ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
まっくす。
まっくす。
群馬県在住50代です。
ひょんなことから10年振りにロッドを握り09年から管理釣り場にデビュー!
なのにちっとも上手くなりません

ケチが講じて始めたルアー作りもちっとも上達しませんし…(汗
ブログタイトル変えないと…(爆

更に海釣りにも手を出しはじめました。
主にオフショアのライトジギングです!
繊細な管釣りと男らしい海釣りどっちも楽しいですね!
しかし釣果は相当悲惨な状況…
何度もやめようと思いましたが…また行っちゃうんですよね~
アフォですから~

リンクフリーで気軽に遊びに来てくださいね~
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2020年04月09日

ニセジサクラスリム


どうもです。



ジサクラスリム自作ブームが来てますね…

相次いでビルダーさん達がブログアップしてます。




即完売で売ってないし…激怒


なら作っちゃえって事かしら…


私もハンドメ王の時に本家シトさんに貸してもらったジサクラスリムを記憶を頼りに作ってます







実は前回の加賀釣行時に持って行ってたんですねぇピンクの星


何せ記憶で作ったので出来映えをハスコさん手持ちの本物と比べる為に…


貸して頂きました。


上が私の手作り。下が本家。
ニセジサクラスリム
ちょっと長いだけで結構行けてるんじゃね??OK






風呂テストすら出来てないクリアラッカー3回どぶ漬け状態のままですが実戦投入キラキラ



おっと浮いたよびっくり


この細さでフローティングとはバルサの浮力恐るべし


ちなみに本家はシンキングです。




まさやさんからチューニングウェイト貰って貼ってみたが

それでもまだフローティング…まいっか。フフフ







動きは…イケてる!


超デッドスローでユラユラ…


コレ釣れるんじゃね?にやり





…って初テストでいきなり入魂しちゃったちょき
ニセジサクラスリム
ニセでもすごいわ






で、ウェイトが剥がれかけてるので指で押さえたら





みしっどくろ




嫌な予感タラ~





折れたぁぁぁsos
ニセジサクラスリム
ハイ封印







この細いバルサでは強度が足りないよねあせる

pemさんも折れてたし…





強度アップの秘策を天才ビルダーさんたちから教えて貰いましたにやり


それってこの状態からでは出来ない…ので私はウレタンコート増しで行きますわ










折れた部分に接着剤を流して直します。
ニセジサクラスリム
乾いたらペーパーで修正してまたラッカーどぷっと汗







3日乾燥後1液ウレタンニスにどぷっとします





見切り品コーナーで見つけた激安のカラーニス…
ニセジサクラスリム
ウレタンていつも使い切る前にカッチカチになっちゃうんで激安最高チュッ




クリアって書いてありますが、ブラウンの色付きニスです…ガーン


ま、気にしない気にしないパンチ


色付きならそれを活かせばいいのです注目


でも本当はドクリアが欲しいな…








2回ウレタンどぷっとしたところ
ニセジサクラスリム
まだまだだね。

しかもまだフローティングだしー



あと数回コーティングするかねバイバイ






このブログの人気記事
バイブレーション?いえいえルアー回収器!
バイブレーション?いえいえルアー回収器!

究極!?ラインローラー高感度マグシールドレス化【12イグジスト】
究極!?ラインローラー高感度マグシールドレス化【12イグジスト】

17セオリーの激安高感度ラインローラー改造!?
17セオリーの激安高感度ラインローラー改造!?

バケットマウス改造! BM-7000に自作ロッドホルダー付けてみた
バケットマウス改造! BM-7000に自作ロッドホルダー付けてみた

ラインローラーのマグシールドレス化 【12イグジスト】
ラインローラーのマグシールドレス化 【12イグジスト】

同じカテゴリー(自作クランク)の記事画像
ミノー作ってます
あけおめ~ からのクランク作り
自作スリムクランクの簡単な作り方実験ちう
ドプっと日和
新種のマスキングテープ見つけちゃった
自作ルアーの改造
同じカテゴリー(自作クランク)の記事
 ミノー作ってます (2022-02-16 00:50)
 あけおめ~ からのクランク作り (2022-01-01 15:22)
 自作スリムクランクの簡単な作り方実験ちう (2021-11-06 00:13)
 ドプっと日和 (2021-10-08 18:58)
 新種のマスキングテープ見つけちゃった (2021-10-02 01:07)
 自作ルアーの改造 (2021-09-27 00:28)

この記事へのコメント
まっくす。さんこんばんは(^-^)

コラボジサクラ回収できてよかったですね(^-^)

そしてジサクラスリムのジサクブームですね(^-^)

自分もフェスの時に同じくスイムテストすらしてない試作持っていったらヘビーケツカラシンキングでした(^o^;)

ジサクラスリムに近い細さで作るときの浮力と強度の両立、そして細さの追求、なかなかの難問だと思いました。
Posted by 楽 at 2020年04月09日 23:21
楽さんおはようございます。

楽さんも作ってたんですね…皆考える事は同じ…
ケツカラシンキングって一番困りますよね。
対処のし様がない…

あの細さで普通に作ってもフローティングになるんですよね。
バルサの浮力恐るべし。
本家はシンキング
何か強度を高めた結果のシンキング…だと思ってます。
Posted by まっくす。まっくす。 at 2020年04月10日 07:49
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ニセジサクラスリム
    コメント(2)