ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
まっくす。
まっくす。
群馬県在住50代です。
ひょんなことから10年振りにロッドを握り09年から管理釣り場にデビュー!
なのにちっとも上手くなりません

ケチが講じて始めたルアー作りもちっとも上達しませんし…(汗
ブログタイトル変えないと…(爆

更に海釣りにも手を出しはじめました。
主にオフショアのライトジギングです!
繊細な管釣りと男らしい海釣りどっちも楽しいですね!
しかし釣果は相当悲惨な状況…
何度もやめようと思いましたが…また行っちゃうんですよね~
アフォですから~

リンクフリーで気軽に遊びに来てくださいね~
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2013年01月13日

TDイグニスいじり


正月休みにイグニス君をメンテしましたニコニコ



そういえば前回のブログではピニオンのベアリング間違えたままでしたね…


それはとっくに直してたのですが、それも含めての備忘録です。


ミネベアの正しい1470オープンベアリングを買ってきました。
TDイグニスいじり

ローターナット締めすぎて逝ってしまったピニオンカラー100円も交換
TDイグニスいじり

とりあえず直りました。
ただ巻きが激軽ってことはありませんでした…ガーン




その後数回釣行してウォームシャフトとポールのアタリ音(スプールが下がるときにカタカタ音)が
また出てきたのでバラシてみました。




ハイ!バラバラー!
TDイグニスいじり
あれ~?
モリブデングリスなんか使った覚えがないぞ?
ケース内部についたグリスが黒いですビックリ
何か変な磨耗でしょうか?タラ~


一応ギア類確認しましたが異常な磨耗は感じられませんぴよこ_酔っ払う






また全て脱脂して今回は…
・ベアリングオイルはIOS01
・グリスはスーパールーブグリス(PTFE増し)
で組んでみました。


クロスギアにはちょっと多めにグリスを塗って音対策のつもり…




前回やってみた怪しきワンウェイクラッチプレート曲げチューンはこんな感じシーッ
TDイグニスいじり





完成!




ん~
相変わらず軽くは無いですね汗




しかも巻き心地はカサカサした感じもみじ02
シットリ感がありません
これも相変わらずです。



ダイワはこんなもんなん?
やっぱりあみパパさんに「ニュルの元」頼もうかな…





しかもまだウォームシャフトから音がします。

やはりちょっとポールを削らないとダメなのか?

グリスよりスーパールーブオイルの方が良いのか?



難しいですねぇガーン

また挑戦だぁパンチ






このブログの人気記事
バイブレーション?いえいえルアー回収器!
バイブレーション?いえいえルアー回収器!

究極!?ラインローラー高感度マグシールドレス化【12イグジスト】
究極!?ラインローラー高感度マグシールドレス化【12イグジスト】

17セオリーの激安高感度ラインローラー改造!?
17セオリーの激安高感度ラインローラー改造!?

バケットマウス改造! BM-7000に自作ロッドホルダー付けてみた
バケットマウス改造! BM-7000に自作ロッドホルダー付けてみた

ラインローラーのマグシールドレス化 【12イグジスト】
ラインローラーのマグシールドレス化 【12イグジスト】

同じカテゴリー(リールいじり)の記事画像
ダイワ 18スパルタンIC 分解・改造
シマノラインカッターベールの直し方
17セオリーの分解メンテ 【マグシールドレス改造】
17セオリーの激安高感度ラインローラー改造!?
12イグジストの分解整備(マグシールドレス改造)
17セオリー2508PE-H買っちゃった
同じカテゴリー(リールいじり)の記事
 ダイワ 18スパルタンIC 分解・改造 (2022-02-01 18:44)
 シマノラインカッターベールの直し方 (2021-04-14 00:23)
 17セオリーの分解メンテ 【マグシールドレス改造】 (2021-02-20 01:16)
 17セオリーの激安高感度ラインローラー改造!? (2021-02-04 00:31)
 12イグジストの分解整備(マグシールドレス改造) (2021-01-18 19:34)
 17セオリー2508PE-H買っちゃった (2021-01-02 01:40)

この記事へのコメント
こんばんは♪

リールいじりは難しいですよね・・・(汗

アドバイスするなら、まず変な小細工する前に普通に満足出来る
リールに仕上げてから次のステップに進むのが良いですよ!

写真を見ただけでコレやばそうと思いますが、、、

>しかも巻き心地はカサカサした感じ

この原因を調べないといけないですね・・・(汗

頑張って下さいね!
Posted by あみパパ at 2013年01月16日 23:40
あみパパさんこんばんは

なるほど。
まずは基本に忠実にですね。

実は昨日もバラシて、とにかくボディの合わせ面の掃除と
ネジの締め付けトルクに注意して組んだらかなりマシになりました。

ただカサカサ感が消えません。
私のベンチマークがシマノソアレなのですが、ヌルヌル感はこっちが良いですね。

勉強用にもう一台TD系が欲しいと思う今日このごろ…
Posted by まっくす。まっくす。 at 2013年01月17日 00:41
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
TDイグニスいじり
    コメント(2)