ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
まっくす。
まっくす。
群馬県在住50代です。
ひょんなことから10年振りにロッドを握り09年から管理釣り場にデビュー!
なのにちっとも上手くなりません

ケチが講じて始めたルアー作りもちっとも上達しませんし…(汗
ブログタイトル変えないと…(爆

更に海釣りにも手を出しはじめました。
主にオフショアのライトジギングです!
繊細な管釣りと男らしい海釣りどっちも楽しいですね!
しかし釣果は相当悲惨な状況…
何度もやめようと思いましたが…また行っちゃうんですよね~
アフォですから~

リンクフリーで気軽に遊びに来てくださいね~
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2012年10月09日

エビング用テンビンを自作してみましたぁぁ


さて相変わらず海ネタで相変わらずのテキトー自作ネタです…タラ~



色々情報探ると今週行く相模湾はエビングでのマグロがイケルらしいサカナ

メーターオーバーマグロなんてアングラーの夢みたいな魚なんてとても無理ですから、
40cm位のメジ君でも釣れないかな~ハート



そもそもエビングって何だ?


長いストレート天秤にオモリ代わりに100g程度のメタルジグ付けて、
天秤先端からリーダーつけて先にチョン掛けワームという仕掛けのようで。

村越正海氏が沖縄漁師仕掛けからヒントを得て考案したらしいキラキラ




ジグとフックとワームは手持ちがあるね。


ならば天秤が必要だ
海なし県の上州屋にはこんなストレート天秤なんて売ってませんガーン
エビング用テンビンを自作してみましたぁぁ




何かまっすぐなステンレスの棒ないかな~



あったクラッカー



車のワイパーの芯!!



断面は2.5mm×0.8mmだしこれなら強いでしょう!黄色い星



これだ!!




早速やってみよう


まずは両端にアイを作ろうとラジペンでぐい~っと曲げると…


パキッ!
エビング用テンビンを自作してみましたぁぁ
折れた…汗


硬いけどもろいですね



ならば一旦焼戻ししたらどうかな。

ウインドミルのバーナーライターで
エビング用テンビンを自作してみましたぁぁ
あぶって真っ赤にして放置
ゆっくり冷やします。



マルテンサイトがパーライトでセメンタイトな感じに…?
などと訳分からんこと言いながら生暖かい状態でもう一度曲げると…
エビング用テンビンを自作してみましたぁぁ

綺麗に曲がりました!!

エビング用テンビンを自作してみましたぁぁ



曲げただけで大丈夫かな?
もう一度焼き入れも考えましたが、もろくなっても困るしパス。
溶接したいですが、ないので熱収縮チューブのみ…タラ~




これで両端は何とかなったぞアップ

最大の難関は真ん中のジグ取り付け用スイベルの固定です…



色々試行錯誤して
①表面がツルツルなので鉄やすりで荒らす
②スイベル両端にステン針金グルグル巻きとガン玉つけてみた
③とどめに気休めの半田付け

エビング用テンビンを自作してみましたぁぁ


これで何とか手で引っ張っても動かなくなったぞ
更にエポキシで固めとくかな?
そもそもココには魚の荷重は掛からないから、最悪ずれても大丈夫でしょうが…



出来たぁパンチ
エビング用テンビンを自作してみましたぁぁ



これで夢のマグロが…?
メジで良いですから…
メジのメジで良いですから…
あ、サバで十分ですから…


こんだけ準備してるんだからいい加減釣れてよね男の子エーン






このブログの人気記事
バイブレーション?いえいえルアー回収器!
バイブレーション?いえいえルアー回収器!

究極!?ラインローラー高感度マグシールドレス化【12イグジスト】
究極!?ラインローラー高感度マグシールドレス化【12イグジスト】

17セオリーの激安高感度ラインローラー改造!?
17セオリーの激安高感度ラインローラー改造!?

バケットマウス改造! BM-7000に自作ロッドホルダー付けてみた
バケットマウス改造! BM-7000に自作ロッドホルダー付けてみた

ラインローラーのマグシールドレス化 【12イグジスト】
ラインローラーのマグシールドレス化 【12イグジスト】

同じカテゴリー(海モノ)の記事画像
激安メタルジグ
ステッカー当選
海用タックル散財
シイラ釣り準備
自作鯛ラバ
ナスオモリからメタルジグ作成
同じカテゴリー(海モノ)の記事
 激安メタルジグ (2021-08-20 00:17)
 ステッカー当選 (2014-06-13 00:07)
 海用タックル散財 (2013-05-14 23:48)
 シイラ釣り準備 (2012-07-05 00:14)
 自作鯛ラバ (2011-11-02 00:50)
 ナスオモリからメタルジグ作成 (2011-09-10 00:49)

Posted by まっくす。 at 23:22│Comments(2)海モノ
この記事へのコメント
今まで間違って、途中記事からリンクしていたので
まっくすさん更新してないのかなーと思って、おりました。
今日気がついて、過去記事さかのぼって見ています(汗)

群馬の釣り場情報ありがとうございました。
凄く参考になりました。
尾瀬のレギュレーション、聞いてみてクレイジーボム系が大丈夫
であれば、そこに行ってみます。

ありがとうございました
Posted by さくさく at 2012年10月15日 23:23
さくさくさんこんばんは

よくありますね~。
特定の記事にリンクしてしまうこと。

尾瀬はクレイジーボムは大丈夫のはずです。
セニョール、スティック、フロントフックもOKです。

広いので重いスプーンのフルキャストが気持ち良いです。
あと、クランクはなぜかへの字系よりクラピーが良かったですよ。
クラブハウス真下は釣り禁止ゾーンなのでそのすぐ横から
インレット狙って頑張ってください。

尾瀬FLの奥にそびえる白根山は初霜を観測したそうで。
もう冬装備が必要かも知れませんので寒さ対策はしっかりと。
Posted by まっくす。まっくす。 at 2012年10月16日 23:37
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
エビング用テンビンを自作してみましたぁぁ
    コメント(2)