2020年10月02日
メチャメチャウルトラの改造②
どうもです。
OFTメチャメチャウルトラスペシャル60
通称白メチャの改造開始です

(前回は何ら改造してないのにタイトルウソでしたね…

まずはリールシートとトップガイドを流星フィッシングワークスで購入
DPS16:540円とバットエンド:198円は完全についで。
安さに惹かれて買ってみた
長い事親しまれているDPS

パチもんも多く出回る超定番リールシートですね
トップガイドは…PLGST

ステンレスLGガイドのSiC4.5サイズ:423円
ちなみにチタントップガイドってフレームのみチタンで、パイプはSUSなんですよ。
値段が倍以上になるので私はチタン化するメリットってないんじゃないかと思ってます

さて純正グリップぶっ壊し作業開始!

コルクをむしり取っていきます

良い仕事してるわ…しっかり接着してくれてるじゃないの…

エンドにNeiちゃんバッジが残った…

どうやって取るんだ?
押したり引いたりねじったり…で抜けました。
後ろに延長バットを装着するので、エンドは穴のままに。
端面はスレッドで補強しておこうっと。
バットガイドは外さなくても後ろからDPSを組めるのですが、
位置も変えたいので外します

ガイド外しって楽しいわぁ…

ベリベリっと

2.3gってチタンじゃ…ないよね?
さて組みです!
目いっぱい下側にDPSを組もうと思います

DPSの後ろ側は純正のワインディングチェックを入れる事にした。
ただフロントグリップが何もないのはかなりさみしい…

何か無いかな

ココにむしり取った純正コルクが沢山ある…

組み合わせて接着してミニグリップを作りました

廃品利用にしちゃ上出来じゃね

ミニグリップの前方には飾り巻きを入れて。
準備OK!
さぁエポキシで接着するぞ~
(アメリカで買った安いエポキシ。透明度は悪いが使いやすいっス)
まずはグリップ接着!
次に飾り巻きもコートします

まぁ…いいっしょ?
外したバットガイドも少しだけ後ろ(リール側)にずらして装着
スレッド巻いてコート!
ちなみにスレッドはダイソーのポリエステルカラースレッド
PEの一種だよね?
バット全くなしのフライロッドみたいなロッドが出来ました~

まずこの状態で使ってみるかね

Posted by まっくす。 at 01:09│Comments(0)
│ロッド