣のUKさん、みつるさん、マサシさんもビシバシあげてます。
UKさんは自作クランクのテストに余念がありませんね。
そして去年の朽木でも良かったハイバ24黄/黒
滋賀の鱒は黄/黒が好き!?
ただどうも爆釣ではありません…
ポツポツ状態
真夏だし?
ウデないし??
5匹ほどあげたところで10時になり放流です!

そしたらやっとノア2.6オレ/金で
連発
MAVに強いギルガメのストレートフラッシュでも
15分で7,8尾追加
ひとしきり放流楽しんだのでISクランク投入!
皆さんにもプレゼントして皆で遊びます。
バイトはあるんだけどね~なんて話をしてたら…UKさんがなんと手巻きでヒット&キャッチ!

さすが!?
結局私はノーキャッチで暑さで一服…

桟橋の後ろから水車がガンガン回って流れを作ってます。
この水車の流れを見つつ釣り座を決めると目の前に魚が溜まってるかと…
そんな頃、まだISクランク投げ続けてくれたマサシさんが…
本日最大級の40クラスをキャッチ!!!

スゴイッス!!

しかしマサシさんもみつるさんもベイト使いですが、あの軽量なISクランクを
スピニングタックルの私以上に飛ばします

すごい人たちです

そしてみつるさんからはこれを頂いちゃいました

オリカラのスプーンで、アワビ貼りして塗装してコートしてあります

なんときれいなスプーン!

使うのが勿体無いです。
ISクランクの次はソリクラ祭り

しかし皆バラシまくり…

やっとキャッチ!
UKさんとダブルヒット
ソリクラ釣れますね~
なぜかバレまくりましたが…
そんなこんなで午前終了
16でした…

園内の軽食屋でカレーを食べて再開です

午後は暑さがさらに厳しくマッタリモード
でも水は冷たく15℃位とのこと。
そんな時にマジックジャークで…
ザッガー50が連発
ですがこの後が続きません…
よし!この厳しい状況で…ついにVクラ投入!
キタァァァ

MR!
今度はDR!
連発!
釣れるねぇ!

午後の悶絶時間にこの結果はエース確定ですね!!
その後はpemクラ細や
ソリクラで追加
単発です…
ココはクランクのエリアなんだと思い込んでいた終了間際

小鱒いじめるなら
マイクロスプーンでしょ?
ノアJr0.9とベッキー0.6が
連発します
最後にナイスサイズをキャッチ
ノアJr0.9ピンクで終了
32尾でした~

暑かったけどこの時期にしては良く釣れました!
マイクロスプーンを投げ続けるとか上手い人なら真夏で100は不可能ではないでしょうね。
サイズは小振りですが引きが良くて元気で楽しかったです。
UKさんみつるさんマサシさんありがとうございました!
また来年ココで再開出来ることを楽しみにしてます!

タグ :醒井養鱒場