ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
まっくす。
まっくす。
群馬県在住50代です。
ひょんなことから10年振りにロッドを握り09年から管理釣り場にデビュー!
なのにちっとも上手くなりません

ケチが講じて始めたルアー作りもちっとも上達しませんし…(汗
ブログタイトル変えないと…(爆

更に海釣りにも手を出しはじめました。
主にオフショアのライトジギングです!
繊細な管釣りと男らしい海釣りどっちも楽しいですね!
しかし釣果は相当悲惨な状況…
何度もやめようと思いましたが…また行っちゃうんですよね~
アフォですから~

リンクフリーで気軽に遊びに来てくださいね~
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2014年05月11日

失敗!12ヴァンキッシュメンテ

先日買ったヴァンキッシュを早速バラしてみました~クラッカー


これまでシマノの中級以下リールばかり触ってきましたが、今回初めて上級機種(ステラ構造)の
ヴァンキッシュの整備に臨みました


失敗!12ヴァンキッシュメンテ



結果は見事に撃沈です!ウワーン





どうせシマノはみんな構造一緒だろうなんてナメてたら、初めてステラ構造のリールを触るなら
展開図を横に置いておかないとダメですね…タラ~




自分用の失敗備忘録ですが、これからチャレンジされる方は参考にどうぞ。







まずは普通にスプール受けを外しますが、いつものイモネジに手こずりますタラ~


だって0.9mmの6角レンチ持ってないんだもん汗

(カーディフにも使うし、いい加減に買ってこよう)


また極小プラスドライバーで外しました。(絶対おススメしませんよ!)
失敗!12ヴァンキッシュメンテ





ローター外す前にナットにマーキングっと

失敗!12ヴァンキッシュメンテ

(2箇所打つ時は絶対に対角線上に並ばないようにね)




ローター脱

失敗!12ヴァンキッシュメンテ

おおおなんじゃこりゃ


いつものワンウェイが居ませんね

さすが上級機種






ドラグみたいに止め輪を外してフタを取ると…げげ~!!

失敗!12ヴァンキッシュメンテ

いきなりワンウェイのフタあけた状態出現ビックリ




極小バネとローラーたち、外側のリングを外したら、残りのプレートを外します
失敗!12ヴァンキッシュメンテ
クラッチオンオフ切り替えながらつまんで引っ張って…


この裏に極薄ワッシャー張り付いてます!

(もしくはピニオンベアリングに張り付いてるはず)ので注意!




次はベアリング押さえ板出現
失敗!12ヴァンキッシュメンテ

これは3本ネジ外せば簡単に…


と思っておもむろに引っ張ったら…


スキマからクラッチオンオフのクリック用バネがすっ飛んで行きましたビックリ





マヂ!?





捜索すること20分…あったぁ…良かったよ~男の子エーン



今回も居間の地べたに新聞敷いてやってたおかげで見つかりました。

汚い机の上じゃ多分出てこないでしょう。地べた新聞方式おススメですピンクの星




すっ飛んだNo.62 クリックバネ100円とNo.61ストッパーバネガイド100円の正しい装着位置はこうなってます
失敗!12ヴァンキッシュメンテ
外す時は要注意です




ココまでバラすとピニオンが外れますが、その前にサイドですねピンクの星



それにはリアのフタを外したいですが、見事にネジが隠蔽されてます。



どこからフタが取れるのか??色々探す事5分タラ~



謎のゴムキャップを発見キラキラ



楊枝突っ込んで引き抜いてみると…おおおおお奥にプラスネジ発見!コレだぁビックリ




しかしどの手持ちドライバーも届きません。

軸の長さが4cm以上、直径Φ2程度の+ドライバーが必要です

コレが外せないとどうにもボディが割れませんウワーン







ハイ終了ガーン




撃沈ですタラ~






泣きながら元に戻しますぴよこ2





…が、転んでもタダでは起きません。



ワンウェイの玉抜きだけしておきましたテヘッ
失敗!12ヴァンキッシュメンテ
これだけで結構軽巻きにはなりましたクラッカー






ベアリング、オイル・グリスチューンでもっとヌメヌメで軽く出来そうな予感ハート



早くニューオイルも使いたいし~パンチ






細くて長い精密ドライバーとついでに0.9mm六角レンチ買ってきます!



次回見てろ~倍返しだ!パンチ(もう死語)






このブログの人気記事
バイブレーション?いえいえルアー回収器!
バイブレーション?いえいえルアー回収器!

究極!?ラインローラー高感度マグシールドレス化【12イグジスト】
究極!?ラインローラー高感度マグシールドレス化【12イグジスト】

17セオリーの激安高感度ラインローラー改造!?
17セオリーの激安高感度ラインローラー改造!?

バケットマウス改造! BM-7000に自作ロッドホルダー付けてみた
バケットマウス改造! BM-7000に自作ロッドホルダー付けてみた

ラインローラーのマグシールドレス化 【12イグジスト】
ラインローラーのマグシールドレス化 【12イグジスト】

同じカテゴリー(リールいじり)の記事画像
ダイワ 18スパルタンIC 分解・改造
シマノラインカッターベールの直し方
17セオリーの分解メンテ 【マグシールドレス改造】
17セオリーの激安高感度ラインローラー改造!?
12イグジストの分解整備(マグシールドレス改造)
17セオリー2508PE-H買っちゃった
同じカテゴリー(リールいじり)の記事
 ダイワ 18スパルタンIC 分解・改造 (2022-02-01 18:44)
 シマノラインカッターベールの直し方 (2021-04-14 00:23)
 17セオリーの分解メンテ 【マグシールドレス改造】 (2021-02-20 01:16)
 17セオリーの激安高感度ラインローラー改造!? (2021-02-04 00:31)
 12イグジストの分解整備(マグシールドレス改造) (2021-01-18 19:34)
 17セオリー2508PE-H買っちゃった (2021-01-02 01:40)

この記事へのコメント
おはようございます♪

やってますね・・・(笑

ステラやったヴァンキッシュは結構、特殊な工具を使います
オイラも5年前くらいに色々と買いあさりましたよ!

>軸の長さが4cm以上、直径Φ2程度の+ドライバーが必要です

普段はドライバーPBを使いますが、ここは100円ショップで買った
00#のトドライバーを使ってます・・・(汗
PBの00#でもここは無理でした!

これからが本番ですね、頑張って下さい。
Posted by あみパパあみパパ at 2014年05月12日 07:40
あみパパさんこんにちは

ステラ・ヴァンキッシュはそれ以下のリールとは構造が別物ですね!
今になって一生懸命分解図見てます…
(14ステラはまた別構造ですのでいつまでも追いつきません…)

あの奥のネジは100均のドライバーでいけますか!
実は昨日ホームセンターで買ってきたドライバーが入らず泣きそうになってたところでした…

とりあえずワンウェイを脱脂せずにP-101オイルを垂らしてみたら見事に弾きましたよ。
やはりよく脱脂しないとダメみたいですね。
Posted by まっくす。まっくす。 at 2014年05月12日 11:52
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
失敗!12ヴァンキッシュメンテ
    コメント(2)