2014年04月29日
また赤城フィッシングフィールドにいってきました
GWですね!
ということで28日月曜にまたまた赤城FFに午前のみいってきました

今回は会社の先輩たまっちさんとの友釣りです
7時チョイ前に着くと…もう皆さん釣りしてます…オープン7時でしょ…??
たまっちさんが先に水車横に入ってくれていたのでその横に並びます
すでに2バラシとのこと…
水は濁ってます…

見づらいですが中央の黒い点々はおたまじゃくしです
前回ラブラブだったヒキガエルに子供が生まれたのでしょう。
ポンド全体に大発生してます。
しかしトラウトっておたまじゃくしは食べないんですね!
完全無視で横を通り過ぎてます。
こんな手軽なエサはないのにね?
オタマの天敵の水棲昆虫(ヤゴとか)こそトラウトに食べられてしまうだろからこんなに大発生なんでしょうな…
さて。
朝一だしMIU3.5g自作のアワビ+ラメをブン投げます
いやぁ遠投って気持ち良いなぁ
食ったぁ

30cm位ですかね?今回は持ち帰りなので早速キープです
ライズも多いしこりゃトップか!?とエースのバーブルやS.O.Dを投げるもバイト多数のノーヒット
ならば…ミツドラ!

ナイスサイズですね!キープです!
出る出る

ここで9時の放流です

HPでは放流なしの予定でしたが、今日は10人以上居たのもあってか放流してくれました
買ったばかりのドーナ2.5オオツカオリカラFS01投入!
ガツーン
キタァ
…アレ?
リーダー抜け…
さっきこのリーダーで40あげたのに…なぜ抜けた…?
リーダー治してたので放流効果は消えただろうとみつるさんオリカラペレットカラーのグラホにチェンジ

連発

躍動感!
すごいッス

グラホ時合が終わるとしばらくウンともスンとも状態
周りも静かな状態に…
ん~辛い
しかし隣りのたまっちさんが自作クランクで連発してます
見ると70mmのニョロ系のグリーングロー
私も真似して投げると…

周囲の悶絶を尻目に

二人並んで爆っちゃいました

グリーングローが良いのかな?
VクラDRでもキタァ

しかし続かず
ニョロに戻せば…

これが上がり鱒
AM半日で18尾位かと
このエリアでこんなに釣れたのは初めてです
全て30cmクラスで良く引くし、やっぱ赤城FF楽しいわぁ~
で、お持ち帰りは3尾

朝の2尾と頭無しの上がり鱒1尾
ムニエルで頂きましたが、コレが見事に味が違う
上がり鱒が超美味い
朝の2尾はちょっと臭みがありました。
やはり朝釣ってビクに長時間入れておくと、生きてはいてもストレスで不味くなる
というウワサは本当みたい。
食べるならすぐ締めるのが一番美味しいんですね
良い勉強になりました
キャッチ&イートの方は是非参考にしてくださいね
ということで28日月曜にまたまた赤城FFに午前のみいってきました

今回は会社の先輩たまっちさんとの友釣りです
7時チョイ前に着くと…もう皆さん釣りしてます…オープン7時でしょ…??

たまっちさんが先に水車横に入ってくれていたのでその横に並びます
すでに2バラシとのこと…

水は濁ってます…
見づらいですが中央の黒い点々はおたまじゃくしです
前回ラブラブだったヒキガエルに子供が生まれたのでしょう。
ポンド全体に大発生してます。
しかしトラウトっておたまじゃくしは食べないんですね!

完全無視で横を通り過ぎてます。
こんな手軽なエサはないのにね?
オタマの天敵の水棲昆虫(ヤゴとか)こそトラウトに食べられてしまうだろからこんなに大発生なんでしょうな…
さて。
朝一だしMIU3.5g自作のアワビ+ラメをブン投げます
いやぁ遠投って気持ち良いなぁ

食ったぁ

30cm位ですかね?今回は持ち帰りなので早速キープです
ライズも多いしこりゃトップか!?とエースのバーブルやS.O.Dを投げるもバイト多数のノーヒット

ならば…ミツドラ!
ナイスサイズですね!キープです!
出る出る

ここで9時の放流です
HPでは放流なしの予定でしたが、今日は10人以上居たのもあってか放流してくれました
買ったばかりのドーナ2.5オオツカオリカラFS01投入!
ガツーン
キタァ
…アレ?
リーダー抜け…

さっきこのリーダーで40あげたのに…なぜ抜けた…?

リーダー治してたので放流効果は消えただろうとみつるさんオリカラペレットカラーのグラホにチェンジ
連発
躍動感!
すごいッス
グラホ時合が終わるとしばらくウンともスンとも状態

周りも静かな状態に…
ん~辛い
しかし隣りのたまっちさんが自作クランクで連発してます
見ると70mmのニョロ系のグリーングロー

私も真似して投げると…
周囲の悶絶を尻目に
二人並んで爆っちゃいました
グリーングローが良いのかな?
VクラDRでもキタァ

しかし続かず

ニョロに戻せば…
これが上がり鱒
AM半日で18尾位かと
このエリアでこんなに釣れたのは初めてです

全て30cmクラスで良く引くし、やっぱ赤城FF楽しいわぁ~

で、お持ち帰りは3尾
朝の2尾と頭無しの上がり鱒1尾
ムニエルで頂きましたが、コレが見事に味が違う
上がり鱒が超美味い

朝の2尾はちょっと臭みがありました。
やはり朝釣ってビクに長時間入れておくと、生きてはいてもストレスで不味くなる
というウワサは本当みたい。
食べるならすぐ締めるのが一番美味しいんですね

良い勉強になりました
キャッチ&イートの方は是非参考にしてくださいね

Posted by まっくす。 at 01:09│Comments(10)
│赤城フィッシングフィールド
この記事へのコメント
ん〜ニアミス(>_<)
昨日15時から夕まづめ赤城FFでした!
(昼まで用事があったので)
場所は水車横です(笑)
僕もまっくす。さんと似たようなパターンで楽しみました(゚∀゚)
釣行記は4連休の間にupします☆
昨日15時から夕まづめ赤城FFでした!
(昼まで用事があったので)
場所は水車横です(笑)
僕もまっくす。さんと似たようなパターンで楽しみました(゚∀゚)
釣行記は4連休の間にupします☆
Posted by ZAK
at 2014年04月29日 07:07

テスト有り難う御座います。(^.^)
いやぁ~こんなに働くなら、自分も他のルアーに塗ろうかなぁ~?
自分が行くトコは連発までしないんですよぇ~。(-_-;)
いやぁ~こんなに働くなら、自分も他のルアーに塗ろうかなぁ~?
自分が行くトコは連発までしないんですよぇ~。(-_-;)
Posted by みつる at 2014年04月29日 18:30
爆釣おめでとうございます♪
やっぱり僕のは小さかったかな( ̄▽ ̄;)
やっぱり僕のは小さかったかな( ̄▽ ̄;)
Posted by モトラ at 2014年04月29日 19:08
ZAKさんこんばんは
なんとニアミスですか!
しかも我々が荒らした水車横に入るとは…
(15時からで空いていたのも不思議ですが)
ハッキリ言って教えたくないですがあの水車横は魚の活性高いですね
ますます赤城FF気に入りました。
また機会がありましたらご一緒しましょう。
釣行記楽しみにしてます
なんとニアミスですか!
しかも我々が荒らした水車横に入るとは…
(15時からで空いていたのも不思議ですが)
ハッキリ言って教えたくないですがあの水車横は魚の活性高いですね
ますます赤城FF気に入りました。
また機会がありましたらご一緒しましょう。
釣行記楽しみにしてます
Posted by まっくす。
at 2014年04月29日 23:41

みつるさんこんばんは
ペレット風グラホは働き者ですよ~
リクエストした甲斐がありました。
ただ、水が濁っていたのでここぞとばかりに投入したグリーン/チャートや
パニクラ雅やクランク33メタグリーンは実は不発だったりします。
またペレット風カラー作成するならまたグラホ送ろうかな…!?
ペレット風グラホは働き者ですよ~
リクエストした甲斐がありました。
ただ、水が濁っていたのでここぞとばかりに投入したグリーン/チャートや
パニクラ雅やクランク33メタグリーンは実は不発だったりします。
またペレット風カラー作成するならまたグラホ送ろうかな…!?
Posted by まっくす。
at 2014年04月29日 23:51

モトラさんこんばんは
楽しかったです。
モトラさんブログの魚を小さいなんて言ってしまいましたが
私のも写真で見ると大きく見えないですね!
でもちゃんとアベレージで25~30cmはありますので…
同じサイズだったのでしょう。
失礼しました。
写真では50オーバーでも釣らないと大きくは見えないんですね…
頑張ります
楽しかったです。
モトラさんブログの魚を小さいなんて言ってしまいましたが
私のも写真で見ると大きく見えないですね!
でもちゃんとアベレージで25~30cmはありますので…
同じサイズだったのでしょう。
失礼しました。
写真では50オーバーでも釣らないと大きくは見えないんですね…
頑張ります
Posted by まっくす。
at 2014年04月29日 23:56

おはよーございます^^
赤城FF釣行お疲れ様でした
結構釣れてるようですね^^
釣ってすぐ〆るとやっぱり味違いますか?!
群馬のエリアってクーラー持ち込んでる人見ないですよねぇ?
即シメしてクーラーで保存が一番美味しいのでしょうね
赤城FF釣行お疲れ様でした
結構釣れてるようですね^^
釣ってすぐ〆るとやっぱり味違いますか?!
群馬のエリアってクーラー持ち込んでる人見ないですよねぇ?
即シメしてクーラーで保存が一番美味しいのでしょうね
Posted by ひでぱぱ
at 2014年04月30日 07:40

ひでぱぱさんこんばんは
今まで一桁しか釣れませんでしたが今回は結構釣れました。
やっぱりすぐ〆ると良いと思います。
釣ったらすぐ〆てクーラーへは青物なら鉄則ですものね。
この辺のエリアはクーラー持込禁止がほとんどでは??
せまいビクにしばらく入れられるとストレス物質が全身に回って不味くなると
どこぞで聞きましたが、今回それを実感しました。
個体差かも知れませんがね…
(ここのエリアではもしかして持ち帰れないかも…という恐れがあるので
分かっていながらすぐキープしちゃいました)
ひでぱぱさんも是非2匹試して食べ比べてみてください。
今まで一桁しか釣れませんでしたが今回は結構釣れました。
やっぱりすぐ〆ると良いと思います。
釣ったらすぐ〆てクーラーへは青物なら鉄則ですものね。
この辺のエリアはクーラー持込禁止がほとんどでは??
せまいビクにしばらく入れられるとストレス物質が全身に回って不味くなると
どこぞで聞きましたが、今回それを実感しました。
個体差かも知れませんがね…
(ここのエリアではもしかして持ち帰れないかも…という恐れがあるので
分かっていながらすぐキープしちゃいました)
ひでぱぱさんも是非2匹試して食べ比べてみてください。
Posted by まっくす。
at 2014年04月30日 18:01

こんばんは~
この時期の赤城さんはみずが濁っちゃうんですね~
3年ほど行けていないのですが魚のコンディションは相変わらずですね(^O^)
久しぶりにデカサクラを釣りたくなりました~
この時期の赤城さんはみずが濁っちゃうんですね~
3年ほど行けていないのですが魚のコンディションは相変わらずですね(^O^)
久しぶりにデカサクラを釣りたくなりました~
Posted by To-ya at 2014年04月30日 19:30
大物ハンターTo-yaさんこんばんは
水は見事に濁ってましたね
そのうち藻だらけになっちゃうのでしょうか??
魚は相変わらず綺麗でよく引きますよ~
ただ今回は色物には出会えませんでした。
サクラっぽいのも釣りましたが確証なし…
是非癒されに行ってみて下さい!
水は見事に濁ってましたね
そのうち藻だらけになっちゃうのでしょうか??
魚は相変わらず綺麗でよく引きますよ~
ただ今回は色物には出会えませんでした。
サクラっぽいのも釣りましたが確証なし…
是非癒されに行ってみて下さい!
Posted by まっくす。
at 2014年05月01日 00:28

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。