2011年06月18日
たまっクラ
たまにコメントくれる たまっちさん から自作クランク頂きました!
名づけて「たまっクラ」です。
下塗り状態とは言え、なんだか売り物みたいな出来ですね。
私のルアー作りに感化されて作り始めたはずなのに追い抜かれた感…
pemさんの「ごふくら・底」をバルサで再現したものとの事。
確かにサイズはそっくりですね。
早速お風呂にドボン
結構なファストシンキングです。
見づらいですが、ごふくら・底の方がたまっクラよりテールが上がってます。
フックはごふくらが多分#10で、たまっクラにはスナップオンの#12フック。
明らかにたまっクラの方が軽いはず。
なのにごふくら・底の方がフックが浮いてます。
それだけ根掛かり回避率が高くなりますね。
という事でたまっちさんもう少しテールにボリューム持たせて浮かせる方が良いんじゃない??
っていうか気になったのはそれだけなので試作なのに完成度高いです。
ニセミンゴに塗って実釣して比較したいですね。
たまっちさんありがとうございました。
ちっとも進まないトップウォータープラグが出来たらお返しに贈ります。
Posted by まっくす。 at 00:37│Comments(2)
│自作クランク
この記事へのコメント
まっくす。さん
こんばんわです。
「たまっクラ」、ご指摘のようにテールの上がりが「ごふくら・底」より悪いようです。
フックを付ける前に水に入れ確認したときには良かったのですが、フックの重さを考えませんでした。(汗)
最初に作った「たまっクラ」は1gの錘を入れましたが、某エリアでテストすると沈まない。(汗)
バルサ&PEの浮力?と思い、「ごふくら・底」を投入これは沈む …沈む。
pemさんの「ごふくら・底」の完成度に改めて敬服しました。
今回は、1.3gにしましたが、まだまだですね。
これからも、トライします。乞うご期待。
こんばんわです。
「たまっクラ」、ご指摘のようにテールの上がりが「ごふくら・底」より悪いようです。
フックを付ける前に水に入れ確認したときには良かったのですが、フックの重さを考えませんでした。(汗)
最初に作った「たまっクラ」は1gの錘を入れましたが、某エリアでテストすると沈まない。(汗)
バルサ&PEの浮力?と思い、「ごふくら・底」を投入これは沈む …沈む。
pemさんの「ごふくら・底」の完成度に改めて敬服しました。
今回は、1.3gにしましたが、まだまだですね。
これからも、トライします。乞うご期待。
Posted by たまっち at 2011年06月20日 20:16
たまっちさん こんばんは。
いつの間にこんなに上等なルアー作ったの!?
が正直な感想です。
次はリップ付きも期待してます。
私もまだトライアンドエラーですから一緒に頑張りましょう。
ところでそろそろブログ開設してみては!?
いつの間にこんなに上等なルアー作ったの!?
が正直な感想です。
次はリップ付きも期待してます。
私もまだトライアンドエラーですから一緒に頑張りましょう。
ところでそろそろブログ開設してみては!?
Posted by まっくす。
at 2011年06月20日 23:38

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。