ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
まっくす。
まっくす。
群馬県在住50代です。
ひょんなことから10年振りにロッドを握り09年から管理釣り場にデビュー!
なのにちっとも上手くなりません

ケチが講じて始めたルアー作りもちっとも上達しませんし…(汗
ブログタイトル変えないと…(爆

更に海釣りにも手を出しはじめました。
主にオフショアのライトジギングです!
繊細な管釣りと男らしい海釣りどっちも楽しいですね!
しかし釣果は相当悲惨な状況…
何度もやめようと思いましたが…また行っちゃうんですよね~
アフォですから~

リンクフリーで気軽に遊びに来てくださいね~
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2012年10月06日

プルップルやで!(怒

さて作ったジグをコーティングしようとウレタンを出してくると…



カッチカチ…ではないですが、おいしそうなゼリー状態タラ~

プルップルやで!(怒

プルップルやで!パンチ

プルップルやで!(怒

使い始めたのは今年の7月


ほんの3ヶ月でプルップルですよ!


見ての通りほぼ満タンが使い物にならなくなった!!


ちゃんとおススメ通り毎回上にシンナーの膜を張って空気に触れないようにしたのに怒



これ使いきれる人いるの!?



メーカーさんもう少し何とかならないんですかね!ムカッ

たった500円だから使い捨てしろってこと!?





タグ :ウレタン

このブログの人気記事
バイブレーション?いえいえルアー回収器!
バイブレーション?いえいえルアー回収器!

究極!?ラインローラー高感度マグシールドレス化【12イグジスト】
究極!?ラインローラー高感度マグシールドレス化【12イグジスト】

17セオリーの激安高感度ラインローラー改造!?
17セオリーの激安高感度ラインローラー改造!?

バケットマウス改造! BM-7000に自作ロッドホルダー付けてみた
バケットマウス改造! BM-7000に自作ロッドホルダー付けてみた

ラインローラーのマグシールドレス化 【12イグジスト】
ラインローラーのマグシールドレス化 【12イグジスト】

同じカテゴリー(ひとりごと)の記事画像
2度目の復活
一時帰国してエクスセンス買っちゃった
タイに引っ越し!
寝台特急サンライズ号に10年振りに乗ってみた!
30年振りにグレゴリーのリュック買ってみた
まだWindows10無償アップグレード出来た! (2020/3)
同じカテゴリー(ひとりごと)の記事
 2度目の復活 (2025-04-26 13:46)
 一時帰国してエクスセンス買っちゃった (2024-04-28 02:46)
 タイに引っ越し! (2022-06-01 00:41)
 寝台特急サンライズ号に10年振りに乗ってみた! (2022-01-09 00:01)
 30年振りにグレゴリーのリュック買ってみた (2021-10-14 00:23)
 まだWindows10無償アップグレード出来た! (2020/3) (2020-03-20 11:53)

この記事へのコメント
こんばんは♪

ウレタンて固まりやすいですよね・・・(汗

ウレタンてシンナーの膜を張ると保存が効くですか??
以前、薄め液を入れたら数日後には固まりだしていたけど・・・(笑い

自分のやり方は使い終わったらビンの口をカッターで綺麗にして
蓋をして大きい乾燥剤を入れたジップロック付の袋に入れ
なるべく袋の中の空気を抜いてジップロックします。

この方法で以前の倍の期間が使えますよ!

乾燥剤は大きい奴ね

メチャ大きい奴を今度お分けしましょうか!
Posted by あみパパ at 2012年10月06日 23:24
あみパパさんこんばんは

ビンごとジップロック&乾燥剤ですか!
確かに空気中の水分に反応して硬化するそうですからね。
そこまでやれば硬化を防げそうですね。

それにしても数回使ってゴミとは許せません。
私のようにたまにしかコーティングしない者にとっては、
ちょっと高価でもスプレー式の方が安上がりの様な気がしてきました。

ということでスプレー式に乗り換えるのでメチャでかい乾燥剤は今回は不要となりそうです。
お気遣いありがとうございました。
またディッピング方式に戻った時にお願いしますね(爆
Posted by まっくす。まっくす。 at 2012年10月07日 22:40
こんにちは!

ウレタンはホント不経済ですよね…
僕も現在、あみパパさんにいただいた乾燥剤で保管してます…。
それでも完全には使いきれないので、セルロースと使い分ける方法にシフトしてます!
ウレタンはあまり色流れがしないのと仕上がりのキレイさが魅力なんですけどね〜
たくさん使わないならスプレー式ので十分ですね!
Posted by pem at 2012年10月08日 15:36
pemさんこんばんは

pemさんの様に大量製作してても使い切れないんですか!
ならばますますスプレーにしようっと。

このTOHOのウレタン用のシンナーが余りました。
使いますか?
というか今度出会ったときに押し付けても良いですか??(笑
Posted by まっくす。 at 2012年10月08日 17:55
こんばんは^^

ウレタンはそんな状況によくなりますよね
値段も高いしもったいないです;;
私はホームセンターに売っている油性ニス(ウレタンニス)の透明クリアーを使ってます
屋内外木部用ですが使いきれましたよ^^
最後の方は粘度が上がりますが固化せず使えました
値段も釣用より少し安いですし、ホームセンターで簡単に手に入ります^^
Posted by ひでぱぱ at 2012年10月08日 22:20
ひでぱぱさんこんにちは

昨日まさしくその油性ウレタンニススプレーを買ってました!
1000円にちょっと躊躇しましたが。

早速夜中にジグに塗布してみると結構気泡が入っちゃいました。
塗り方はこれから勉強ですね。

仕上がりはともかく強度を海で試してきます。
魚がかじってくれるかどうかは分かりませんが…
Posted by まっくす。 at 2012年10月09日 11:56
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
プルップルやで!(怒
    コメント(6)