2021年07月17日
北茨城で一つテンヤで撃沈!でも太刀魚が!
どうもです。
茨城県北部に船釣りに行ってきました。
AM1:30グンマ出発
到着するまで雨模様でしたが、普段の行いの良さ?
無事に出船前には上がってくれました。
気温はちと寒めの21~22℃
5時出船です!

左舷ミヨシに陣取りました
今回は前回の教訓で4本をやめてロッド3本
狙いは一つテンヤで真鯛

最初はマゴチ狙いだったのですが、状況が良くないとの事で前日に変更です。
その為に…またザリガニ捕まえてきました!
直前まで田んぼの用水路にザリが見つからず、見つけてもマイクロサイズ…

ようやく良いサイズになって大量に捕獲出来ました。
さぁ行ってこいザリ!
真鯛を連れてこい!
…

全く反応なし
ザリが噛まれる事も無くそのまま帰ってきます

あっ
という間に9時過ぎ

仲間内でもカサゴが1尾釣れただけ…

前回に続いての最悪の状況が頭を過ります
船長もそれを察したか、場所を大移動!

そして太刀魚狙いに変更する!と。
えぇーーー!?

聞いてないよ
何の装備も持ってきてない

軽めのメタルジグが数本あるだけ。
タックル無い人は無料レンタルロッドがあると。
30分以上移動して太刀魚ポイントに到着。
既に他の船団がバンバン太刀魚上げてます

まずは自分のタックルで釣りたいよね

一つテンヤ仕様のPE0.6号+リーダー2.5号に60gメタルジグ付けて投入
ゴツ!
アタリ!
すん
おおおおおお
ウワサの太刀魚2.5号フロロなんて一撃かよ

1投目でジグロスト

結び直して最後の60gジグを投入

あれ?
沈まない??
フォール中に切られてるぅううう

一人四苦八苦してる中、船中バンバン太刀魚上がってます
爆釣モード突入

もうマイタックルは捨ててレンタルにチェンジ
レンタルタックルにはさすがにジグは付いて無いんですよね
自分のを装着しますが、もう40gが1個、30gが2個しか…

やっと40gジグでキタぁぁぁ
その後も連発してようやく余裕の写真が撮れました
素性の知れないレンタルタックルですがどうにか釣れて良かった

ただ周りは100g以上のジグで真下に投下できますが、こちらは潮に流される…

オマツリが心配です。
流されたら回収して落とし直し…無駄が多い

周りの爆釣ペースに完全に負けてるよ…

もしやピンク銀の40gオーソドックス形状の激安ジグが合ってないとか?
みんなスロジギタイプの平たい大き目ジグ使ってるし
ならばとスロジギ形状の30gブルピン+蓄光シマシマにチェンジ!
写真は釣行後なのでボロボロですが、この時は新品!
切られたら切られたで仕方ない!と覚悟を決めて投入!
すると…アタリの頻度が上がりました!
よぉし追い上げ開始じゃぁ

ただジグがミニだからか、釣れるのも細いのばかり

指2,3本が多いわ…
最後の一流しで上がり太刀釣って終了!
後半追い上げて9尾

指4本サイズが3本。後は細いね…。
でもレンタルタックル+30gジグにしちゃよく頑張ったよオレ

とりあえず塩焼き超美味し

まだまだ余ってるよ~
何して食べよう

次回はマイタックルでもっとぶっとい太刀魚釣ってやるぜぇ

っていうかテンヤは…?

Posted by まっくす。 at 00:33│Comments(0)
│海釣り