ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
まっくす。
まっくす。
群馬県在住50代です。
ひょんなことから10年振りにロッドを握り09年から管理釣り場にデビュー!
なのにちっとも上手くなりません

ケチが講じて始めたルアー作りもちっとも上達しませんし…(汗
ブログタイトル変えないと…(爆

更に海釣りにも手を出しはじめました。
主にオフショアのライトジギングです!
繊細な管釣りと男らしい海釣りどっちも楽しいですね!
しかし釣果は相当悲惨な状況…
何度もやめようと思いましたが…また行っちゃうんですよね~
アフォですから~

リンクフリーで気軽に遊びに来てくださいね~
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2013年03月22日

ISクランク タイプ50

ちっとも入魂できてませんが、アイススティックルアーを増産してますテヘッ


今度は50mmのショート版
ISクランク タイプ50

棒の長さが100mmなので1本から2個取ってみただけです黄色い星




更に、キッチンをあさっていたら良い素材を発見!チョキ


カップアイス用スプーン!
ISクランク タイプ50
しかもブルーシールだぜ~アップ


こいつも戦力に加えます青い星



スプーンで作ったクランクなのでスプーンクランク…

なんじゃそりゃ?テヘッ

ISクランク タイプ50






さて作り方は前回と同じです。


まずはアイ用穴あけです。

面倒なのでクギであけようとしたら…割れます!ガーン

面倒がらずにΦ1ドリルであけましょう。キラキラ




穴あけしたら熱湯にダイブしてふやかします。
ISクランク タイプ50
その間にステンレス針金で芯を作っておきます。




ショートバージョンは固くて曲げづらいですガーン

熱湯ダイブと曲げを繰り返して形状を作って針金で戻り止め

ISクランク タイプ50




冷えたらある程度曲がったままになりますねビックリ

もちろんそのままではまたまっすぐに戻るでしょうが。



乾燥後片側にもアイを作ってニスにドボン


ウェイト貼って泳ぎ確認
ISクランク タイプ50





今回は針金をボディに沿わすことにチャレンジ。
ISクランク タイプ50
コレが上手く行けばもっと格好良くなるんだけど板のスプリングバックを抑えられるか?





簡単なのでいつになくやる気で取り組んでますぜ~

ISクランク タイプ50

90サイズも作ってみましたパンチ



いい加減早く入魂したい…



そういえばウッドビーズクランクはどこへ…タラ~






このブログの人気記事
バイブレーション?いえいえルアー回収器!
バイブレーション?いえいえルアー回収器!

究極!?ラインローラー高感度マグシールドレス化【12イグジスト】
究極!?ラインローラー高感度マグシールドレス化【12イグジスト】

17セオリーの激安高感度ラインローラー改造!?
17セオリーの激安高感度ラインローラー改造!?

バケットマウス改造! BM-7000に自作ロッドホルダー付けてみた
バケットマウス改造! BM-7000に自作ロッドホルダー付けてみた

ラインローラーのマグシールドレス化 【12イグジスト】
ラインローラーのマグシールドレス化 【12イグジスト】

同じカテゴリー(自作クランク)の記事画像
ミノー作ってます
あけおめ~ からのクランク作り
自作スリムクランクの簡単な作り方実験ちう
ドプっと日和
新種のマスキングテープ見つけちゃった
自作ルアーの改造
同じカテゴリー(自作クランク)の記事
 ミノー作ってます (2022-02-16 00:50)
 あけおめ~ からのクランク作り (2022-01-01 15:22)
 自作スリムクランクの簡単な作り方実験ちう (2021-11-06 00:13)
 ドプっと日和 (2021-10-08 18:58)
 新種のマスキングテープ見つけちゃった (2021-10-02 01:07)
 自作ルアーの改造 (2021-09-27 00:28)

この記事へのコメント
こんばんは♪

スプーンクランク、ISクランクと動きはかなり違うのですかね?今度見せてくださいね~♪

先日、王禅寺が休みで朝霞に行って来ましたがダメでした…
また頑張ってきます(^^)
Posted by タッキィタッキィ at 2013年03月23日 02:04
こんばんは。

スプーンクランクは見た目のシェイプもいいです。
広い方が頭かと思いましたが逆なのですね。

ISクランクもファミリーが増えて、あとは釣り上げるだけですね(^o^)/
Posted by UK at 2013年03月23日 02:28
おはようございます。

ISクランク、いろいろ試してますねー
原価が安いのでいろんなことができそうですね。

ステンレス針金で芯を作る時にアイの部分ってどう処理するんですか?
大物に引っ張られると伸びちゃいそうで不安なんですが。

アイス用スプーンで柄の部分を取って木製スイッチバック!
なんてどうでしょう?

あー、浮いちゃうからダメか。
シンカー貼ったら・・・
動き悪そうですね。
Posted by Rose.TRose.T at 2013年03月23日 10:15
こんばんは^^

すごく楽しそうなルアーができましたね!
後は、釣るだけですよね、強度に不安があっても、これなら
量産でカバーしちゃいそうです。

ただ、私にはこの素材は扱えそうもありません(汗
アイススティックとアイススプーンの感触が大の苦手でして
感触を想像するだけで鳥肌がたっちゃうんですよ(汗×2
Posted by SugiyaSugiya at 2013年03月23日 20:46
タッキィさんおはようございます

実は中之沢の時にスプーンクランクも作ってあったので
見れたんですよ…ちゃんと見せてなくてスミマセン。

To-yaさんは試しましたが水押しが強くてブリンブリンと泳ぎます
果たしてそれではどうか…?

まだ入魂第一号にはなりませんでしたか。
無理せずたまに遊んでみてください。
Posted by まっくす。まっくす。 at 2013年03月24日 09:06
UKさんおはようございます

私も最初は当然広いほうを頭にしましたが、水をつかみすぎてひっくりかえって泳ぎませんでした。
逆にすると広いテールがフロントの動きを多少抑えている感じで良かったので逆にしました。

でも…釣れません。
どれが正解なのかまだテスト状態です。
ま、いつか釣れるでしょう…?
Posted by まっくす。まっくす。 at 2013年03月24日 09:10
Rose.Tさんおはようございます

原価が安いというかタダなので色々試せますね。

アイは板がまっすぐに戻るのを規制するように外側に作ってます。
針金が直線形状なので他のへの字クランクよりも大物に引っ張られても強いと思いますよ。

木製スイッチバックというか「ぐるぐるX」ですね。
(スイッチバックって実は真っ平らではないそうです)
フラフラとダートしながら泳いでリアクションで釣れそうです。
ウェイトは両面に貼ればバランスはどうにか取れそうですが、
芯をどう通すかが課題かな…?
Posted by まっくす。まっくす。 at 2013年03月24日 09:23
Sugiyaさんおはようございます

そういう鳥肌系のありますね!
黒板を爪でキーってのが一般的に嫌がられてますね。

私は黒板は大丈夫ですが、コーデュロイが触れません。
鳥肌ゾクゾクです。

何でなんでしょうね??
Posted by まっくす。まっくす。 at 2013年03月24日 09:27
こんにちは!

量産してますね(^^)
先日食事に行ったら息子がバナナを串刺しにして
チョコレートフォンデュを食べてました
棒を見たら先割れスプーンのような板・・・
すぐ息子に何枚か貰ってこさせましたw
うまく出来るかな(^^;
Posted by ひでぱぱ at 2013年03月25日 11:18
ひでぱぱさんこんばんは

先割れスプーンのような板!?
想像ができませんね

ぜひクランクを作ってUPお願いします!

私もまたOdenとISクランクのテスト釣行計画中です。
これでISクランクダメなら…
Posted by まっくす。まっくす。 at 2013年03月25日 22:40
まっくすさん おはようございます。

昨日は暑かったので、うふふふっ・・・ガリガリ君 ソーダを買いました。

よし、これでISクランクが作れる(^^)/
Posted by たけ at 2013年03月29日 07:41
たけさんこんばんは

ガリガリ君いっちゃいましたか!
ならば作っちゃってください!

そして誰より早く入魂してください。
原作者に遠慮は無用ですから…(泣
Posted by まっくす。まっくす。 at 2013年03月30日 00:59
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ISクランク タイプ50
    コメント(12)