2011年04月26日
ユーザー車検
今日は愛車の13年目車検で前橋の軽自動車検査協会に
ユーザー車検の持ち込み検査に行ってきました。
過去5回の車検もすべてユーザー車検です。
ちゃんとブレーキだけはバラして掃除&グリスアップだけはしてます。
あとはハッキリ言って適当…増し締め程度。
そんな整備なので今まで必ず光軸かサイドスリップで落ちるのですが
今回は一発合格!
(本当は検査ラインでぶっつけ本番じゃダメなんですけどね。)
前日タイヤがつるつるだったので嫁のクルマのタイヤを装着したところ、
微妙に前がはみ出てる…
ちょいとフェンダーをグイッと引っ張ってオーバーフェンダーにしとこ。
これが助かった。
まさか検査ライン最後の検査員のチェックでオモリと糸ではみ出しチェック
されるとは思わなかった!
ドキドキしながら待ってると…ハンコ押したぁ!よっしゃぁ!
ふう。
焦らすなよ。
しかし最近チェック厳しいなぁ。
前回はメーター内のシートベルト警告灯が切れてるって再検査になったし。
今まで一度もそんなこと言われた事ないのに。
(ちなみに愛車はシートを換えているので警告灯が点きません。
現地で配線いじって何とか点灯…キツかった)
時計を見ると10時すぎ。
予定よりかなり早く終わってラッキー!
さぁ午後券が11時からの前橋フィッシングパークでリベンジ!
後半に続く!
ユーザー車検の持ち込み検査に行ってきました。
過去5回の車検もすべてユーザー車検です。
ちゃんとブレーキだけはバラして掃除&グリスアップだけはしてます。
あとはハッキリ言って適当…増し締め程度。
そんな整備なので今まで必ず光軸かサイドスリップで落ちるのですが
今回は一発合格!
(本当は検査ラインでぶっつけ本番じゃダメなんですけどね。)
前日タイヤがつるつるだったので嫁のクルマのタイヤを装着したところ、
微妙に前がはみ出てる…
ちょいとフェンダーをグイッと引っ張ってオーバーフェンダーにしとこ。
これが助かった。
まさか検査ライン最後の検査員のチェックでオモリと糸ではみ出しチェック
されるとは思わなかった!
ドキドキしながら待ってると…ハンコ押したぁ!よっしゃぁ!
ふう。
焦らすなよ。
しかし最近チェック厳しいなぁ。
前回はメーター内のシートベルト警告灯が切れてるって再検査になったし。
今まで一度もそんなこと言われた事ないのに。
(ちなみに愛車はシートを換えているので警告灯が点きません。
現地で配線いじって何とか点灯…キツかった)
時計を見ると10時すぎ。
予定よりかなり早く終わってラッキー!
さぁ午後券が11時からの前橋フィッシングパークでリベンジ!
後半に続く!
Posted by まっくす。 at 00:36│Comments(0)
│ひとりごと
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。