2021年09月09日
イモムシ増殖ちう その2
どうもです。
色んなルアーをイモムシカラーにしてみよう作戦第2弾

次はコレだぁ

元々虫っぽいグラスホッパーとコクーンそしてマイクロクラピーにぃ…
楽クラ…!

最近登板機会が減ってるので思い切って改造することに。
途中過程なしでいきなり完成

作り方は前回と同じだし
ん~まぁ文句つけたら色々あるけど

良いんじゃないの?
自己満足の世界ですから

ちなみに楽クラは
元の背中のレターが透けて見えます
完璧を求めるなら塗装剥離してから、もしくは白く塗ってからなんでしょうけどね

で、完成前の重量をまた計り忘れたので…

色違い品と比較

楽クラノーマル
楽クライモムシ
グラホノーマル
グラホイモムシ
どうやらマスキングテープとセルロースで5㎝位のルアーは0.5g位増える様です

結構なウェイトアップですな

当然泳ぎに影響出ます。
元々サスペンドのグラホはスローシンキング、楽クラはサスペンドに…

コクーン、マイクロクラピーはかろうじてフローティング

これで鱒たちの反応はどうだろうね

聞いてこなくっちゃ

Posted by まっくす。 at 00:27│Comments(2)
│オリカラ
この記事へのコメント
こんばんわ。
バッタまでイモムシとは(汗)
確かに巻く分を計算しないとなりませんね。
私は浮力が強かったり、動きが大きくなったりした分に
巻くようにしてます。
釣行が楽しみですね。
バッタまでイモムシとは(汗)
確かに巻く分を計算しないとなりませんね。
私は浮力が強かったり、動きが大きくなったりした分に
巻くようにしてます。
釣行が楽しみですね。
Posted by Sugiya
at 2021年09月10日 22:56

Sugiyaさんこんばんは。
バッタも二齢幼虫位に戻ってもらいました。
完全変態だったらイモムシに戻れるのに。
今回初めて重量計って0.5gも増えるのにびっくりですね。
このマスキングテープ技の元祖はSugiyaさんですから
超簡単で使えるアイディアありがとうございますですね。
毎回百均のマステコーナーで15分は動かないので不審者がられてます。
バッタも二齢幼虫位に戻ってもらいました。
完全変態だったらイモムシに戻れるのに。
今回初めて重量計って0.5gも増えるのにびっくりですね。
このマスキングテープ技の元祖はSugiyaさんですから
超簡単で使えるアイディアありがとうございますですね。
毎回百均のマステコーナーで15分は動かないので不審者がられてます。
Posted by まっくす。
at 2021年09月11日 00:47
