2012年11月09日
堀田商店の焼きまんじゅう
たまには群馬グルメ情報
数少ない群馬の名物に「焼まんじゅう」ってのがあります。
餡の入ってない酒まんじゅうを串に刺して、甘い味噌ダレをつけながら焼いたお菓子です
美味しいといわれてるお店に買いに行ったり、お祭りの露天で買ったり、どこぞの高速SAで
生のまんじゅうをお土産に買って帰ったりと何度かトライしましたが…
いずれもまんじゅうそのものがスッカスカのパサパサで大して美味くない
味噌ダレの味そのものは美味しいんですがね~
ちなみに私は生粋の群馬人ではありませんので、伝統の味とか全くカンケー有りません。
純粋に美味いものは美味いし、不味い物は不味いと自分の貧しい味覚で判断してます。
そんな私が先日たまたま伊勢崎に行った時にこのお店に家族と行ったらおいしかった!
堀田商店

偶然前を通りがかって、何か良い感じの店構えに惹かれて寄ってみました。
入るとノスタルジックな雰囲気…
メニューを見ると珍しい「あんこ入り」がある!
店主のおじさんに聞くと売り切れ…残念
なので普通の焼まんじゅう1串150円を2串注文。
奥にテーブルがあるので食べていく事にしました。
おじさんが早速焼き始めます。
なんと炭火です!!
これは期待しちゃうね。
おばちゃんが入れてくれたお茶飲みながら、焼きあがりまで数分ワクワク。
来ました~

一口食べると、もっちりしてて明らかに今までのと別物
(後で調べたら米粉入りだそうで。)
外はカリッと炭火で香ばしく、中はもっちりでタマランです
タレは特に特徴があるわけではありませんが、まんじゅうの生地が美味い~
家族で奪い合いながらペロリ
「すいませ~ん!あと2本追加ね~」
いやぁようやく美味い焼まんじゅうに出会えました。
今度こそあんこ入りを食べるぞ~
数少ない群馬の名物に「焼まんじゅう」ってのがあります。
餡の入ってない酒まんじゅうを串に刺して、甘い味噌ダレをつけながら焼いたお菓子です

美味しいといわれてるお店に買いに行ったり、お祭りの露天で買ったり、どこぞの高速SAで
生のまんじゅうをお土産に買って帰ったりと何度かトライしましたが…
いずれもまんじゅうそのものがスッカスカのパサパサで大して美味くない
味噌ダレの味そのものは美味しいんですがね~
ちなみに私は生粋の群馬人ではありませんので、伝統の味とか全くカンケー有りません。
純粋に美味いものは美味いし、不味い物は不味いと自分の貧しい味覚で判断してます。
そんな私が先日たまたま伊勢崎に行った時にこのお店に家族と行ったらおいしかった!
堀田商店
偶然前を通りがかって、何か良い感じの店構えに惹かれて寄ってみました。
入るとノスタルジックな雰囲気…
メニューを見ると珍しい「あんこ入り」がある!
店主のおじさんに聞くと売り切れ…残念
なので普通の焼まんじゅう1串150円を2串注文。
奥にテーブルがあるので食べていく事にしました。
おじさんが早速焼き始めます。
なんと炭火です!!
これは期待しちゃうね。
おばちゃんが入れてくれたお茶飲みながら、焼きあがりまで数分ワクワク。
来ました~

一口食べると、もっちりしてて明らかに今までのと別物

(後で調べたら米粉入りだそうで。)
外はカリッと炭火で香ばしく、中はもっちりでタマランです

タレは特に特徴があるわけではありませんが、まんじゅうの生地が美味い~

家族で奪い合いながらペロリ
「すいませ~ん!あと2本追加ね~」
いやぁようやく美味い焼まんじゅうに出会えました。
今度こそあんこ入りを食べるぞ~
Posted by まっくす。 at 23:36│Comments(6)
│ひとりごと
この記事へのコメント
おはよーございます^^
焼きまんじゅうですか・・・
隣町にも焼きまんじゅうの専門店ありますし
知り合いが焼きまんじゅうを差し入れしてくれるのですが
私もまっくす。さんと同じく美味しいと感じた事ないんですよ;;
あんこ入りなんてあるんですか!!
あんこ好きなのでぜひ食べてみたいです
伊勢崎って美味しい所なんですねw
いつも素通りするだけでした^^;
焼きまんじゅうですか・・・
隣町にも焼きまんじゅうの専門店ありますし
知り合いが焼きまんじゅうを差し入れしてくれるのですが
私もまっくす。さんと同じく美味しいと感じた事ないんですよ;;
あんこ入りなんてあるんですか!!
あんこ好きなのでぜひ食べてみたいです
伊勢崎って美味しい所なんですねw
いつも素通りするだけでした^^;
Posted by ひでぱぱ at 2012年11月10日 09:49
おはようございます。
あんまり大きな声じゃ言えませんが、自分もまっくす。さんやひでぱぱさんと同じく焼きまんじゅうをおいしいと思った記憶ないんですよね。
見かけはおいしそう、でも食べてみるとタレの味だけ・・・
でも今回紹介されてるのはかなり良さそうですね!
見てなんかピンときました。
そのうち機会があったら挑戦してみます。
あんまり大きな声じゃ言えませんが、自分もまっくす。さんやひでぱぱさんと同じく焼きまんじゅうをおいしいと思った記憶ないんですよね。
見かけはおいしそう、でも食べてみるとタレの味だけ・・・
でも今回紹介されてるのはかなり良さそうですね!
見てなんかピンときました。
そのうち機会があったら挑戦してみます。
Posted by Rose.T
at 2012年11月10日 10:14

ひでぱぱさんこんばんは
あんこ入りって珍しいから私も興味津々です。
また伊勢崎に行く用事がないかと作戦を練ってます。
先日お伝えした日の出食堂のモツ煮はこの日の晩飯でした。
伊勢崎がグルメタウンとは思いません…
たまたまですよ…たぶん
ひでぱぱさん家からだと前橋FPやプラッツ、ベリーズ青柳なんかを
下道で行くと途中ですね!?
是非お試しあれ~
あんこ入りって珍しいから私も興味津々です。
また伊勢崎に行く用事がないかと作戦を練ってます。
先日お伝えした日の出食堂のモツ煮はこの日の晩飯でした。
伊勢崎がグルメタウンとは思いません…
たまたまですよ…たぶん
ひでぱぱさん家からだと前橋FPやプラッツ、ベリーズ青柳なんかを
下道で行くと途中ですね!?
是非お試しあれ~
Posted by まっくす。
at 2012年11月10日 22:51

Rose.Tさんこんばんは
まさか焼きまんじゅうがこんなに評判悪いとは…(爆
あの甘い味噌ダレの味は好きなんですけどね。
どうしてもっとシットリした生地で作らないだろうって嫁さんと話してたところでした。
ちなみに生粋の群馬人におススメしたら…
「私は某有名店の方が好きだな」って。
そこって私にとってはパサパサ系…
やっぱり群馬っ子には伝統のパサパサ系じゃないとダメみたいです。
機会があれば是非どうぞ。
ただし過度な期待はしないで下さいね。
所詮は焼きまんじゅう。
基本は何処もよく似てますから…
まさか焼きまんじゅうがこんなに評判悪いとは…(爆
あの甘い味噌ダレの味は好きなんですけどね。
どうしてもっとシットリした生地で作らないだろうって嫁さんと話してたところでした。
ちなみに生粋の群馬人におススメしたら…
「私は某有名店の方が好きだな」って。
そこって私にとってはパサパサ系…
やっぱり群馬っ子には伝統のパサパサ系じゃないとダメみたいです。
機会があれば是非どうぞ。
ただし過度な期待はしないで下さいね。
所詮は焼きまんじゅう。
基本は何処もよく似てますから…
Posted by まっくす。
at 2012年11月10日 22:59

美味しそう!!
焼まんじゅうですか?!?!
初めて聞きましたよ(^-^)/
色々とご当地グルメはありますね!
ごへいもちみたいなのですかね??
焼まんじゅうですか?!?!
初めて聞きましたよ(^-^)/
色々とご当地グルメはありますね!
ごへいもちみたいなのですかね??
Posted by シト at 2012年11月12日 07:25
シトさんこんにちは
五平餅は大分長いこと食べてませんが、タレは似てる気がしますね。
焼まんじゅうの方がもっと甘いような印象ですが。
一番の違いは生地ですね。
五平餅はもち米ですが、焼まんじゅうは肉まんの皮というかパンというか。
おかげで次回の釣り会のお土産が決まりましたな。
持って行きますよ。
その前になんとしても参加することですが…
五平餅は大分長いこと食べてませんが、タレは似てる気がしますね。
焼まんじゅうの方がもっと甘いような印象ですが。
一番の違いは生地ですね。
五平餅はもち米ですが、焼まんじゅうは肉まんの皮というかパンというか。
おかげで次回の釣り会のお土産が決まりましたな。
持って行きますよ。
その前になんとしても参加することですが…
Posted by まっくす。 at 2012年11月12日 12:41
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。