2011年04月16日
自作フックリリーサー
今回は、リリーサーを自作した先輩に感化されて自分も作ってみました!
材料は100均の「バーベキュー串」!!
長さ違いで種類がありましたが、私は36cmタイプを購入!
まずは、何せ串なので、先端がバッチリ尖ってます。
丸める作業から。
金ヤスリで地味にゴリゴリ…
結構硬いな…
ひたすらゴリゴリ…
後はペンチで曲げるだけですが、どんな形状が良いのか分からない…
ネットで探して、IOSのリリーサー風にしてみました。
…これが?
IOSの方に怒られそう
実は、先日のエリア21で使ってみたのですが、今までリリーサー使った事無く
不慣れなのも多分にありますが、非常に外しにくいっ!
で、現地で修正しながら使ってました。
なので、最終的にはこんな格好に…
これでもイマイチ…
悩みながらいつもの黄色い店に行くと…
なんとプレッソリリーサーの中古があるじゃない!
これでいいや!
で、また散財してしまいました。
折角作ったのに…
次回は2本下げて行って、どっちが使いやすいか試してみようっと。
Posted by まっくす。 at 00:40│Comments(1)
│ルアー
この記事へのコメント
こんにちわ
プレッソのは私がはじめて使ったリリーサーです。
なので?使いやすいです。
その後数種類のリリーサーを使いました。
もちろん?自作も・・・
今はある方からいただいた自作をメインに使っています。
使い勝手は?
慣れの要素が大きいように感じます。
プレッソのは私がはじめて使ったリリーサーです。
なので?使いやすいです。
その後数種類のリリーサーを使いました。
もちろん?自作も・・・
今はある方からいただいた自作をメインに使っています。
使い勝手は?
慣れの要素が大きいように感じます。
Posted by さちだん at 2011年04月19日 12:46
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。