ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
まっくす。
まっくす。
群馬県在住50代です。
ひょんなことから10年振りにロッドを握り09年から管理釣り場にデビュー!
なのにちっとも上手くなりません

ケチが講じて始めたルアー作りもちっとも上達しませんし…(汗
ブログタイトル変えないと…(爆

更に海釣りにも手を出しはじめました。
主にオフショアのライトジギングです!
繊細な管釣りと男らしい海釣りどっちも楽しいですね!
しかし釣果は相当悲惨な状況…
何度もやめようと思いましたが…また行っちゃうんですよね~
アフォですから~

リンクフリーで気軽に遊びに来てくださいね~
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2015年05月19日

11カルディアのマグシールドレス改造

11カルディア君にまた実験台になってもらい、初のマグシールドレス改造をしてみました~クラッカー

11カルディアのマグシールドレス改造



とりあえずバラしますパンチ
11カルディアのマグシールドレス改造


ハイ
11カルディアのマグシールドレス改造
ココにマグシールドが居るんですね~



実は既に磁性オイルはティッシュでふき取ってありますが、その状態で使っていると

金属の擦れる感じがあり、今回「オイルシールド化」に踏み切りました。ZZZ…





準備したのはコチラ!
11カルディアのマグシールドレス改造
11フリームスのパーツ


108円部品3兄弟テヘッ
11カルディアのマグシールドレス改造

11カルディアのマグシールドレス改造

11カルディアのマグシールドレス改造




左の磁石が組み込まれたワッシャと3兄弟を交換します。
11カルディアのマグシールドレス改造


Oリングは元のを再利用しました。
11カルディアのマグシールドレス改造




ドラグフェルトみたいなシールドキャッププレートワッシャにはオイルが必要です。。。
11カルディアのマグシールドレス改造
何が良いのか分からなかったのでP-101にしてみました。




適度にシットリ染み込ませて…汗



組み上げると…
11カルディアのマグシールドレス改造
こんな感じ




完成!アップ
11カルディアのマグシールドレス改造



回してみると…タラ~






シャリシャリシャリシャリ…男の子エーン






ちっとも金属感解消されず!ウワーン






勝手な思い込みで全然違う原因なのにマグシールドのせいにしてたのかも?!ムカッ



こうなりゃ全部バラシして探るしかないな…ガーン






とりあえずマグシールドをオイルシールドに改造するのは出来たみたいですが…タラ~






か、改造は自己責任で…








このブログの人気記事
バイブレーション?いえいえルアー回収器!
バイブレーション?いえいえルアー回収器!

究極!?ラインローラー高感度マグシールドレス化【12イグジスト】
究極!?ラインローラー高感度マグシールドレス化【12イグジスト】

17セオリーの激安高感度ラインローラー改造!?
17セオリーの激安高感度ラインローラー改造!?

バケットマウス改造! BM-7000に自作ロッドホルダー付けてみた
バケットマウス改造! BM-7000に自作ロッドホルダー付けてみた

ラインローラーのマグシールドレス化 【12イグジスト】
ラインローラーのマグシールドレス化 【12イグジスト】

同じカテゴリー(リールいじり)の記事画像
ダイワ 18スパルタンIC 分解・改造
シマノラインカッターベールの直し方
17セオリーの分解メンテ 【マグシールドレス改造】
17セオリーの激安高感度ラインローラー改造!?
12イグジストの分解整備(マグシールドレス改造)
17セオリー2508PE-H買っちゃった
同じカテゴリー(リールいじり)の記事
 ダイワ 18スパルタンIC 分解・改造 (2022-02-01 18:44)
 シマノラインカッターベールの直し方 (2021-04-14 00:23)
 17セオリーの分解メンテ 【マグシールドレス改造】 (2021-02-20 01:16)
 17セオリーの激安高感度ラインローラー改造!? (2021-02-04 00:31)
 12イグジストの分解整備(マグシールドレス改造) (2021-01-18 19:34)
 17セオリー2508PE-H買っちゃった (2021-01-02 01:40)

この記事へのコメント
まっくす。さんおはようございます(^ー^)

メンテしない人にはありがたい?マグシールドですがそうでない人にはあまり好まれないようですね(^o^;)
黄色いお店まわりしましたが桐生が丘動物園の帰りによりましたがハートマークでしかもあのサイズではちょっとダメでした(;_;)どこかに安いアワビないかな~(^o^;)
Posted by 楽 at 2015年05月19日 09:36
楽さんこんばんは

エリアトラウトには正直不要ですが、マグシールドは画期的だと思いますよ。
海用だったら絶対抜きませんね。

ハートのアワビ見つけちゃいましたか。
アレではちょっと…ですよね。。。
私の余りでよければ送りますよ。
ちょっと待ってて下さいね~
Posted by まっくす。まっくす。 at 2015年05月20日 00:34
初めまして、学釣連のへら師と申します。

自分は11カルディアがベースの13イージス1003RHを所持しており、バスとエリアに使っています。

先日マグシールドを保ったまま分解しようとしたところ失敗し、やむ無くマグシールドレスになったのですが、同じ金属が擦れる感に悩まされています。

なんとかしたい気持ちもあるのですが、カルディアベースだから仕方ないかなーとも思ってしまいますね
Posted by 学釣連のへら師 at 2015年05月20日 08:47
こんばんは、お久し振りです。

某ヤフオクにて流性磁体を入手し10セルテート3000を自己メンテしましたが、その時にシールドキャッププレートのセンターが出なくて難儀しました。取り付け方が悪くてクラッチリングとの間隔が開き過ぎると、マグシールドが切れて中が見えるなんてこともありました。センター出してネジを締めても段々どっちかに寄っていくんですよ、ナカナカ苦戦させられました。

この時にはなかったのですが、もしかしてクラッチリングがシールドキャッププレートの穴にこすってるなんてことになってないでしょうか?さすがにそこまで部品精度が悪いなんてことは…ないですよねぇ。他に考えられるとしたら、ベアリングかワンウェイクラッチでしょうか?シャフトやピニオン内部やS字クランクにバリ?結構思い当たるものですね。
Posted by とまツッチー at 2015年05月20日 19:40
学釣連のへら師さんこんばんは

13イージスですか…11カルディアベースと聞いたときはショックでしたね。。
1003RHのギアセット組んでハイギアにしたいです。

やはり金属擦れ感が出てますか~!
何なんでしょうね。
原因つきとめたいです!
分かったらまた教えてくださいね!!
Posted by まっくす。まっくす。 at 2015年05月20日 23:57
とまツッチーさんこんばんは!

相変わらず変態してますね~!さすがです。
クラッチリングとシールドキャッププレートの穴との干渉が一番怪しいと踏んで
フェルトで受けてやろうかとフリームス仕様にしてみました
(マグシールド仕様のままオイルレスだと磁力で干渉すると思って)
しかしダメでしたね。
何かが当たってます…もう一度全バラで確認します。

私には初のザイオンボディですがタッピングネジの荒さといい精度が低いなという印象です。
アルミボディのカルディアKIXのままの方が全然良かったかもと今頃気付きました…
ネットの評判に騙されちゃダメですね~
Posted by まっくす。まっくす。 at 2015年05月21日 00:08
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
11カルディアのマグシールドレス改造
    コメント(6)